小規模企業共済編を一箇所訂正 | 【ゆめたか大家】ゆめたか大家の本文ブログ

【ゆめたか大家】ゆめたか大家の本文ブログ

住宅ローンで10連敗した我が家ですが、融資を受けて築古木造物件買い進めて、10年で富裕層と呼ばれるまでになりました。私の「今までの道のり」と「10周年記念出版」は以下です。(訪問者プレゼントもあります)http://bit.ly/yumetaka-history

―――――――――――――――――――――――
■小規模企業共済編を一箇所訂正

☆2024年2月5日発行
―――――――――――――――――――――――

こんにちは!「ゆめたか大家」と申します。


不動産賃貸業には事実上、影響はないのですが

「小規模企業共済編」を一箇所訂正しました。


「小規模企業共済は本当にお得?」

https://scene-ex.jp/L2485/b0/2t6871


ゆめたか大家のKindle作品一覧はこちらです。

https://scene-ex.jp/L2485/b0/3t6871


ゆめたか大家の今までの道のりはこちらです。

https://scene-ex.jp/L2485/b0/4t6871

―――――――――――――――――――――――
■本文
―――――――――――――――――――――――

私は先日

「小規模企業共済編」を全面改訂した事を

お伝えしました。


「小規模企業共済は本当にお得?」

https://scene-ex.jp/L2485/b0/5t6871


これは2015年の内容を全面改訂したのですが

1か所、古い記述が残っていて

2016年(平成28年)の変更を

反映していませんでした。


それは

「請求事由による共済金の種類」

についてです。

https://scene-ex.jp/L2485/b0/6t6871

https://scene-ex.jp/L2485/b0/7t6871


この表の中に

「共済金A 個人事業を廃業した場合」

と書かれています。


しかしこの表の下に

「平成28年3月以前に

 配偶者または子へ事業の全部を譲渡したときは

「準共済金」です。」

と書かれているのです。


つまり平成28年3月以前は

配偶者または子へ事業の全部を譲渡すると

「準共済金」だったのが

平成28年4月以降は

配偶者または子へ事業の全部を譲渡しても

「共済金A」が受け取れるようになったのです。


「準共済金」に比べれば

「共済金A」は2ランクアップしますので

多くの共済金を受け取れるようになったのです。


だから私はこの部分を訂正して

「小規模企業共済編」のPDFを差し替えたのでした。

https://scene-ex.jp/L2485/b0/8t6871


しかし大家さんにとっては

この訂正は事実上、影響がないと思います。


というのは

個人事業を廃業すれば「共済金A」になるのですが

不動産賃貸業の場合は

賃貸用不動産を全て売らないと

「共済金A」にならないのです。


賃貸用不動産を1つでも持っていたら

「不動産賃貸業を廃業していない」と見なされ

「共済金A」を受け取れないのです。


配偶者や子供に

賃貸用不動産を全て売れば

「共済金A」を受け取れるのですが

親族内の不動産のやり取りは通常

売買ではなく相続であり

老後も年金代わりに家賃をもらいながら

相続対策になるのが不動産の良い所です。


だから賃貸用不動産を全て売れば

共済金Aを受け取れるのは本当なのですが

それは実際としては適用がないと思いますので

大家さんにとっては

この訂正は事実上、影響がないと思うのでした。


とはいえ一応、訂正はしておきましたので

1月29日(月)~1月31日(水)の間に

ダウンロードされた方は

以下より訂正版を

ダウンロードしていただければと思います。


「小規模企業共済は本当にお得?」

https://scene-ex.jp/L2485/b0/9t6871


「小規模企業共済編」では

小規模企業共済の概要を説明しながら

一般的な事業で小規模企業共済に入る場合と

不動産賃貸業で小規模企業共済に入る場合の

相違点(重要)を強調しました。


小規模企業共済については

税理士さんが説明をしている事が多いのですが

税理士さんは

一般的な事業で小規模企業共済に入った場合

についてしか説明していない事が多いです。


このため

税理士さんのそういった説明を大家さんが聞いて

小規模企業共済を理解したつもりになっていても

適用できない事があるのです。


そして財務三表の観点からも説明を加えましたので

この部分は多くの方にとって勉強になると思います。


また私は

金融投資商品としての小規模企業共済と

株式や不動産との比較計算を行ったのですが

ここも多くの方の参考になると思います。


そして経営セーフティ共済についても

一般的な事業で経営セーフティ共済に入る場合と

不動産賃貸業で経営セーフティ共済に入る場合の

相違点(重要)を強調しました。


経営セーフティ共済についても

財務三表の観点からも説明を加えましたので

この部分は多くの方にとって勉強になると思います。


今回の改訂版ですが

私の知る限りでは

不動産賃貸業・不動産投資における

小規模企業共済・経営セーフティ共済について

最も適切に、良くまとまっていますので

お役に立てていただければと思います。


「小規模企業共済は本当にお得?」

https://scene-ex.jp/L2485/b0/10t6872


今回は

「小規模企業共済編を一箇所訂正」

と題して

そのお知らせをさせていただきました。


今回の内容が参考になりましたら

以下を応援いただければ幸いです。

https://scene-ex.jp/L2485/b0/11t6872