✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

はじめましてニコニコ 

ゆんママの日常ブログをご覧頂き

ありがとうございます


時短 簡単 節約をテーマに

料理ブログを書いています。

また日々の日常の生活や

子供達の事なども書いています


よろしければ

コメント・フォローお願いします🙇‍♀️

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

 読者登録してね 

前回の投稿です





晩ごはんです



昨日は週1度の買い物の日。
1週間分の晩ごはん、弁当、朝ごはん、おやつを買うとなると結構な時間がかかります⏰

途中、牛乳やパンの追加もあるのですが大型スーパーの買い物はカゴ2ついっぱい買って1万円以下なら良いかな?と言った感じです

帰宅したら冷蔵庫に入れるだけでも、後でやりたいくらいもやもやもやもやもやもや

とりあえず肉類もパックのまんま冷蔵庫へ


前日大雨だったせいか、お昼過ぎに行ったら

すでに3割引!!
これで海鮮丼にしよ!

税込398円の3割引き! 300円弱?
1人1パック。家族分カゴへ


外食したと思ったら安いやん!
イヤイヤ👋外食する予定なんて無かったし…
めんどくさくなるといつも勝手に自分に都合よくなる私(´∀`*)

晩ごはんが決まってるだけで、買ってきたものを肉は小分けして冷凍庫へ、今回はいわしを買ったので下処理、など頑張れます筋肉



我が家は味噌汁を基本毎日作っているのですが、

・主菜、副菜で足りない栄養を味噌汁に入れて補う
・味噌汁用に毎日食材を準備したくない!

と理由から半端野菜や味噌汁に使えそうな食材を冷凍しています

小松菜は3センチの長さに切って
きのこ類はほぐして


冷凍後 ほぐして再度冷凍庫へ
これでつかんでポイっと鍋に入れられます


かぼちゃなどもあえて余らせて冷凍庫に入れます


そして味噌汁に使用しているだしパックはこちら


小包装になっていて、香りも逃げにくく、顆粒のだしの素や出し入り味噌汁よりもやっぱり美味しい


外食が続いていた長女が家の味噌汁飲みたい〜とLINEしてくるほどお気に入りです

今日のメニューちょっと栄養が足りないな?と思ったら汁ものに野菜たちを入れると水溶性のビタミンも栄養素も丸ごと取れるので味噌汁は便利です

たくさん作って翌日の朝ごはんにしても🙆‍♀️
⚠️保存は冬でも必ず冷蔵庫へ

また、きのこ類は冷凍する方がうまみや栄養価もアップ⤴️します

そして 福岡クッキングアンバサダーで


たくさん送っていただいた博多アスパラガスとちくわをトースターで焼いて



海鮮丼、味噌汁(しめじ、小松菜、えのき、豆腐、油揚げ)アスパラマヨネーズ焼きのご飯の予定が


主人が

お土産やでーーールンルン
この声で帰宅すると女子は玄関に集まります


え?💦また??💦💦
前買ってきてくれてから1週間たってへんやん!!


今度はタレつきーーー

海鮮丼はやめて
お刺身定食になりました


餃子、ちょっと失敗しましたが、
焼いている匂いで、みんな餃子の口になって、
餃子→ご飯→刺身→ご飯ともりもり食べました!
3歳児は刺身は食べさせてません

なかなか豪華な手抜き晩ごはんでした

外食したと思ったら
安いやん!(*´∀`*)




星1年間、福岡クッキングアンバサダーをさせて頂きます




レシピブログの
『ネクストフーディスト4期生』です



ネクストフーディスト

星星星星星星星星星星


最後まで読んで頂きありがとうございますニコニコ


よろしければフォローお願いしますお願い
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 読者登録してね 




1日1ぽちっと押していただけると
励みになります🙇‍♀️