麻布十番のマンションに住む友人宅で、おでんパーティ☆



まだ1歳のベビちゃんがいるのに、きれいでアクティブなママ!おでん仕込んでくれてホント感謝!!







女の子5人で集まる予定だったんだけど、おでんの具って4個入りが多いんだってね。4個じゃまずいやろ~ と、2袋ずつ買っておいてくれて、さらに全て投入したらしく・・・。お鍋3つ分。



関西の子だから、「お口に合うかわからんけど~」とのメールに、関東人の参加者、好きな具をばんばん送信。「はんぺん好物!」メールに応えてはんぺんを入れてくれてたんだけど、関西ってはんぺん入れないんですってね。



ちなみにわたしはこんにゃくと大根、そして牛スジが大好きです。



彼の話やら旦那様の話やら、もうぶっちゃけまくりな4時間。あれ?4時間??時間が経つのって早いよね。






持ち寄ったお酒、ボトルは全てからっぽ・・・。ビールも散乱。



シャンパンで乾杯!ビール、ワイン、梅ワイン。昼間からワイン1本空けてたツワモノもいたけどね。。。



あ~楽しかった☆




四谷で事業をなさっている社長が、「もしいるならどうぞ~」と声をかけてくださったので図々しくもいただきました。







リクライニングチェア♪(しかも2台いただいた。わたし一人でどうするの??)






結構身幅のあるわたしが座ってもゆったり~ 身体がラクチンです。フットマッサージでもやったらいいかしら??



メイクする時にもこれなら疲れないもんね♪



I社長感謝です~ラブラブ なんと部下の方と一緒に搬入してくださったのでした・・・



最近ホルモンばっかりアップしていましたが、さすがに普段からこんなに頻繁に食べているわけではありません。。。



先日、中野警察署の真ん前にある中国料理「郁金香」へ。以前立ち寄ったことがあるのですが、お肌つるりんな秋田美人ママさんと旦那様で切り盛りなさる小さな中華料理店です。



庶民的なお店ならではのただいまぁ、って感じの優しいお味がホッとします。



大人数で行ったので、色んな種類のお料理がいただけましたよ♪



前菜・・・5品並んでいましたけど撮り忘れ!ごめんなさい・・・







フカヒレスープ。風邪気味だったので、あったかいスープが嬉しかったぁ。







鶏肉とカシューナッツ炒め。いろんなお野菜が入っていて美味!銀杏大好きなんだけど、これ実は・・・







わかるかしら??縦に1つ1つ潰してあるからおはじきみたいな形になってるの。味のなじみがよいから?それともお箸でつまみやすいから??どちらにしても、細かい作業だわ!






蟹爪のまわりにエビのつみれが巻きつけてあるものとお豆腐の蒸し物。ブロッコリーもおいし~!






牡蠣の湯葉巻きと、お麩。こう見ると豚肉みたい。お麩がこんなにしっかりとした一品料理になるなんて。



この後、チャーハンも出てきました・・・。総勢10名、皆大満足~。杏仁豆腐も出していただいたけれど、杏仁の味はそんなに強くなく、甘さも控えめ。お料理も全て主張の強い味付けはなく、全体的にヘルシーな印象でした。わたしは生に近いものが好きなんだけど、(魚でもお肉でも)加熱した美味しさを存分に味わえてよかった♪


中野界隈にお住まいの方は気軽に中華、是非~






細い、短い、まばら。




はい、わたしのマツゲの話です。相方に「睫毛伸びた?」と聞かれてから1ヶ月。→過去記事はコチラ



自分でも「やっぱり伸びた!というか濃くなった!揃った!」と実感。わたしのスッピンを見て、うちの母も「マツゲがしっかりしてきた!」と言ってくれるようになりました~ パチパチ。



ジェーン・アイルデール ラッシュシックナー&コンディショナー(\2,835) ↓







超優秀。マスカラ(特にウォータープルーフ)ってマツゲに負担がかかるそうなのですが、これを下地にすることで最小限のマスカラの量でしっかりしたマツゲに仕上げてくれるためマツゲへの負担減、というところもポイント高いです。



以前美容クリニックにいた時、Dr.トームこと白澤先生が開発したというまつげ美容液パフェの試作(といっても中身はもう完成してたので一緒)を使ってみて、こりゃー優れものだわ。と思ったものですが、目が弱いわたしにはちょっと刺激が強かったのね。何かトラブルが出るとかは全くなかったんだけど、しみるの。



