小1から不登校。
小2から特別支援学級に在籍し、毎日かなりの遅刻でマイペース登校している、我が家の小6のむすめ。


勉強面は主に自宅で。
国算理社英の5教科全てを、家庭学習で学んでいます。



これまでの学習のベースは、1学年上の進研ゼミ、チャレンジタッチでした。




ブログに書いてなかったですが、6月のなんちゃって中間テスト!は、無事に終了しました。



予定よりもさらに少し範囲を狭くしましたが、直前に覚えたのががテストに出た!という喜びや、さっき覚えたのにもう忘れた💦という悔しさ、すこーしだけ学んでくれたようです。



計画的にテスト対策したり、しっかり暗記するのはまだまだですね。これも経験です。




さて、
進研ゼミ中1講座を進めてみて、3ヶ月。
中学の5教科の学習を、家庭学習のみで学び続けるのは、なかなか大変だなぁ。というのが今の印象です。小6算数も並行してますし。
やっぱり、どの科目もそれなりに時間がかかる。


むすめと相談した結果、7月いっぱいで進研ゼミは退会して、
今後は、市販のワークやドリルを使って、小6と中1の1学期までの単元を復習していくことにしました。




ちょうど、6月末が年払いの更新の連絡期限だったので、電話で退会を申し出、7月いっぱいで退会の手続きをしました。


中学講座は、中1から中3までの単元がすべて学べるようになっており、目安はありますが、どれくらい進めるかは自分次第。
一旦退会しても、再入会すれば続きから取り組めるし、飛ばすことも可能だそうです。
また来年から再開するか、検討したいとおもいます。




さてさて、
ふだんの勉強タイムは、5時からのだいたい60分程度。5教科全てに取り組んでいます。土日は午前中も。
夏休みも、午前中と5時の2回の勉強タイムを設定する予定です。



それでは、今後取り組んでいくワークやドリルはこちら💁‍♀️夏休みも特に変わりなく淡々と進めていきます。



⭐️国語
●引き続き、漢字はこれ。
「くもんのいっきに極める慣用句、ことわざ」
普段は毎日の漢字学習は、学校のドリルを優先してるので、なかなか終わらないですね💦夏休みには終わるかな。


●文章読解は、学研のこのシリーズ。5年生がやっと終わりそうです。
敬語が怪しいので、6月から追加しました。あと半分くらいかな。


間違えて、中学入試用というを買ってしまったのですが、

新版がありました。
書店で見比べられなかったので、内容の違いは分かりません💦
一枚ずつはがせて、取り組みやすいですよ✨裏面に答えが書いてあるので、わからないものはそのまま写してOKとしました。


この4種類から、毎日好きなものを2枚取り組んでいます。


⭐️数学
中学に入る直前の子にオススメな、くもんのスタートでつまずかないシリーズ。
正負の数の計算は、毎日やらないと忘れちゃうことに気づいたようで、毎日数問取り組むことにしました。
少しずつ先にすすめたらいいな。



小5、小6の復習も✨
つまずきをなくすシリーズ。
大きいサイズで、書き込み式。紙質もいい🎶そして、手とり足とり、とっても丁寧です。
むすめもこれなら1人で取り組めています。


さらに、さくらんぼ教室でSST(ソーシャルスキルトレーニングの合間に、小6算数の基礎を再確認していただいています。今ところ、基本的な問題は、取りこぼすことなく解けています。



⭐️英語

Be動詞と一般動詞のみを繰り返し取り組めるので、あやふやだった知識が、何度も繰り返していくうちに、整理されてきたみたいです。
家庭学習だと、学校の進度を気にせずにマイペースで進められるのがいいですね💡


英単語に触れる回数を増やすために、こちらのポスターをお風呂に貼りました♪
詳しくはこちら

⭐️理科
いま、半分くらい進んでいるので、夏休みのうちには終わりそうです。


⭐️社会
なんちゃって中間テストに取り組んでるのをみていて、
わかっているはずなのに、漢字の忘れ、誤りが多かったので、小学生向けの、こちらのドリルを追加しました。

歴史は好きなので、やる気のない日も、しょうがないなぁと取り組むきっかけになっています🎵


中1の範囲のこちらのワークはほぼ終わりました。





同じ範囲を、難易度を変えて、ワークを変えて、何周も取り組むことで、記憶の定着がはかれたらいいなとおもっています。


来年中1になって、定期試験を受けられそうなら本気で暗記してもらいましょう(笑)





ちなみに、、、
参考書はこちらのニューコースのシリーズがオススメ❤︎
進研ゼミで問題を解く時に、わからないときは、調べるように促していました。むすめによると、色合いとか、手触りとか、サイズとか絶妙にいい✨そうです。