ぐちゃぐちゃモヤモヤ期、ようやく脱出〜何でも出来る前者が羨ましかった後者のもがき苦しみ〜 | 喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

「自分の人生を自分で楽しくクリエイトする」ためのさまざまなメソッド、情報、考え方、アイテム・日々のネタをお届け。

●メニューなど部分的に工事中です●

こん茶(=゚ω゚)ノ♪
 
すこーしずつ日が延びて、寒さも和らいできた今日この頃!
んー、春も近いね!
 
突然ですが昼間の【新コーナー】投下。
 
ここ暫く。
近年稀に見るぐちゃぐちゃモヤモヤ期でございました。
 
疲れやPMSもあったんだけど、
実はそれよりももっと深いところで
ぐちゃぐちゃモヤモヤをこじらせておりました。ハイ。
 
ということに、昨日気付いた!!!!!
 
前者・後者についてはこちらの他
気になる人はググってね。
あいさんには説明できません💦
 
あいさんは、後者です。
だけど、以前は自分は前者だと思っていましたw
そう、面倒くさい前者もどきの後者ww
 
自分が後者であることを認められるようになってからは
楽にはなったものの、
 
「前者もどき」の時代が長かったし
今でも!何でもソツなくこなせる前者が
羨ましくて仕方がない!!!!
 
何をどう頑張っても出来ないのにwww
 
それでも、往生際の悪いあいさんは
頑張ってなんとかしてやるんだ!と意地になる。
 
あな吉手帳術は、ある意味
でもあるんだと思うのね。
 
それで、手帳がなかったらやれなかったような
段取りんぐもできるようになってきた。
 
からこそ!
 
心のどこかで
「手帳を使えば前者みたいになれるんじゃないか」
 
を通り越して
 
「私だって前者みたいになれるもン!頑張れば!」
 
なんていう、果てしない勘違いを起こしていたーーーーあああああ!!!
 
 
でも、実際無理です。できまへん。
 
なのに、
何でもこなせる前者が羨ましい気持ちだけがどんどん膨らんで
力技で前者になろうとしていた。。。(無理だっつのに)
 
どんなに頑張ったところで、前者みたいには出来ないのに
自分が後者であることを忘れて、頑張って、頑張って、頑張って。
 
それでも、出来ない自分。
前者の人はサクッとできることが自分がどんなに頑張っても出来ないという
劣等感でいっぱいになってた。
 
ダメな自分が一旦目に付くと、止まらなくなる。
 
いつも他人と比べては劣等感を感じて、凹んで。
でも気付かないようにしてごまかしてたから、突然爆発した。
 
一旦、後者だって認めて受け入れたはずだったのに
また忘れちゃってたんだよね。
実際、ちゃんと腑に落ちてなかったのかもしれない。
 
もっと言えば、「ちゃんと」出来る自分じゃないとダメで
「ちゃんと」することを自分に厳しく課していたから
人にもそれを強要する。。。。
 
そして、それはとても苦しい。
 
遠い記憶に、
「ちゃんとしないとお母さんに怒られる、見捨てられる」(実際は出来ないのに)
 
そんな記憶が体感としてまだまだ根強く残ってる。
 
昔に比べたら、自由気ままに過ごせるようになってきたと思うけど
まだまだ「ちゃんと教」「頑張る教」にがんじがらめなんだなー。
 
だいたい、振れ幅広過ぎるんよ!!!あいさんは!
フリーダムに気ままに楽しく過ごせてる時と、
がんじがらめで苦しい時との差が激しすぎるw
 
まぁそれも、平坦でいることを好まないから
激しくなっちゃうのかもしれないけどね。。。(自業自得)
 
優劣
出来る出来ない
正しさ
勝ち負け
 
こんなものたちに、囚われすぎてる。ものすごく。
 
そら疲れるわ!!!!
 
そりゃね、こんなのを全く感じない人は居ないのかもしれないけど
あいさんの心の世界は、意識してないとすぐ
0か100か
白か黒か
になってしまう。
 
苦しむところは、いつもココ。
 
いろんな人に何度言われても
色んな本やブログにどんだけ書いてあるのを読んでも
長年の心の癖なのか、グレーの部分の存在をすぐ忘れてしまう。
 
前にもどこかで書いたかもしれないけど
昔いた会社の上司の言葉
 
「劣等感と優越感は同じこと」
 
もう20年も前のことなのに、いまだに心に残っているのは
 
劣等感まみれの自分が辛くなると
それを感じないようにするために
誰にも負けないように
力づくで頑張って頑張って頑張るんだけど
前者の人はサクッとできちゃうから
羨ましくて嫉ましくて、
「私はこんなに頑張ってるのにー!」って
必要もないのに頑張ることを強要したくなるw
 
頑張って頑張って頑張っても、結局前者の人には敵わない。
そしてさらに劣等感を募らせる。
 
…という、独り相撲!!!!を!!!
度々やっちまってるから!!!!!
 
 
あーこっぱずかし。
 
別にいいじゃん、人は人で。
 
って思えるときはいいけど、
思えない時(自分と他人の境界線が曖昧)は
こんな独り相撲を繰り広げておったのです。
 
だから、このしんどさがMAXになってくると
人のFacebookやブログを見るのが辛くなってきてたんよね。
 
もちろん、何となく見ちゃって
時間食っちゃうのが勿体ない!
というのも大いにあるんだけど
 
その向こう側には、
時間は食っちゃう上に、自分の劣等感を刺激されるのが
ものすごい苦痛!!!!
 
そっちの方が辛かったんだ。
 
そんなぐちゃぐちゃモヤモヤの正体がわかったら
だいぶ気持ちもスッキリしてきました♪
 
さて、明日の講座の予習の続きしよ。
 
またね〜(=゚ω゚)ノ♪