しあわせな日々

しあわせな日々

いつかは巣立って行く娘達との日常を、10年後20年後見返すのを楽しみに毎日綴っています





5月4日(水)


この日は久しぶりに娘達とお出かけ。


天気が良かったら行きたい絶景スポット&オシャレなカフェがあったのですが、、、


残念ながら、朝から......いや、前日から生憎の雨。


ということで!


行先変更で雨の中行って来ました。


おおむら夢ファーム・シュシュ


HP




にある、


ぶどう畑のレストラン


HP




空はどんよりだけど緑に覆われた可愛い外観。









同じ敷地内には、いちご狩りが出来るいちごのおうちがあります。












いちごハウスを正面にして、左手にぶどう畑のれすとらん。









間にあるテラスからは大村の街が一望出来ます。









天気が良かったらもっと綺麗やったやろうなぁ。







しばらく景色を眺めた後は、空腹を満たしに店内へ。











入口を入ると頭上にはぶどうが(フェイクでした)。







先に料金を支払い、ランチョンマットをもらって好きな席へ。









お昼はバイキングなので、店内の中央に並べられた多くの料理を取りに行きます。



HPより





料理は、地元で採れた新鮮野菜が中心。







色んな種類を頂きましたが、ナンバーワンはこのお皿のど真ん中に写っている酢鶏。







茶碗蒸し







から揚げ







またやっちまった!カレーライス







パンとデザートとドリンク色々







白玉きなこ、フルーツ、ヨーグルト







パンが美味しかったのでおかわり







最後の最後に悩んで迷って皿うどんを少々

(酢鶏をちょっと乗せたら最高でした)







ランチバイキングは60分食べ放題で大人(中学生以上)1,430円。



ちょっとこの値段は安過ぎるんじゃない?



ってぐらいメニューも充実していました。



60分って短い気もするけど、意外と90分って長いのよね。



なので、私は大満足のランチバイキングでした。



しかも、母の日が近いということで、この日のランチは娘達からのプレゼント。



ありがとね!めちゃくちゃ美味しかった!



みなさんもぜひぶどう畑のれすとらん🍇へ。




*   *   *




お腹いっぱいになった後は、大村からもう少し足を伸ばして東彼杵(ひがしそのぎ)町へ。



この記事↓







にも書いた、超海に近い千綿駅。



















以前来た時、駅舎にはご若い夫婦が営まれていたカレー屋さんがありました。



が、当日は臨時休業日で食べることは叶わず、、、



またいつか来てリベンジしようと思っていたら、知らぬ間に閉業されたようで、、、残念っ!







でもね、今は新たなお店がオープンしています。







見えるかな?



「みどりぶ」(おどりぶではありません)







そう!花屋さん。











翌日、5月5日が長女の推しの誕生日ということで、メンバーカラーの花束を作ってもらっていました。



素敵。







待合所とお店の間のカウンターには小さなブーケ。









窓口では花屋さんの店員さんが切符を売られててびっくりでした。







お店の窓から外を見ていたらなにやら騒がしくなって来たので私も行ってみると、







1時間に1本の電車が到着ー!







思わず撮ってしまいました(笑)



「みどりぶ」さんは今年の1月にテレビ朝日の「人生の楽園」にも出演されているので、こちらも観てみてください。



※この放送をたまたま観てカレー屋さんがなくなったことを知りました







この後は諫早に帰り、雑貨屋さんへ。



久しぶりのオレンジスパイス。








近頃はネットショッピングの回数が増えて、こういうお店に行く機会がめっきり減っていたので、可愛い雑貨や食器を実際に手に取って見て新鮮でした。



ここで見つけた パンチングみそこし でしたが、







ネットの方が安かったので、結局そっちで購入しました。ごめん(笑)




