前回に引き続き、
40代50代がコスメをアップデートする際
おさえておきたいポイントを
お伝えしたいと思います。
今回は「ポイントメイク編」です。
*前回の「ベースメイク編」はこちらから
↓↓↓
● チーク
チークは「色選び」がポイントです。
色を選ぶ際は
「パーソナルカラー(=似合う色)」
ではなく、
肌色に自然に馴染む色がおすすめです。
いかにも「塗ってます」というような
主張するようなカラーや
白浮きする明るすぎるカラーは避けて、
顔色が明るく見えるように
ほんのり血色感を足すぐらいでOKです。
● アイブロウ
今は眉を軽く見せるメイクが主流で、
カラーも明るくなっています。
ペンシルとパウダー、
もしくはそのどちらかだけだと
眉の色自体を明るくみせるのは難しいので、
プラスしたいアイテムが
「アイブロウマスカラ」です。
アイブロウマスカラには
色を変える以外にも
毛流れを整える効果がありますので、
特に眉毛の多い方は取り入れたいところ。
最近はカラーバリエーションも豊富ですので、
メイクに合せて変えるのも◎
● アイシャドウ
アイシャドウは「質感」が大事です。
自然に立体感の出るパールタイプ、
粉自体に光沢感のあるサテンタイプ
などが上品に仕上がっておすすめです。
大きなラメ入りやメタリックカラーは
小じわが目立ちやすくなったり、
使い方によっては「盛りすぎメイク」に
見えてしまうので気をつけましょう。
またマットタイプだけで仕上げるのも
目元がシワっぽくなったり
ツヤがないことで瞼のくぼみが
強調されることもありますので、
濃すぎる色は避けてパールを足すなどして
バランスを取るようにしてください。
● マスカラ
ボリュームたっぷりのふさふさまつ毛は
それだけで古い印象になります。
瞼が重く下がってみえたり
瞳に影が入って暗くみえることもあるので、
40代以上は気をつけて。
マスカラはボリュームよりも
長さが出る「ロングタイプ」や
上向きをキープしてくれる「カールタイプ」
を選びましょう。
● リップ
リップはメイクの中でも
特に色が目立ちやすいパーツです。
コスメをパーソナルカラーで
選ばれている方も多いと思いますが、
年齢を重ねるとリップは以前よりも
色を濃いめ、発色がいいものにした方が
メリハリがでてしっくりくる場合が多いです。
パーソナルカラーは同じでも
誰でも「似合う色のポイント」は
変わっていくものです。
いつも同じような色を選び続けるのではなく
年齢に合わせて変えていきましょう。
よかったら参考にしてくださいね♪
Instagram 更新中
↓詳細は各ボタンをクリックしてください↓
【資格】
■パーソナルカラーリスト
(サロンドクルール芦屋 岸田茉里先生に師事)
■パーソナルメイクアドバイザー
(日本パーソナルメイク協会
アドバイザー養成講座大阪第6期卒業)
(日本顔タイプ診断協会 岡田実子先生に師事)
■顔タイプメンズアドバイザー
(日本顔タイプ診断協会 内山由依子先生に師事)
■骨格診断アドバイザー
(日本顔タイプ診断協会 佐藤和佳子先生に師事)
■文部科学省後援 色彩検定 1級
■文部科学省後援 日本化粧品検定 1級
静岡県(静岡市、焼津市、藤枝市、沼津市、
富士宮市、富士市、三島市、島田市)
兵庫県(神戸市、明石市、加古川市、加古郡、姫路市、
西宮市、宝塚市、尼崎市、三木市、加西市、川西市、
三田市、小野市、豊岡市、淡路市、高砂市、たつの市、
西脇市、川辺郡)
大阪府(大阪市、吹田市、堺市、狭山市、高槻市、
高石市、泉南市、門真市、寝屋川市、松原市、
茨木市、豊中市)
京都府(京都市、舞鶴市)、奈良県(奈良市、生駒市)
三重県(名張市)
香川県(高松市)、高知県(高知市)
愛知県(名古屋市、江南市)、神奈川県(横浜市)
岡山県(岡山市、浅口郡)、鳥取県(鳥取市)
広島県(福山市)、山口県(周南市、山口市)
福岡県(福岡市、北九州市、大野城市、糸島市、
鞍手郡、筑紫郡、太宰府市、糟屋郡、福津市、
飯塚市、大牟田市、京都郡)
長崎県(長崎市、諫早市、西彼杵郡、対馬市、
佐世保市、北松浦郡)
佐賀県(鳥栖市、佐賀市、嬉野市)
宮崎県(東臼杵郡)、
熊本県(熊本市)
大分県(別府市)
鹿児島県(薩摩市)
など、
遠方からも受講していただいております。
ありがとうございます。