複式簿記とキャッシュフロー・クワドラントの左右 | 【ゆめたか大家】ゆめたか大家の本文ブログ

【ゆめたか大家】ゆめたか大家の本文ブログ

住宅ローンで10連敗した我が家ですが、融資を受けて築古木造物件買い進めて、10年で富裕層と呼ばれるまでになりました。私の「今までの道のり」と「10周年記念出版」は以下です。(訪問者プレゼントもあります)http://bit.ly/yumetaka-history

―――――――――――――――――――――――
■複式簿記とキャッシュフロー・クワドラントの左右

☆2021年1月21日発行
―――――――――――――――――――――――

こんにちは!「ゆめたか大家」と申します。


不動産専門の税理士である叶温さんや

OMコンサルティングさんの

不動産投資の節税に関する知識が学べる

「確定申告・簿記・経営・倒産の情報紹介メール」

はこちらです。

http://scene-ex.jp/L2485/b0/1t2031


ゆめたか大家の今までの道のりはこちらです。

http://scene-ex.jp/L2485/b0/2t2031


過去の記事はこちらよりご覧いただけます。

http://scene-ex.jp/L2485/b0/3t2031


「財務三表解説編」のバックナンバーはこちらです。

http://scene-ex.jp/L2485/b0/4t2031

―――――――――――――――――――――――
■本文
―――――――――――――――――――――――

前回は

「投資家目線の指標はROE」

と題して

「財務三表(CF、PL、BS)」の視点から

「投資家」への視点への道しるべを書きました。

http://scene-ex.jp/L2485/b0/5t2031


そして今回は

「複式簿記とキャッシュフロー・クワドラントの左右」

と題して

この補足を書いて行きます。


【校外学習】


生徒

「前回のお話で

 資産を効率よく増やすには

 どのような項目に注意するべきかが

 わかりました!」

ゆめたか大家

「それは良かったです。

 あの内容が理解できれば

 不動産投資家としての

「投資効率」の部分の理解は

 上位10%以内に入りますよ。」


生徒

「ところで

 資産がどんどん増えて行ったら

 どのような世界が待っているのでしょうか?」

ゆめたか大家

「何ですか、その質問は?

 う~ん、どのように答えれば良いのか困りますが

 では、簿記の勉強に関連させて

「複式簿記とキャッシュフロー・クワドラントの左右」

 というお話をしましょう。」

生徒

「お願いします!」


ゆめたか大家

「まずは

「キャッシュフロー・クワドラント」

 の用語説明になりますが

「金持ち父さん 貧乏父さん」の著者である

 ロバート・キヨサキさんは

 収入源によって

 人を4通り(クワドラント)に分類しました。

http://scene-ex.jp/L2485/b0/6t2031


「この分類では


・E(Employee。従業員)

・S(Self-employee。自営業者)


 は左側のクワドラント。


・B(Business owner。ビジネスオーナー)

・I(Investor。投資家)


 は右側のクワドラント。

 となっているのです。」

生徒

「面白い分類ですね。」


ゆめたか大家

「またロバート・キヨサキさんは

 ファイナンシャル・インテリジェンスの第一歩として

 財務諸表を理解する事を挙げていますが

 財務諸表とは、財務三表の事です。」

「そして財務諸表の記載方法は「簿記」と呼ばれ

 正式な記載方法は「複式簿記」とされています。」

「以下の国税庁の手引きでは

 不動産所得の確定申告において

 青色申告特別控除65万円(最高)を受けるには

 複式簿記に基づいて

 損益計算書(PL)と貸借対照表(BS)

 を作成する事が望ましいとされています。」

http://scene-ex.jp/L2485/b0/7t2031

生徒

「複式簿記でPLとBSを作成して控除になれば

 税金も安くなるのですね。」


ゆめたか大家

「そして複式簿記では

 1つの取引を

 「借方(左)」と「貸方(右)」の

 両方に記載するのですが

 PL(損益計算書)では「収益」は「右側」に書き

 BS(貸借対照表)では「純資産」は「右側」に書く

 というルールになっているのです。」

http://scene-ex.jp/L2485/b0/8t2031

生徒

「そうなのですか。」


ゆめたか大家

「そしてここからが大切なのですが

 ロバート・キヨサキさんは

 左側のクワドラントである


・E(Employee。従業員)