次はニトリでゆっくりブラブラ。



その前に大渋滞のマックでドライブスルー。



お気に入りの桃のフラッペを頂きました。







ニトリでは娘達が半分づつ出し合ってCDラックを購入。



家へ帰るとふたりで組み立てていました。



私はその間ひとりでベッドにゴロンと寝っ転がり、また知らぬ間に意識喪失。



雨の中のお出かけは疲れるね。



この日もとても充実した1日でした。










1週間前に友人とオシャレなカフェへ行き、「来週もここへ来よう」と約束。






したのですが、、、



数日前になり、また他のお店を検索し始めた私。



同じお店でも良かったのですが、せっかくこれだけ良いお店あるんだからもう1回考えよう!ということになり、また当日まで悩みました。




そして、4月29日(土)




いつも、次会うまでに半年以上は空く私達がわずか1週間で会ったからか、この日は朝から雨。



しかも、出かける頃には大雨。



でしたが、目的地に到着した時は小雨に。



この日は、コロナ禍でホテル目玉のランチビュッフェが数年中止になっていた、南島原市にある 雲仙みかどホテル本館 へ。







建物と道路を挟んだ真向かいにある駐車場に車を停めると、雨の中ひとり立って誘導してくださっていた警備員さんに見送られ、友人と小走りでみかどホテル本館へ。



正面玄関にはランタンと木彫りのオブジェが。



【正面】



【右手】



【左手】




入口を入るとホテルのフロントがあり、そこで受付をしてしばらくロビーで待ちました。







フロントの左手がビュッフェ会場。








右手がロビー。







館内は吹き抜けで天井が高く開放的。



柱に使用されている大きな木がどれも立派で圧巻でした(トイレにもありました)。



しばらくすると自分達の名前が呼ばれ、いざビュッフェ会場「せんなぎ」へ。







中はとっても広かったぁ!







用意してもらった窓際の席に着くと、いざ出陣。



焼肉用の長崎和牛を中心に、サラダ、から揚げ、天ぷら、ポテト、にゅうめん、やめときゃよかったカレーとグリーンカレー(笑)







ランチビュッフェ食べ放題で税込2,750円なので、焼肉を中心にサイドメニューを減らせば、焼肉屋さんの食べ放題よりお得かも!



何せ、肉が良い。







デザートにケーキ類やブラウニーもありましたが、お腹いっぱいで取る気にならず...。



小さめのドーナツとソフトクリームとフルーツを頂きました。







ここで炭酸を飲んだら更にお腹が膨れてキツかったのは言うまでもありません。







それでも、時間が有り余っていたので、帰る前に、味見でひと口だけ食べて美味しかったぜんざいをフツーに一杯頂きました。







みかどホテルといえば「蟹食べ放題」のイメージだったけど、それはディナー限定なのかな?



値段もちょっとお高くなるよね?

(宿泊客限定???)



それでもいいので、次はディナーでお邪魔したいと思います。




帰りはこのランタンの下を潜り、雨の中駐車場へ。







久しぶりに、昭和の匂いのする島原の下道を走って帰りました。


この日は朝から夕方までずーっと雨だったけど、大好きな友人と美味しいものをお腹いっぱい食べ、たくさん喋って笑い、楽しい1日でした。



*   *   *



みかどホテルの ランチメニュー はこちら










4月22日(土)


この日は、友人とこの日↓以来のお出かけ。






あの後から、ずっと「またランチに行こう!」と約束していたもののなかなか決まらず...。



やっと日程が決まっても(結局「んじゃあ明日は?」で決定)、どこに行くかがなかなか決まらず...。



「もう明日まで悩もう!」ということになり、10:30にうちで待ち合わせ。



「11:30オープンの店が多いからうちで話して決めてから出かけよう」と言っていたのに、結局喋り過ぎて出発は12:30近くに。



娘達に「絶対そうなると思った」と言われてしまいました(笑)




朝から風が強くちと肌寒かったけど外はこの青空。






諫早って本当におしゃれなカフェがたくさんあって、毎回どこに行こうか悩むんです。



で、この日お邪魔したのは、、、



森山町の国道沿いにある cafe slow. 







