麒麟がくる | ショコラ工房ViviLavieのカフェ開業ブログ

ショコラ工房ViviLavieのカフェ開業ブログ

京都でオシャレなスイーツカフェを開きたい!
2014年、ショコラ工房ViviLavie(ビビラビ)を立ち上げ。
2017年、店舗シェアの形でショコラカフェViviLavieオープン。
コーヒーとチョコレートの美味しいカフェ運営ブログ。

大河ドラマ「麒麟がくる」がはじまりますね。

樹々希林さんの物語ですうそです。
明智光秀ですね。

私の出身地、綾部市を含む「丹波」は明智光秀に平定された国です。
丹波がどのように描かれる楽しみですね、物語の後半になってくるかな(^^)

これにちなんで明智光秀の家紋である桔梗の紋が入ったチョコレートクッキーを作りました。
今は「あやべ特産館」と通販サイト「minne」でのみ販売ですが、福知山でも大河ドラマにちなむ施設が開設されているので、そこでも置いてもらえないか営業に行かなきゃバレンタイン終わるまで待って。

福知山城の石垣には石塔や墓石が使われています。
お城は昭和に再建されたものですが、石垣は一部当時のものが残っているようです。
ヒロさんの家からも墓石を献上したそうです。
福知山城に行ったら探してみてください(見つからんだろw)

明智光秀は優しくて民を思う武将という評価があり、配下に宛てた手紙や、城下町の造りからそれを伺えるそうです。
が。
宣教師ルイスフロイスの著書には「狡猾」とか「残酷」とか「冷淡」とか「よそもので嫌われてる」とか書かれているそうです。

光秀と回りさまざまな立場の人達がドラマでどのように描かれるのか楽しみです。
時代考証は私の推しの小和田哲男先生です(^^)