便秘と鬱の私達が歩き始めた理由はこちら

 

今までの "まとめ" はこちら

 

【本日のコース】

東京駅

→上総一宮駅

ダイヤオレンジ玉前神社神社

→館山駅
→神社前バス停バス
ダイヤオレンジ安房神社神社
→下町バス停
ダイヤオレンジなぎさ食堂ボトル
→新井海水浴場やしの木
→館山駅
→東京駅
 
 
 
 

 

 

 

【竜さんのプラン

 

Y そう言えば鎌倉の後に

 フェリー船乗れなかったね

R ごめんなさい泣

 

Y 気にしてないわよ笑

 で どこに行く予定だったのはてなマーク

R 千葉の館山だよ波

 

Y 前回はナイトウォーク走る人でイルミキラキラ

 でもその後は手羽先鳥だったお母さんあせる

R 美味しいって指をナメテたじゃん

     (^ω^)ペロペロ って

 

Y そんな事してないでしょ爆弾

 たまには

 デートらしいご飯が食べたいのよキラキラ


R 美味しきゃ何処でも良いじゃんおにぎり

 

Y 竜さんね、

 乙女心って あるのよぉおいでお母さん野球

 

 

 

お散歩の地図はここ

地図の仕様でコースは
正確に表示されません
地図上の緑色を歩くとgood

 


 

【今回の神社】

 

 

 

 

 

 
【ゆみのhappy time】

館山波にある『なぎさ食堂』さん 

 

海に面した建物の2階。

15時位時計に行きましたが

混んでいてお客様が並んでいましたびっくり

 

入り口にはワインセラーがシャンパン

オシャレですねお母さん

 

 

しばし順番を待ってご案内されたのは、

店内の海船が見える席。

 

テラスも良いな〜と思いましたが、

冷房なく太陽がサンサンと当たっていて

かなり暑そうだったので

結果店内で良かったですにっこり

 

お天気もよく、遮るものもなく

見渡す海は開放感がありますニコニコ

 

 

 

白を基調とした店内

白木のテーブル

まだ新しいのかな?

綺麗な店内ですお母さん

 

 

開放感がある大きな窓

 

ここは生ビールで乾杯生ビール

暑くて入店までも待ったので、

ゴクゴク。

喉を鳴らしながら飲みましたお母さん

 

 

私が食べたかった『しらす丼』!

 

美味しそう!

しらすうお座が溢れそうなくらいに

入っていて、

卵黄と大葉と海苔のコントラスト

 とっても食欲をそそられますよだれ

 

 

食べてみると

しらすはふわふわ食感お母さん

 

卵黄を崩して

大葉とごはんをまぜまぜ。。

 

あ〜

ほっこり。

幸せの味わいですお母さん

 

 

そして

アジフライが登場!

 

2枚。

とっても大きいびっくり

サクサク感が凄い!!

とっても食べ応えがありました。

 

3種盛りのオードブル。

 


ビール生ビールの次は

入り口にあったワイン💯


夏休み日本

青い空くもり

青い海波

そして

暑い太陽晴れ

白ワイン白ワイン

 

 

 この

キンキンに冷えた白ワイン白ワイン


サクサク新鮮な

出来立て天ぷらを

いただきます花火

 

 

こういうのが

贅沢な時間なんだなぁと

思いましたお母さん

 

 

〆のアオサのお味噌汁

 

海の味波です

 

『 なぎさ食堂』さん

お天気良くて気持ちが良い日に

とっても良いお店飛び出すハート

 

 

海の物が

どれを食べてもおいしいOK

 

暑過ぎない日に

テラスでゆっくりも良いな〜。

なんて思いましたにっこり

 

美味しかった。

ご馳走様でしたバイバイお母さん

 


 

【ゆみの心と一言💕】

今回の神社は神社
安房国一宮

安房神社

 

上総国一宮

玉前神社

ですお母さん

 

今年の夏は暑いですね💦

電車で小旅行です

 

 

今朝は

東京駅集合ですバス

 

 

快速電車バス

快適ビール生ビール旅です

 

 

1時間半で

上総一宮駅てす

(かずさ いちのみや)

 

上総とは

もともと千葉県は

総国(ふさののに)でしたが

船に乗ってくる都人から見て

最初の南側が『上総国』

次が、北側の『下総国』

となりますお母さん

 

Y あってるはてなマーク竜さん!?