ツクツク!!! のお店紹介にあるように、







中へ入ると、とても雰囲気の良いくつろぎ空間。







メニューはドリアとピザの種類が豊富で迷うぅ。



そして、時間をかけて選んだのはこちら↓

(ふたりともドリアにしました)






私は海老とトマトのジェノバクリームドリア。



ジェノベーゼとクリームってどうなの?と思いながら注文しましたが、海老はぷりっぷり!ちょっと少なく感じたチーズとトマトは実はめちゃくちゃバランスが良くて、ジェノバクリームはめちゃくちゃ美味しかったぁ!







出発前、うちで話している時に前日のうちの夕飯のおかず「鮭の塩焼き」の画像を見てしまった友人が選んだのは鮭とほうれん草のドリア。



「さっきの鮭が頭から離れんかった」そう(笑)







他にも、スモークサーモンのカルパッチョ。







このキラキラ輝くドレッシングが本当に美味しくて。







あと、デストロイヤーフライドポテト(期間限定)。







熱々で食べ応えのある迫力満点のデストロイヤー。







食べる前に真上からも1枚。







味はもちろん見た目にも楽しくて、ひと品届く度に「わぁ!素敵」と声が漏れました。



接客してくださった笑顔の素敵な女性スタッフさんが、「メルマガを登録して頂いたらアイスのプレゼントがあます」と教えてくれたのでその場で登録。







バニラアイスとカシスアイスを頂きました。







いつも「行こ行こ」ばっかりでなかなか予定の立たないふたりですが、「来週も来よう!」と言うくらい雰囲気も良く、料理も美味しいお店でした。



cafe slow.でお腹いっぱいになったあとは、小浜へドライブ。



cafe slow.の姉妹店、slow chicken へ行って来ました。





 


外観を撮り忘れたので、昔の記事から拝借。










店内は数年前とはちょっと違うディスプレイになっていました。











友人と一緒にカウンターに並ぶお弁当を見ていたら、「もうすぐ閉店なので半額でいいですよ〜」と店員さん。



いやもう絶対買うよね!







去年の12月に長年勤めた会社を辞めた友人の退職祝いにと、「いいよいいよ!自分で出すよ!」と拒む友人に「いや!お祝いだから!お願いだから!カッコつけさせて!」と押し切りランチ代は私が出したので、ここでは律儀な友人がうちの家族4人分のシフォンケーキを買ってくれました。



(ランチ代出したのなんにもならん)







お弁当をふたつづつと、私は翌日のお弁当のおかずにと美味しい唐揚げも購入。



車に乗って、熱々の唐揚げをひとつずつ頬張った後の生レモントニックが最高でした。



※これも友人が買ってくれた




風はあったものの陽気はポカポカと暖かかったので、果肉たっぷりの冷たいレモントニックが身体に染みました。



またベラベラと喋りながら帰路に着くと、送りついでに友人宅へ。



おばちゃんとも久しぶりに会え、元気そうで安心。



小一時間ほど話して自宅へ帰り着替えてベッドに横になるとそのまま意識を失いました。



ああいうのを心地よい疲れっていうんでしょうね。



とても充実した1日でした。












昨日、金スマに出演した男闘呼組。






6月には福岡サンパレスでのライブへ行けるので楽しみにしているのですがぁ!



金スマ終わりに追加公演の発表が。



Twitterの通知が届き、携帯画面を見ると「追加公演 鹿児島」の文字が目に入り、「へぇ〜!鹿児島にも行くんだ」と思いながらタップして開くと、







えー!!長崎にも来るー!!!



マジー!?



嬉しいっ!!!



すぐに、6月のライブに一緒に行く義妹に連絡すると、義妹の友達も行くって。



そりゃあもう地元でのライブ行きたいよねぇ。



私は中学生の頃、周りに男闘呼組ファンがいなかったから声掛ける人いなかったわ(笑)



昨日の金スマでも言っていたけど、解散ではなく「活動休止」だった男闘呼組。



いつかまた復活してくれるのかな?



