○グルテンフリーなベジ飯と素敵な効果○ | ◎【Ameba公式ライター】薬剤師yumipoのゆるベジde「心」の声に効く栄養学◎

◎【Ameba公式ライター】薬剤師yumipoのゆるベジde「心」の声に効く栄養学◎

薬剤師をしながら、食事の内容の大切さを感じ、ゆるベジ実践中。
主にマクロビ、ベジ。体にほっこり、いいこと実践中◎
「私達の身体は食べたもので出来ている」
心の声を聞いて、身体にいいものとりいれませんか?
そのようなお手伝いができたら嬉しいです。

こんばんはsei

あっという間に2月も終わりに近づいてきましたね笑

気温も少し暖かくなってきて、春の匂いを感じる今日このごろ。

食材にも春の旬なものが、お店に増えてきてうれしいキラキラ

今日は、グルテンフリーで先日作ったご飯をご紹介。

 

menuは

○生黒胡麻玄米

○もちきびクリームコロッケ

○玄米ペンネのアラビアータ

○春菊と椎茸の煮浸し

○有機の湯豆腐

○日向夏のゼリー

○三年番茶

身体を温めるものと冷やすもののバランスをとるメニュー。

日向夏も今、宮崎で旬のものです。

甘酸っぱくてとってもおいしい。

すべて白砂糖不使用、化学調味料不使用、乳製品不使用、動物性食品不使用です。

 

今回は、この中から「もちきび」の効果についてご紹介。

岡山県で有名な”きびだんご”にも使われているのだとか。

・穀物の中で一番低カロリー

・白米より、食物繊維倍、鉄分倍、マグネシウム倍、カリウム倍、カルシウム倍!

・ファイトケミカルをもつ

簡単にまとめるとこの3点!

このコロッケだなんて、ヘルシーですよね照れ

普通のコロッケだと、食物繊維はとりにくいもの。

でもお肉をきびに変えてみるだけで、栄養満点のおかずに。

また、ファイトケミカルをもつので、「抗酸化作用」があります。

抗酸化作用については、過去記事のこちらをどうぞウシシ

ドキドキhttp://ameblo.jp/yumipo14m/entry-11984351272.htmlドキドキ

 

動物性を取りすぎず、たまに、ゆる~くベジをしてみると、

身体も気持ちもゆったり。

栄養のことを少しずつ考えながら相手のことを想い作るとまた楽しい。

ゆるゆる。

やっていこう。

また更新致しますniko

気温差がまだ激しいのでお風邪に気をつけておんぷ

 

いつもイイねやコメントありがとうございます音符   

  

 

   
◎instagramもぜひ遊びにきてくださいね◎   
   
☆フォロー大歓迎☆     
         
       
Instagram       
                
     
  ランキングに参加してます◎     
           
共感してくださったら       
       
よろしければポチおねがいしいます◎       
              
励みになります*         
                 
       
       
               
       
       
          
       
             
 
yumipo