どんな風にお金の勉強してますか?
と、質問をいただくことがあります。


 

私のこれまでのお金にからむ経歴は、

●商業高校卒。
●簿記、珠算、電卓の資格あり。
●前職の経験上、税の基礎知識あり。
●20才で、宅建の資格取得。
●FPの勉強は在職中から少しずつしていたけど、2019年の退職後、3級と2級のテキストでひととおり勉強。(日程が合わなかったり、自分や子供が体調を崩したりで検定を受けておらず、資格は持っておりません。)
●2019年の退職にあたり、我が家のライフプランシート作成。以降、毎年改訂。
●2019年から株式投資や投資信託購入をはじめる
●2021年からPOCに参加。
(不登校の子どもを持つママさん向けに、ライフプランや家計整理、資産運用についてのおしゃべり相談をしています)
●2021年から義実家のライフプランシート作成
●2022年からつみたてNISAをはじめる(それまでは一般NISA)
●2022年からこどもたちとジュニアNISAをはじめる
●2023年住宅ローン完済

詳しくはこちらのブログ記事をどうぞ❤︎

そして、現在、再就職はせず、専業主婦(あ、2022年から週2午後のみパートはじめました)。
にしては少々変わったお金の経歴かもしれません。





そんなわたしのお金についての学び方。



新しいことの情報収集は、昨年の夏から、主にInstagramで行っています。

コロナにかかって隔離生活が暇すぎて、Instagramでいろんなおうちの間取りを見始めたのがきっかけです。





それまでは、ブログもよく読んでました。


でも、個人の情報のみだと危険なので、裏どり?(主に金融庁や証券会社のウェブサイト、企業のホームページなど)もします。


昨年発表された税制改正大綱も興味のあるところは読みました。

↓こちらにリンク貼ってあります。興味ありましたら、ぜひ。



FPさんの無料講習会や無料相談も何回か経験したことがあります。どのFPさんもわかりやすいし話が上手ですよね✨

ただ、個別相談では、私の質問が深すぎるのか、ややこしいのか、ここからは有料で契約してしていただかないと、、、と、途中から答えてくれず、断られることもしばしば。あとは保険の勧誘になってしまうことが多いので、ここ一年は利用してないです。



わたしは、基本的には、活字が好きなので、本で学ぶことも多いです。

無料なものでは、銀行や証券会社、保険相談窓口などに置いてある、ライフプランや資産運用についてのパンフレットをもらって読むのが好きです。

証券会社や銀行のウェブサイトの特集記事なども、なるべく印刷して紙で読むようにしています。


そして、
購入したお気に入り書籍は、こちらの2冊。
出かけた時の電車の中や、一人になりたい時のカフェなどで繰り返し読んでいます。



①節約貯蓄投資の前に 今さら聞けないお金の超基本



以前、ランキングにも載っていたので、持っていらっしゃる方も多いのかな。

お金の超基本は、2018年、投資の超基本は2021年の情報を元に作成されているので、その点は注意が必要ですが、



字のバランスとか、色合いとか、書籍の大きさとか、厚みとか、手触りとか、イラストとか。全てお気に入りです。


お金の勉強を、これからはじめようかなという方、
ぜひぜひ書店であなたのお気に入りの一冊、探してみてください✨自分で選んだ一冊は、さらにやる気を高めて、学びを深めてくれますよ。




子ども向けのお金の学びの本もいろいろ出版されています♪



我が家にあるのはこれです↓


ぜひ書店で手に取って見てみてくださいね