マツゲを伸ばすんだったら根元につけるってーのが理に適っているな。と思ってたんだけど・・・しみるので使いきれなかったのです。



タリカは使ったことないんだけど、毛の部分につけるってどういうこっちゃ?と以前は思ってたので使う気がなかったんですね~ところがジェーンは他の商品に愛着が出たもんだから、あっさり試す気に。試して良かったものだから、ますますお気に入りに。



あはは、単純。でも、まぁそんなものです。



同じ悩みを持つ方がいらしたら、是非オススメしたい逸品ですよぉ。




「はじめまして~ やまだと申します~」



と、流行語大賞にそもそも招待されていたOさんにご挨拶すると、横からすかさず



「この子、ホルモンが大好物なんだよ」



との補足アリ。うう、初対面の印象なんてあったもんじゃありません。すると、Oさんはわたしとの挨拶が完了する前に



「あ、ホルモン食べたい。大井町に行こう!」



ですって。なんでも、むちゃくちゃ美味しいこてっちゃんが(小腸のことなんですってね。商品名だと思ってました)食べれるお店が大井町にあるとか。そして、大井町の主なる人物に(毎日飲んでいるということでしょう)会わせてくださると・・・



で。電車に乗って行ってきましたよ。未知なる場所大井町。どうやら安くて旨い店が数多く存在する熱い場所らしい。知らんかった・・・



駅を降りて3分程の場所にひっそりと存在する焼肉屋ヴィクトリー。客席を通り抜け、一番奥へと通される。主のお決まりの席らしい。。。で、はじめまして~な大井町の主は「いいもの食べて朗らかに生活しているんだろうなぁ。」と一目でわかるおじさま。くりんとした目がキュート!(失礼)



わたしたちの登場とともに既に主が厳選した品々が運ばれてきました。で、びっくり。






と、豚足じゃありませんか。しかもわたしが一番好んで食べるタイプの!!あんまりないのよ、この状態のやつ・・・当然目がキラキラ。主、もしやわたしと好みが近い??






こてっちゃん。焼き方をアドバイスしてくれる優しい主。が、当然わたしもホルモン熟知!皮焼きは基本よね。こんがりと皮を焼いたらあとは脂をささっとあたためパクっ。う~ これは新大久保の炭人に匹敵する美味しさ!やりよるな、ヴィクトリー!





初対面の主にお皿を持たせるわたし。大きな会社の偉い方だというのにかたじけない。ロースですって。普段食べないからよくわからないのよね。でも分厚いのはわかる~






一つの面をしっかりめに焼いたらあとは本当に数秒炙っていただいちゃいました。はい、生ですね。すごい!このお肉すごいぞ!!って思っちゃった。ユッケ食べてる場合じゃないかも。何にもつけずに食べたの!






なんだっけ・・・ 唯一タレでいただいた・・・ あ、ギアラだ。四番目の胃袋ね。






カルビも半生で食べちゃう。



こんなにお肉を食べたのは何年ぶりだろう??実はこのお店、品川に屠殺場があるんだけどそこでの仕入に圧倒的な力があるらしく、こんな美味しいお肉が入るんですって。しかも、やっぱり常連である主には選ばれたお肉が運ばれてくるらしく・・・同じレベルのものを口にするには主が必須??


テグタンスープとかも、むちゃくちゃ美味しくて感動。また絶対行きたいお店となりました。これだけ食べるとさすがにお酒がすすみませんね。。。




昨日は打ち合わせ、というか知人同士を紹介するために夕方から外出。今日は予約もないし、実家に帰ろう!と思っていたら・・・



「友達が流行語大賞のパーティに招待されてるらしいんだけど、一緒に来る?」



とお誘いいただきちゃっかり会場に紛れこむことに。



しかし。



授賞式は18時から。わたしたちが会場に入ったのは19時から 笑



みなさん食事に夢中になって、あらかた食い尽くされていたのでした。もちろんゲストも報道陣もほとんど退散・・・







今年は「イナバウアー」と「品格」ですってね。イナバウアーはともかく・・・品格ってそんなに流行った?TV見てないだけかしら??国家の品格って本のせいですよねぇ??