と思いつつも、その気配は一切なく29年が過ぎました。



私は成田さんが大好きで、今でも男闘呼組の曲もソロ曲も聴いている。



でも、本人は地元に戻り、いち会社員として働いていた。



再現VTRは涙無しでは見れませんでした。



また音楽をやりたいという想い。



いち社会人としての責任。



色んな葛藤がある中での男闘呼組再始動。



よく決断してくれたな、と思います。



男闘呼組としての活動はデビュー日翌日の8月25日で終わってしまうけど、新たに Rockon Social Club としてデビュー。







3月4日(土)にZepp福岡でシークレットライブが行われたことは3月5日(日)に知りました(泣)



当日には制作解放で当日券も出たそう。



知ってたら行きたかった。



けど、Rockon Social Club はまだ始まったばかり。

(もちろんCD買いました)










また楽しみが増えた🎶













先日行って来たTravis Japanの1st.ライブ。







昨日今日明日は大阪公演のトラジャ。



次女が今日、昼夜2公演入るため、昨日の夜高速バスに乗って大阪へ向かいました。



いつもは「楽しんでおいでね」と言って見送るのですが、今回は「おかさんも一緒に行きたーい!」と、後ろ髪引かれまくり( ᐪ꒳ᐪ )‬



楽しい時間はあっという間で、その公演はすでに終わり、今夜また高速バスに乗って明日の朝家に帰って来ます。



また色々教えてもらわないと!




*   *   *




そして、デビューライブを開催する若者も居れば、ラストライブを開催する先輩も。



去年の6月、「復活してほしいグループ」というお題を見つけ、こんな記事を書いていたら







本当に復活してくれたトラジャの大先輩 男闘呼組。



あまりTVを観ない私は、長女のおかげで男闘呼組が歌番組に出演することを知ることが出来ました。







1年間の期間限定での活動ということでしたが、去年の10月には東京、大阪、名古屋でライブも。



もちろんチケットのエントリーもしました。



が、丁度申し込みの時期に全国的にコロナが凄い勢いで増えて来て、その時は一旦申し込んだチケットを全てキャンセル。



活動を終える前に地方にも来てくれることを願っていました。



2/2(木)のトラジャのライブ帰りに「男闘呼組、福岡サンパレス辺り来てくれんかなぁ?」と言いながらその会場の前を通り過ぎ高速に乗りました。



すると、数日後ツアーのお知らせが。






福岡サンパレスがあるー!



私が未だに男闘呼組の曲も成田さんのソロ曲も聴くので、長女がなんとなく知っていて。



ライブに行くならふたりで行こうと思っていたら、



私より3歳年下の弟の4歳年上のお嫁さんが私より1歳年上で(ややこしい)、ドンピシャ男闘呼組世代。



去年、男闘呼組復活の話をした時に「福岡に来たら行こうと思っとる」と言うと、「私も行く」と。



娘達以外に男闘呼組の話出来る人が居た♡



いやもうホント嬉しい。



私が小5の時に、ドラマに出ていたメンバー4人を知って、ずっと好きで、中3の夏に男闘呼組として「DAYBREAK」でデビュー。



ライブには行けないまま活動休止になってしまったので、もう一生男闘呼組を生で観ることは無いと思っていました。



けど、人生って何が起こるかわからんね。



まさか、あれから35年も経って男闘呼組に会いに行けるなんて。



今から6/2(金)が待ち遠しくてたまりません。





最後に、



これ、私への贈り物ですか?







男闘呼組のTIME ZONEで踊るTravis Japan♪



ぜひっ!











