猫のいる洋風食堂うみ | 筑前由紀のプチトリップ

筑前由紀のプチトリップ

2024年現在、主に福岡県内をカメラ片手にうろうろ。
着物を着たり着なかったり
たまにバイクに乗ったり
季節の草花を見に行ったり
お寺や神社に行ったりしています。

フェリーに乗る際、「酔うといけないから」って事で、スケジュールは昼ご飯よりフェリーが先。

私的にはお腹空いてる方が酔い易いので、軽くつまんでからフェリーに乗った。



相島は食べる場所がそう多くはないって事で、私を含め、多分全員がフェリーに乗る前に何かしらちょっとは食べ物を買った。(適度な外ででも食べられるように。)

でも、フェリー着いたら食べ物屋さんのビラ配りしてる人がいてチラシ貰ったし、ちゃんとした場所で食べたいから、道連れを1人連れてお店へ向かった。



トンビが地上近くを飛んでいた🦅


「トンビが食べ物を狙っています」だって。


食べ物持ってないので、ほやっと眺める。


海の向こうに見えるのは、福岡タワーだろう。


自ら近付いて来る猫あり。


洋風食堂うみ

福岡県糟屋郡新宮町相島1310


…洋風?

完全に、昔ながらの日本の民家だね。


相島産ひじきとしらすのパスタを頼んだ。

相島だからさ、やっぱ、そこが産地と書かれてたらそれ選ぶよね🐟


店に入る時に「猫いますが大丈夫ですか?」と言われた。

むしろ猫目的だから大丈夫🙆‍♀️

猫の隣に座った。(その様子を道連れさんが写真撮って下さった↑)


多分メニューが洋風って事なんだろうけど、「古民家」とかにした方と思うなぁ🏠


古民家をリフォームとかでもなく、まんま民家。

良く言えばアットホーム。


猫、食事が運ばれて来たら去っていった。

え???

人の食べ物狙ったりしないの⁉︎⁉︎⁉︎

「ダメだよあげないよ〜」とかいうやり取りをする気満々だったので、猫いなくなって逆に焦った💦

このタイミングで、別部屋でエサ貰ってたりするのだろうか?

なんにせよ、よくしつけられた猫だなと感心した。(いつもそうかは分からないけどね。)


お土産に、シーグラスを貰ったよ。

こういうの良いね♪