R あってるよOK 

 

 

歩いて10分程で

上総国一宮

玉前神社です

 

 

創建 不詳

主祭神 玉依姫命

(タマヨリビメ)

 

Y 創建 不詳って良いの

R 神社によると平安時代まで

 遡れるというから1000年位前だよ

 そんな昔の事は本当はドコも解らないよ

 

Y 玉依姫命さんって誰よはてなマーク

R 氷川神社で使った図が下ねお父さん

Y 緑枠が氷室神社の親子ね

R そうそう でね

 一番下の青枠が玉依姫命さん

 海の神様なんだよ

 

 

Y 神武天皇のお母さんだ

 てっ事は

 天皇陛下って神さまの子孫なの

 スゴーイ!!

R ゆみさん、コレは神話だからあせる

 

 

神様は

私たちと同じで

お酒が大好き日本酒

 

 

 

奉納

ありがたい事ですお願い

 

 

本殿は新しいのかなはてなマーク

黒光していました

 

はだしの道を発見!!

コレが痛いあせる

 

 

三周回った後は

足つぼ効果もあってか

気分爽快ですお母さん

 

 

 

電車バスに乗って

次の目的地・館山へ出発

 

 

南国の海のイメージなのかな船

 

今日初めての海です飛び出すハート

やっぱり夏の海は

テンションが上がりますねアップ

 

 

館山駅に到着です

 

サイクリング自転車の人が多い

東京から走ってくるのかなはてなマーク

 

 

ココからはバスの移動

トイレに行っても

まだ時間があるので

5分で行ける海岸へ浮き輪

 

やっぱり海に触りたいですよね

海水は冷たかったです流れ星

 

 

う~ん

やっぱり入りたい!!


片足だけ脱いで

足だけでも海水浴を楽しみました照れ

 

 

R 大股広げてスゴイ格好だよねあせる

Y 誰も見てないから大丈夫口笛

 

と言った瞬間!!

 

 

波が高くなり片足に!!

間一髪

私って運動神経が良いですねニヤリ

 

 

楽しい時間はあっという間

次の目的地に向かいますバス

 

 

 

夏休みだと言うのに

ガラガラでした

日本は大丈夫なのでしょうかあせる

 

 

安房国一宮

安房神社に到着です

 

 

創建 初代神武天皇元年

   ●主祭神 天太玉命(フトダマ) 夫

     忌部(いんべ)一族の長

 

   ●相殿神 天比理刀咩命 嫁   

 

 忌部五部神

   櫛明玉命 出雲・玉作り   

   天日鷲命 阿波・機織と紡績 

   彦狭知命 紀伊・木工と盾作り

  手置帆負命 讃岐・矛竿作り   

  天目一箇命 伊勢・製鉄     

 

各地の忌部(いんべ)さんと

繋がりがあるのね

物作りが上手な一族なんだお母さん

 

参道を右に曲がると

本殿です

 

 

 

Y ねえねえ竜さん

 主祭神の天太玉命(フトダマ)って何者?

R 日本を作ったというか 救った神さまだね

Y 歯切れが悪いわね

 解るようにフトダマさん教えてよはてなマーク

 

R 天照大御神って知ってる?

 (アマテラスオオノカミ)

Y 太陽の神様でしょ❓

 八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を ヘビガオー

 倒したスサノオの””でであり””ね

R そういう俗っぽい芸能っぽいのは得意だよね

Y うるさいなぁ お母さんむかっ

 

Y 芸能と言えば彼女が隠れた事があったわよね

 スサノオが悪さばかりするから

R そうそう それが天岩戸の話ね

Y でも外で皆がドンチャン騒ぎをしてるから

 「何かしら」って戸を開けちゃう

 お茶目な話よね

R 下の絵がその話

Y 真ん中の後光の彼女が天照大御神ね

 

 

R 右の黒髭が主祭神のフトダマさん

 後の世の三種の神器、八尺鏡・八尺瓊勾玉を

 木にぶら下げて持ってるね。

草薙剣は怪獣の尻尾からよね!?


R そうそう良く覚えてなねお父さん
Y 褒められちゃったお母さん

Y 天照大御神を出させたのたから

 日本を救った神さまね

R 桶の上で踊っているのは彼の娘

 天鈿女命(アマノウズメ)だよ

 

 

 

Y 『八尺鏡』って何?

 (やたのかがみ)

(当然写真はイメージ)

 

R 大きい(一説では直径46cm)の青銅鏡

 中央の八角形が八尺の意味かもだって

Y 2つ在って伊勢神宮と宮中賢所なんだよね

R 作ったのはココには居ない

 鏡作り神様の伊斯許理度売命

 それに必要なを作ったのが

 安房神社にも祀られている

 伊勢の製鉄担当の天目一箇神

 (あめのまひとつのかみ)だよお父さん

 

 

Y 『八尺瓊勾玉』は?