2月2日(木)

この日はお昼で仕事を上がり福岡へ行って来ました。

目的地はここ↓




マリンメッセ福岡





この日は、次女(18歳・高3)の大好きなTravis Japanのデビューライブ福岡公演初日。


1日目は次女と友達のふたりで、2日目は長女(21歳・大3)と次女のふたりで行くと言っていたのですが、、、


ライブの10日くらい前になって、長女が急に「おかさん2月2日のトラジャのライブ一緒に行かん?」と言い出し、私は「行く」と即答。


自分で誘っておきながら、



「えー!?本当に行くと?」



と長女(次女も)。


娘達がお腹に居た頃から私は大好きなSURFACEの曲ばかりを聴いていて、ふたりとも当たり前のようにSURFACEを好きになり、ライブにも何度も一緒に行きました。


娘達が大きくなると、それぞれに好きなアーティストが出来、ここ数年は自分でバイトしてお金を稼ぎ、あちこち飛び回っています。


BTSに始まり、SixTONES、Snow Man、Travis Japan、他、ジャニーズJr.まで。


うちのTVでは毎日YouTubeが流れ、前述したグループが代わる代わる歌って踊っている。


私はしっかりと画面を観ている訳ではなく、毎日BGMとして聴いていた(時々観ていた)だけでしたが、全員顔と名前が一致するまでになりました。


BTS = 7人


SixTONES = 6人


Snow Man = 9人


Travis Japan = 7人


私、絶対にボケない自信あります(笑)



誰のライブ・舞台に行こうと、どこに行こうと、いつ行こうと、基本止めません。


日程が学校のある日と被っても、行きたかったら行って「いいよ」とだけ言って送り出します。


私自身が高校2年生(チケット発売時は1年生)の時、地元の長崎市公会堂で開催されたライブにさえ行かせてもらえなかった過去があるので、自分が学生の頃に出来なかったこと、やりたかったことを娘達に重ね、あの時の自分の想いを成仏させてもらうべく、一緒に疑似体験をさせてもらっているのです。


※未だに4月11日が近づくと「あのライブ行きたかったなぁ」と思うので


だから、初めてひとりで行く場所にも安心して行って欲しいので「いいよ」とだけ。



娘達が私の大好きなSURFACEを自然と好きになったように、私も娘達の大好きなグループが好きになり、


「たまにはおかさんも連れて行ってよ」


と言うのですが、なにせみんな大人気で中々チケットが取れず、自分達の分を確保するので精一杯。


なのに、「一緒にトラジャ行こう」なんて言われたら、即「行くっ!」って言うよね。


自分の意思ではありませんでしたが、トラジャはジュニアの頃から見て来て、無期限でのアメリカ武者修行にも「なんで今行くのー!?」と思ったり。


その間、ファン離れ(担当を降りる=「担降り」というそう)もあったようですが、アメリカでの様子も見ていたし、帰って来てデビューすると聞いた時は「本当に良かったぁ!」と思いました。


そんなトラジャのデビュー後初ツアー。


デビューライブなんて今回限りなんだし、行くしかないでしょう\\\٩( ˶ˆ꒳ˆ˵ )۶////ᵞᵉᵃᑋᵎᵎᵎ



長女がチケットを取ってくれた瞬間から既に楽しみでしたが、日に日にその気持ちは増し、数日前になるとウキウキワクワクが大きくなり当日までずっとソワソワ。


私の住む諫早から福岡までは車で2時間。

17:00開場の18:00開演だったので、半日仕事をしてから行くことに。

もうもうもうそれが良かった。

仕事からのライブ。

代わり映えのしない日常から一気に非日常的な空間へ。



その入口はこの先。





列の最後尾に並び、何度もクネクネと折れ曲がり、最後は横10列に並んで進みました。

やっと会場内に入ると、入口でチケットを読み取ってもらい、そこで初めて自分の席がわかるというシステム。

これまで、座席指定とオールスタンディングのライブにしか参戦したことがなかったのでちょっとドキドキ。




⚠️ここからネタバレありです⚠️




長女がチケットを取ってくれた日、娘達に「トラジャ、デビューしてからアルバム出たと?」と聞くと、「出てない」との返事。


一瞬「何歌うのー??」となりましたが、トラジャはオリジナル曲も多いし、あとは先輩達の曲をやると。


なるほど。


そして、次女の推し


「元太の和太鼓コーナーがあるらしいよ」


との言葉に、当日は息子の発表会に行くような気持ちで臨みました。



*   *   *



Travis Japan

Debut Concert 2023

THE SHOW

~ただいま、おかえり~

2023.2.2(Thu)18:00
マリンメッセ福岡 A館




OPENING

The Show

PARTY UP LIKE CRAZY
JUST DANCE

MC

ACT1:Hollywood
Put on a Happy Face 
夢のHollywood
Happy Groovy
Swing my way(新曲)

ACT2:Electronics
FIRE!!! (W PINEAPPLE
GET ALIVE×Lock Lock Remix

Unique Tigers
Dance With Me
Tallk it! Make it!