どこも食い尽くされていた上に残っているものは長蛇の列。わたしはワインが飲めればいいので、一番空いていたおさかなさんを一皿。取り分けてくれたものの、見た目悪~。しかしお味はなかなかのものでした。









過去にはこんな方々が授賞されたそうですね~。イチローの眉毛、太い。今の方がシャープでかっこいいな。ちなみに隣のちびっこは安達祐美。



「同情するなら金をくれ!」




なつかしい・・・ 小泉さんはよく珍言していたのか、パネルがたくさん。。。



この後、わたしは思いもよらないところへ連れて行っていただくことに・・・幸せ!と、いうわけで続きはまたに~♪



「微妙な位置にある店だから・・・」



というわけでタクシーでばびゅーん。と連れて行かれたのが神泉の近く(らしい)の丹虎というお店。



「そんなキレイな格好してっていいの~?ニオイつくよ。ローゲージニットはモロだよ~」



なんて言われましたが、モツっ子ですもの。大丈夫♪テーブルと膝の間に入れておくとそうでもないんだよぉ。



レバ刺しだのキムチだのをつまみながら炙ったお肉をつまんだところで!(←撮るの忘れてるし)メインイベント~!鉄板の上にホルモン(なんと6種類投入!)+野菜。そして秘伝の(?)タレをじゃーっとかけて蒸し焼きに。








キャベツの下には6種類の臓物が~!白縞腸、シロ、ハツ、ツラミ、センマイ・・・あとなんだっけ??







ちょっとヘタってきたところ。まだまだヘタるよ。






ひゃっほう!そろそろ食べごろです。色んな歯ざわりのかわいい子たちをぽいっと口に含んでにっこり♪






〆はうどん&野菜。昨日もほとんど飲まなかったので、めずらしくおうどんをいただきました。ちゅるん。


全体的にカットが小さなお店だったけど、味はGood!こういう食べ方って野菜も結構食べれるので、よいね♪




学生向け情報誌をつくっているTさんの名刺に、「焼肉同好会東京本部」という印刷がしてあったので・・・



「わたしホルモン大好きなんです~♪」



と言うと



「あ、ホルモンか。ホルモン同好会はね、K社の別の人がやってるんだよ~」



とのお答え。



なにっ ホルモン同好会?参加したいじゃないですか。





いうわけで




本日は手始めに




モツ鍋!うふふ~

去年の今頃からブログを書き始めたんだけど、丁度その頃、経験したことがない肌の乾燥が襲ってきてパニックだったなぁ。と思い起こしました。



本当に、突然のことだったので、えーっ!って感じ。とうとう曲がった!と思ったもの。何回も書いているけれど、わたしは肌荒れが酷かったので、いつお肌の曲がり角を曲がったかなんて正直わからなかったのです。年中吹き出物ができてたしなっ



去年のびっくりするような乾燥感はなんだったのか?



時として、人間よくわからない変化が襲ってくるものなのよね。もちろんそこには原因があったのかもしれないけど、わたし自身まったく心当たりはありませんでした。



以前は新しい吹き出物ができる度に憂鬱な気持ちになっていたものですが、正直言って、一度出てしまったものは2、3時間で引っ込んでくれたりはしないもの。今では出ちゃったなりに対応するしかないかなぁ。と思っています。



お客様にも、「今できているものは、悪化しないようにお手入れするしかないからね~」なんて。もちろん繰り返さないように、原因がどこにあるのかは考えるのですが・・・



わたしの乾燥ってやっぱり季節的なものなのかな。アゴまわりと鼻が少しカサカサしてきた。しっかり水分を与えて、美味しいもの食べて。今週はお酒の量を控えてできるだけゆっくり眠ろう!と思います。なんだ、それ。スペシャルケアはないのか?とお思いになるでしょうが、基本的なことができてこそのスペシャルケアだと思うので、ここはできる限りシンプルにいきたいと思います~。



身体も心もお肌も元気になるので、睡眠って大切ですよ♪



打ち合わせのメールのやりとりの際に、チワワのかわいい写真を添付してくれる社長(20代半ば・イケメン)がいるのですが、たまには・・・と実家のちょこちゃんの写真を添付しかえしてみました。




すると




の写メがきていてびっくりしました(;´Д`) かわいいですね~にひひ





とのお返事。






まぁ













しかたないか・・・。