● 新月と満月・月のリズムと夢の育て方 ● |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ご来訪ありがとうございます。
ご来訪ありがとうございます。
只今、夢月石は一時活動休止中です。
再開の際はこのブログで告知させていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
S様の夢月石ご紹介です
軽いプレッシャーに、更新せな・・・と焦るにじ音です。
お客様の夢月石のお写真をいただいたので!
ご紹介を・・・・・・・・って思ったのですが。
どうしてだろう、写真が横転してしまう・・・・
変だなあ。
PCでみると大丈夫なんですけど、
ブログにUPすると横転しちゃうのよ。泣けてくる。
解決法を調べているのですが、まだ分からないので、
とりあえず横向きのをお見せします。
じゃん!
今回の夢月石のお客様です!
生まれてくるお子さんのための夢月石サンキャッチャー!
もちろん夢月石初!
(掲載の許可をいただいています。ご協力ありがとうございますm(_ _)m)
(S様多いので分かりづらいかもですが、、S様は前回ご紹介のS様とは別の方です)
夢月石は、引っ越しやご結婚など、節目でご依頼くださる方が多くいらっしゃいます。
そして今回はご出産。
”新しい命の幸せを祈るサンキャッチャー”です。
嬉しいですね~。
夢月石のご依頼は、毎回初めてのように嬉しいのですが、
ご出産とお誕生、その記念となるサンキャッチャー。
関わらせていただいて、本当に幸せです。
そしてもう一つ夢月石史上初!だったのが、
「白」のサンキャッチャーであることです。
夢月石は占星術とカラーセラピーが基本にあるので、
何か色のある素材が必ず入っており、
過去記事をご覧になるとお分かりいただけると思いますが、
わりとカラフルなサンキャッチャーが多いのです。
今回はご依頼人のご希望で白一色に。
水晶(クォーツ)の一種にミルキークォーツという半透明の石があります。
手触りもどことなくクリアクォーツより柔らかく、優しい石。
赤ちゃんを包む毛布のようなこの石を添えて純白の夢月石が完成しました。
いまは息子さんも5か月。
メリーにかけたサンキャッチャーを喜んでくれているそうです。
S様のサンキャッチャーほかのお写真はエナジーカラーズブログでご覧いただけます!
http://ameblo.jp/energycolors/entry-12034329095.html
↑この記事の一番最後のお写真がそれです。
S様せっかく綺麗に撮って下さったお写真、うまく使えなくてごめんなさい。
ありがとうございました。
夢月石 にじ音
追記:遠回りしましたが、写真回転できました~(ホッ)


時々・・・
夢月石を通して不思議な偶然が起こることがあります。
個人情報を含むので多くは書けませんが、
今回もまたそんな出来事がありました。
それにどんな意味があるのかはまだ分かりませんけれど、
関わらせていただいた感謝を新たにしつつ、
お客様の幸運を祈り、そして確信してしまうのです。
ありがとうございましたm(_ _)m
夢月石2015~2016スケジュール
4/19 03:57 牡羊座新月 ......夢月石申込み4/5まで
5/18 13:13 牡牛座新月 ......夢月石申込み5/4まで
6/16 23:05 双子座新月 ......夢月石申込み6/2まで
7/16 10:24 蟹座新月 ......夢月石申込み6/25まで
8/14 23:53 獅子座新月 ......夢月石申込み7/31まで
9/13 15:41 乙女座新月 ......夢月石申込み8/30まで
10/13 09:06 天秤座新月 ......夢月石申込み9/29まで
11/12 02:47 蠍座新月 ......夢月石申込み10/28まで
12/11 19:29 射手座新月 ......夢月石申込み11/27まで
2016新月夢月石
1/10 10:31 山羊座新月 ......夢月石申込み12/27まで
2/8 23:39 水瓶座新月 ......夢月石申込み1/25まで
3/9 10:54 魚座新月 ......夢月石申込み2/24まで
4/7 20:24 牡羊座新月 ......夢月石申込み3/24まで
5/7 4:30 牡牛座新月 ......夢月石申込み4/23まで
6/5 12:00 双子座新月 ......夢月石申込み5/22まで
7/4 20:01 蟹座新月 ......夢月石申込み6/20まで
8/3 5:45 獅子座新月 ......夢月石申込み7/20まで
9/1 18:03 乙女座新月 ......夢月石申込み8/18まで
※それぞれ1年前~締切日までお申込みいただけます。
※締切日~新月前日が星色セッション期間です。ご予約はお早めにお願い致します。
お申込みの流れをおさらいします。
★ あなたの夢月石づくり 2ステップ ★ |
お好みのドリムーンアイテムを選びます
※すべてセッション付き、セッション内容により色や石が変わります。
写真クリックで詳細へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドリムーン発送予定 新月翌日~2週間以内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
発送日時のご希望があればお書き添え下さい。
日時を予約し、星色セッションを受けます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【星色セッション】新月2週間前~新月前日の平日・予約制
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご希望の日時をお申し込みフォームでお知らせください。
【星色セッション】にてアイテムで使われる色や石を選びます。
★星色セッションはお電話またはスカイプでのセッションです。時間のなかなか取れない方、遠方の方にも好評です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お申し込みは新月2週間前まで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新月前にお電話セッションを行うため、早めのご予約をお願いしております。
また応募多数の場合先着順となり、締切前に終了する場合があります。
ご了承くださいませ。