MC

ACT3:Japanesque
VOLCANO
Namidaの結晶
Never My Love
君だけに

ACT4:Street
LET'S MUSIC
Turn up the vibe (##)
上を向いて歩こう

WOD本選のパフォーマンス
JUST DANCE
(ちょこっと)

MC

JUST DANCE

ENCORE
BIG BANG BOY
DRIVIN' ME CRAZY(新曲)
Together Now


*   *   *


入口で新たに渡されたチケットに印字してあった場所はここ




後ろには誰もいないスタンド最上段の最後列。


壁の前の席で、誰にも気兼ねせず暴れられるはしゃげる最高の場所でした。


オープニング曲は「The Show」。




ステージ上に吊られたでっかいアメ車に乗り、メンバー7人がアメリカから帰って来た、というイメージ。

初めてトラジャの歌を聴いた時は、正直「上手い」とは言えなくて、、、

でも、ある日「The Show」を聴いて衝撃。

その時同じ部屋に居なかった娘達の元へ「この曲いいね!トラジャめっちゃ歌上手くなっとる」とわざわざ伝えに行ったほど。

そんな思い出(?)の曲だったので、1曲目から大興奮でした。


最初のMCではデビュー曲の「JUST DANCE」に乗せてメンバーの自己紹介。




「ただいま」と口々に言うメンバーと、嬉しそうに「おかえり」と叫ぶかわい子ちゃん達。

そこにはすごくあたたかい空気が流れていました。


今回のツアーでは、


ACT1:Hollywood

ACT2:Electronics

ACT3:Japanesque

ACT4:Street


と、テーマ毎に分けられたステージ構成で、どのパフォーマンスも質が高く、ライブなのにミュージカルを観ているような感覚に。

先輩達の曲が、少年隊の「君だけに」と、UNIVERSAL MUSICのレーベルメイトだという坂本九さんの「上を向いて歩こう」以外はわからず、その2曲以外は全曲トラジャのオリジナル曲だと思って聴きました。


好きになったきっかけはもう忘れたという次女がどこかで元太を見つけ、ここ数年でトラジャがうちに馴染んで来て、私がメンバー全員を覚え、オリジナル曲を全曲口ずさめるようになったタイミングでのライブ参戦は思っていた以上に楽しくて。

席はステージ上のメンバーの顔が肉眼では見えないくらい遠かったけど、表情はモニターで確認出来たし、会場全体が見渡せてすごく気持ちよかった。

メンバー全員でのアメリカ留学ではファンと離れ、「寂しい思いをさせてごめん」と言っていましたが、みんな歌もダンスも英語も明らかにスキルアップしていたし、息の合ったキレのあるダンスは生で観ると本当に圧巻で、「その時間は決して無駄じゃなかったよね」と思わせてくれました。


紹介ラップの「Unique Tigers」では、トラッコ(トロッコ)に乗ったメンバーがファンサをしながらアリーナを通り、次女が居るスタンドAの前に勢揃い。

でっ!しかも、元太が次女の正面に居るー!

