戸建ての給水管全交換は20~30万円 | 【ゆめたか大家】ゆめたか大家の本文ブログ

【ゆめたか大家】ゆめたか大家の本文ブログ

住宅ローンで10連敗した我が家ですが、融資を受けて築古木造物件買い進めて、10年で富裕層と呼ばれるまでになりました。私の「今までの道のり」と「10周年記念出版」は以下です。(訪問者プレゼントもあります)http://bit.ly/yumetaka-history

―――――――――――――――――――――――
■戸建ての給水管全交換は20~30万円

☆2024年2月1日発行
―――――――――――――――――――――――

こんにちは!「ゆめたか大家」と申します。


ボロ戸建ての立地、修繕費、将来の見通し、融資

について、私なりの考えをまとめました。


「ボロ戸建ての修繕費は10年で500万円?」

 一等地、二等地、三等地

https://scene-ex.jp/L2485/b0/2t6861


ゆめたか大家のKindle作品一覧はこちらです。

https://scene-ex.jp/L2485/b0/3t6861


ゆめたか大家の今までの道のりはこちらです。

https://scene-ex.jp/L2485/b0/4t6861

―――――――――――――――――――――――
■本文
―――――――――――――――――――――――

私は築古木造派であり

所有物件の平均築年数は50年になります。


築古物件は修繕費がかかると言われており

特に水回りのアクシデントでは

大金が飛ぶと言われています。


しかし今まで私は

10年の大家業の中で

水回りの大きなアクシデントを経験したことは

1回もないのです。


水回りにおいて

キッチンやトイレなどの寿命は

30年くらいなのではないかと思います。


しかし水道の配管については寿命がわからず

調べてみた所

「水道管の耐用年数は100年(日本水道協会)」

https://scene-ex.jp/L2485/b0/5t6861

と書かれているのを知り

「ボロ戸建ての修繕費は10年で500万円?」

https://scene-ex.jp/L2485/b0/6t6861

を増補したのでした。


とはいえ私は

戸建ての給水管を全て交換した場合に

費用がどれくらいになるかは調べていませんでした。


しかし以下の楽待のコラムに

その答えが載せられていたのでした。


【実践大家コラム】

築古戸建て給水管修理が終わりました。

さて、いくらだったでしょうか。

https://scene-ex.jp/L2485/b0/7t6861


このコラムによると

戸建ての給水管を全交換して

231000円だったそうです。


そしてこのコラムに対して

「私の感覚では給水管のインフラ全交換は

 20万くらいはかかると思います。」

というコメントも寄せられていたのです。


この金額に対して私は

「そんなに安いの?」

と思いました。


私が今まで正体不明(金額不明)で恐れていた

戸建ての給水管の全交換ですが

あまりの安さに拍子抜けしたのでした。


そしてこんな金額で給水管の全交換ができるなら

築古戸建を購入した際に

将来のトラブルを恐れて全交換する必要は

ないと思いました。


しかしこれと同時に

たった20~30万円で全交換できるなら

築古戸建てを購入した時に

給水管を全交換しても良いと思ったのでした。


上記の2つは完全に矛盾しているのですが

今回は正直に私の考えを書かせていただきました。


今回は

「戸建ての給水管全交換は20~30万円」

と題して

楽待のコラムをご紹介し

私の考えを書かせていただきました。


ただし今回のコラムに

「三年位前に

 私の元自宅(築当時で35年位)の

 給水管にピンホールがあって

 他にも発生したら困ると思って見積取ったところ

 約50万(横浜市西区です)と言われた。」

というコメントも寄せられていましたので

良心的に仕事をしてくれる水道屋さんは

やはり大切だと思いました。


また今回の内容は戸建ての話であり

特に大型集合住宅の場合は話が異なると思います。

https://scene-ex.jp/L2485/b0/8t6861


今回の内容が参考になりましたら

以下を応援いただければ幸いです。

https://scene-ex.jp/L2485/b0/9t6861