※フォームから入力ができない場合は下記ブログサービスからお問い合わせください。
にじ音。http://nijine.blog.fc2.com/
3~4日内に返信ない場合は迷子メールになっている可能性があります。お手数ですが再度ご連絡頂けると幸いです。
S様の特注ブレスレット。夢月石仕様
さてー、今回はタイトル通り、ブレスレットのご紹介です。
じつは以前夢月石サンキャッチャーをご注文いただきましたS様 より、
「同じ夢月石のブレスレットをつくれませんか?」というご依頼をいただいたのです。
「夢月石を身に着けたい。」と。
そう、以前は夢月石のメニューにもあったのです。ブレスレット。
しかしリニューアルを重ねるうち、メニューが多すぎても選びにくいかなあ、と
下げてしまったひとつでした。
サンキャッチャーにはサンキャッチャーの良さがありますが、
アクセサリーには身に着けて持ち歩ける、という大きな利点があります。
もちろん、このようなご依頼大歓迎です。
ちなみに基になった夢月石サンキャッチャーはこちら ↓

サンキャッチャーは4月牡牛座の新月におつくりしたものです。
ブレスは7月獅子座の新月につくることができたのですが、
それがお願いごとの内容にもピッタリだったそうです。
夢月石にかかわっていると、こんな風に時々、
ほんとに偶然なの?と思うようなタイミングで事が運ぶことがあります。
皆さん”波”をつかまえるのが上手なんだな~と感心してしまいます。
さて、前置きが長くなってしまいましたが、
ブレスレットをご紹介しますね。
(撮影はS様です。ご協力ありがとうございますm(_ _)m)

毎回言ってる気がしますが、
ご本人のもとへ届いた夢月石って、なぜこんなにも素敵に見えるんでしょう?ね?
作った本人ちょっと戸惑ってしまうくらいですよ(笑)
お仕事中に使いたいとのことでゴムのブレスレットです。
透明感がありつつ派手すぎないように。
なかなか見つからないような、良質なブルーフローライトが中心です。
ゴムブレスはとくに石選びが難しいです。
しっかりゴムの通る石って意外と少なく、
使いたい石がなんでも使えるわけではなくて。
なので、ピッタリな石が見つかったとき、
顔文字でいうと、
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! て感じで。
オーダー毎に驚くような出会いがあるので面白いです。
運命、なんて思えてしまう不思議さを感じます。
さて、次のブレスレットは、テグスで繋いだタイプです。

S様も以前から気になっていたというラピスラズリ、
ブルーターコイズやトロンとした質感のソーダライトなど。
S様は不透明な石に経験がないようだったので、グラデーションをつけて軽さを意識しました。
こちらは休日に使ってくださっているそうです。
小粒な石が使えるテグスブレスは高品質な石や希少な石が使え、
デザインも自由度が高いですね。
軽量化できるのもよいところです。
天然石のカラーって、写真でうまく出ないことが多いです。
S様もかなり苦心して撮ってくださったようで、キレイに色が出てますね~。
素敵に撮ってくださってありがとうございました!
S様の夢月石ご紹介です
先月6月は蟹座新月でした。
その新月に合わせてご注文いただきました、S様の夢月石サンキャッチャーをご紹介いたします。
S様ご協力ありがとうございます!
(5月にご紹介したS様とは別の方ですよ☆)
前口上はさておき、まずはご覧ください。

どうです。いいでしょう?
・・・サンキャッチャーってゆらゆら揺れるので、ブレやすいのですが、
S様はキラッと光った一瞬をとらえていらっしゃる!
これ、狙って撮るのは難しいんですよ~
もし偶然だとすると、すごいと思います。
わたしもこんな写真が撮りたくて、デジカメの電池がなくなるまで撮りまくったことがあります。
実際この「キラッ」をリアルで見ると、黄色だったり、ブルーだったり、
角度によって色が違って見えて、面白いのですよ。
その一瞬のその人だけに見えている色と光ですね。
今回のカラー設定を聞いたとき、どんな風になるかなあ、と思いました。
毎度ながらほぼ反対色が含まれていたからです。
そんなことを見越してか、珍しくエナジーカラーズさんからこんな風にしては?というアドバイスがありました。
さすが平野さん、完成型のイメージを直感したのでしょう。
こんな風にお客様を含めて3人の力で出来上がった夢月石サンキャッチャー。
ターコイズブルーが優しくおだやかな水のよう。
アクセントカラーが内に秘めた情熱のようで、
何かが起こりそうな、雰囲気があります。
制作はにじ音なので、自賛し過ぎ?ドヤ顔?って思われてるかもしれないのですが、
臆面なく素敵でしょ♪って言えるのは、こんな風に生まれているからなんです。
S様のお嬢様には「お嫁入りに欲しい」とまで言っていただいて、
つくづく幸せなサンキャッチャーだなあ、と思います。
可愛がっていただいてよかったね☆
S様ありがとうございました!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
さて、最近サンキャッチャーの設置についてご相談を受けることが多くなりました。
Sカンや吸盤だと落ちちゃう、という方は、
カーテンレールに直接または針金等で結んでしまう方法や、
カーテンレールの余り金具を中央に寄せて同じく結ぶ方法などがあります。
壁や窓枠に画びょうで留めるのもよいと思います。
Sカン・吸盤のように移動が簡単ではなくなりますが、落ちにくくなると思いますよ。
ほかにも設置のアイディアなどあれば、ぜひ教えてくださいね。