・S(Self-employee。自営業者)


 であっても

 財務諸表を勉強して投資に応用すれば


 右側のクワドラントである


・B(Business owner。ビジネスオーナー)

・I(Investor。投資家)


 になれると言っており

 実際、ロバート・キヨサキさん自身も

 それを達成されたのです。」

生徒

「それは素晴らしいですね!」


ゆめたか大家

「そしてここからは私の想像なのですが

 ロバート・キヨサキさんが言いたいのは

 財務三表を勉強して


・PL(損益計算書)では「右側」に書く「収益」

・BS(代謝対照表)では「右側」に書く「純資産」


 を増やす道がわかれば

「右側」のクワドラントである


・B(Business owner。ビジネスオーナー)

・I(Investor。投資家)


 になれますよ。

 という事だと思います。」

生徒

「なるほど!

 複式簿記の「左右」と

 キャッシュフロー・クワドラントの「左右」が

 一致しているという事なのですね!」


ゆめたか大家

「そういう事だと思います。

 もし複式簿記の「左右」が逆で


・PL(損益計算書)では「収益」は「左側」に書く

・BS(貸借対照表)では「純資産」は「左側」に書く


 というルールだったら

 ロバート・キヨサキさんは

 キャッシュフロー・クワドラントの「左右」を

 逆にしていたと思います。」

生徒

「なるほど、そうかもしれないですね。」


ゆめたか大家

「今回は最初に

「資産がどんどん増えて行ったら

 どのような世界が待っているのでしょうか?」

 という質問をいただいて

 どのように答えれば良いのか迷いましたが

 簿記の勉強と絡めて

「資産がどんどん増えて行ったら

 右側のクワドラントの世界が待っています。」

 というが、私からの回答です。」

生徒

「わかりました!ありがとうございます!」


ゆめたか大家

「最後に

 私が自己資金300万円から不動産を始めて

 現在に至るまでになった

 秘密兵器をご紹介します。」


「不動産投資簡易シミュレーションソフト」

【ココナラよりお求めいただけます。】
http://scene-ex.jp/L2485/b0/9t2031

【noteならすぐにダウンロードしていただけます。】
http://scene-ex.jp/L2485/b0/10t2032


(ココナラでランキング1位!)
http://scene-ex.jp/L2485/b0/11t2032


「このエクセルソフトは

 空室や経費をきちんと見積もった上で

 税引き前CF、税引き後CF

 税引き前PL、税引き後PL

 を計算してくれて

 さらにROEも計算してくれます。」

生徒

「えっ?

 ROEまで計算してくれるんですか?

 それは使いたいです!」


ゆめたか大家

「でもですね

 簿記の授業の校外学習で

 このソフトの話を聞いた事は言わないで下さい。

 私が怒られますから。」

生徒

「ハイ!誰にも言いません!秘密にします!」


ゆめたか大家

「ではこれで校外学習は終わりで

 私の話も終わりです。

 今回のお話がお役に立てれば嬉しく思います。

 頑張って下さい。」

生徒

「大切な事をたくさん教えていただいて

 本当にありがとうございました!」


今回は

「複式簿記とキャッシュフロー・クワドラントの左右」

と題して、説明を書かせていただきました。


3ヵ月に渡って連載してきた

「財務三表解説編」

http://scene-ex.jp/L2485/b0/12t2032

は今回で終わりになります。


この連載の内容が

皆様のお役に立てるようでしたら

嬉しく思います。


ご意見や感想をいただいた全ての方に感謝して

ここに筆を置きます。

本当にありがとうございました。


今回の内容が参考になりましたら

以下を応援いただければ幸いです。

http://scene-ex.jp/L2485/b0/13t2032