 (やさかにのまがたま)

 

(当然写真はイメージ)

 

R 作ったのは 安房神社に居る

 出雲で玉作り担当の櫛明玉命だよ

 (くしあかるたまのみこと)


Y 安房神社に祀られてる人が作者なのね

R 大きい(一説では140cm)

 メノウの勾玉だって


Y でも後ろに歩いている

 お供の箱はどう見てもそんなにないわね

R ゆみさんコレは神話だから

 

 

Y 前の箱は草薙剣でしょう

 八尺鏡はドコ行っちゃったの

R 八尺鏡は持ち歩かないんだよ

 皇居の中に飾らられてるのお父さん

Y ふーんお母さん


Y 他の神様は何をしたの

R 天日鷲命(あめのひわしのかみ)は

 阿波・機織と紡績の神様

 黒髭のフトダマさんが持っている

 白和幣(しらにぎて)を作ったよ

Y 何それ

R 今は紙だけど神官が棒先に付けるやつ

Y 悪霊に「エイ、やー」のやつね

 

 

R 昔は麻で出来ていたんだよ

 下は春日大社の白和幣

Y 麻で作るとソックリじゃない

 

 

Y これがそんなに凄いの?

 本当は魔法の杖だとか?

R それもあるかも知れないけど

 日本では最も格式が高い祭礼で

 麻の生地が使われるんだよ

 

(大嘗宮の儀で使われた麁服の一部)

 

Y 蛇の皮みたいね



R 蛇は脱皮して新しく生まれ変わるからね

 さすが ゆみさんお父さん

Y でへへ マタマタ褒められちゃったお母さん音譜

 

R 天皇が代わる儀式

 大嘗宮の儀(だいじょうきゅうのぎ)で



 悠紀殿(ゆきでん)の北側に

 絹制の『繒服』(にぎたえ)と共に

 供えられる

 麻制の『麁服』(あらたえ)だよ

 

 

 

Y やっぱりシルクのパジャマの方が

 寝やすいのかしら

R 着て寝てるの?

Y なめらかで肌触りが良いわね

R ゆみさんも女なんだね

パンチ!お母さんむかっ#&$$§¶$$( `ー´)ノ

 

 

Y ところで忌部さんたちは

 モノ作りが得意だったのよね❓

R 千葉は特に

 阿波の機織と紡績の

 天日鷲命(あめのひわしのみこと)と

 深い関係なんだ

Y 忌部のアメさんおじいちゃん

R そのアメさんたちおじいちゃんの大事な仕事は

 ① 麻を栽培して

 ② 朝廷に献上する麁服を作る事

 大昔しに麻に適した土地を探しに

 黒潮に乗って阿波国からやってきたんだ

 

 

Y ねえねえ、真ん中の黄色線は?

R 気になる

Y まさか、、お母さんビックリマーク

 

 

R 安房神社の本殿の先には

 

 

R 阿波一宮の上一宮大粟神社でしたお父さんビックリマーク

 (かみいちのみやおおあわじんじゃ)


Y 参道から不自然に曲がった本殿の謎は

 忌部のアメさん達おじいちゃんは故郷を思って

 お参りをするためだったのねお母さん

 

R さっき上総一宮に行ったじゃんお父さん

Y 都に近い上総国・遠い下総国ね

 (かずさのくに・しもふさのくに)


R 昔は 上捄国・下捄国と書いたんだ

 「捄」の意味は「房をなして実る物」

 つまり麻の実りが良い土地だったんだね

Y 徳島からやってきたアメさんおじいちゃんたち

 だから千葉には

 徳島と同じ地名が多いのねお母さん

 

そんな話を聞きながら

境内を散策しました走る人走る人

 

 

昔の人は服を作るの

大変だったなぁと思いましたお母さん

 
 
1時間に1本のバスに乗って
お待ちかねのご褒美です生ビール
 
今日もたくさんお勉強しました
 
あ~お腹減った
早くバスこないかなぁ
バス
 
生ビールお母さん音譜 白ワインお父さんあせる
 
 
 
 

 


 

 

お散歩の途中走る人走る人

 

星形星の小さなお花達を発見びっくり

 

濃いピンクと葉っぱのグリーン

コントラストがパキっとして

凄くキレイなお花コスモス

 調べてみると

『ペンタス』

というお花でした。

 

 花言葉は

「希望がかなう」

「願い事」

 

 

花言葉の由来が

星のような姿星から、

星に願いをかける気持ちを

あらわしたものである

と言われているそうですお母さん

 

凄く素敵な花言葉ですね。

とっても夢があって元気になれますおねがい

 

 

 

おしまいバイバイ

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました🤗