そんな様子を長女と一緒に遠くから見ながら「元太に気づいてもらえたかな?」と気になる気になる(笑)

ライブが終わってから聞くと、このうちわを持っていた次女と友達に元太が気づいて、笑顔でふたりを指差してうなづいてくれたとのこと。




それを聞いて私までニヤニヤしちゃいました。

その後、「Dance With Me」と「Tallk it! Make it!」を歌いながら2階のスタンド席を周り、長女が持っていたうちわにのえるとしめちゃんとしずやが反応してくれて嬉しかった。ね。

ペンライトもうちわも持っていなかった私は、メンバーが目の前を通る度に両手をブンブン。

唯一、のえるが手を振り返してくれたので年甲斐もなく飛び上がりました。←

これぞライブの醍醐味!(笑)


元太の和太鼓は、ACT3:Japanesqueの「VOLCANO」和バージョンで披露。

いやもう、想像と全然違って元太めちゃくちゃかっこよかった。

最後のMCはひとりずつ長めの挨拶だったのですが、トップバッターの元太が中々スラスラと喋らなくて。

あぁ、そうか。喋らないんじゃなくて、元太は言葉にならないんだ。

すぐにそう気づくと、なんか胸がジーンと熱くなって涙が零れました。

後に続くしめちゃん、のえる、まちゅ、うみ、しずや、ちゃかちゃんも同じで。

あたたかい空気の流れるその空間で、噛み締めるようにゆっくりと言葉を発して行く、穏やかで優しくて真面目で純粋でまっすぐな 7人の想いが溢れていて。

7人のステージにかける想い、ファンに対する愛を肌で感じました。


ライブが終わって次女達と合流した時の第一声が「楽しかったねー!」。

そこで全員が口を揃えて言った言葉は、「今まで行ったライブの中で一番楽しかった」。

私も含め、みんなライブはいっぱい行って慣れているのに、全員そう口をついてでてしまうくらいに本当に楽しいライブで、最後のちゃかちゃんの「福岡ぁ!えりさせたくないぜ」がツボでした(楽し過ぎておかえりしたくなかったぜ)。

この日は、福岡に就職が決まった友達の家に泊まるという次女達を長女の運転で博多駅まで送ったのですが、駅に着くまでの約10分で何度その言葉を口にしたことか。

「なんかさ、ライブっていうよりショーを観た感じやった」と若い娘っ子達に熱く語ったのは私。

今回のツアータイトルはまさしく「THE SHOW」だったね。

あーもーおかさん、してやられたわ。

今年50歳になる私から見ると、メンバー全員が自分の息子と言ってもおかしくない年齢。

長女が出来る前に私は一度流産を経験しているので、その子が無事に育って産まれていたら、最年少の元太と同じくらいの歳だったなぁ...と、考えてみたり。

ホント、男の子欲しかったし、出来ることならジャニーズに入れたかったよね。


今回は一般発売でチケットを取りましたが、あんな楽しいライブを観せられたら、次回のツアーはチケット取れんやろうなぁ。



最近、私はよく娘達に「おかさんはもう思い残すことはないくらいやりきったからいつ死んでもいい」と話します。

我慢を辞めてSURFACEの(ソロライブも)ライブに行きたいだけ行っていたその途中、コロナ禍に突入してしまい今に至りますが、




その後はサイン会や座談会とインターネットでのイベントも多く、とにかくたくさん触れ合うことが出来ました。

去年の4月の座談会に長女と一緒に参加すると、椎名君が今の自分の推しは誰かと聞いてくれ、長女が「Snow Manです」と答えると、Snow Manの話で盛り上がり、自分と同世代のジャニーズの面々との思い出話もしてくれました。

次は私が椎名君とトラジャの話したいなぁ。

いやそうじゃなくて(笑)

SURFACEと椎名君のライブも行けるものなら全て行きたいけど、それが叶わなくてももう悔いはありません(そのくらい満たされているので)。


ですが!

今回トラジャのライブに行ったことで、もっともっとトラジャのライブに行きたい。

この可愛い息子達の成長を見たい。

と思いました。

 

 


追伸:2月10日は元太の入所記念日だったので、私が仕事終わりにケーキを買って帰りみんなでお祝いしました。





ロウソクは12周年の12。


ケーキ屋さんは「GENTA君12歳」の誕生日だと思ったやろな。



娘達がトラジャを好きな気持ちとは明らかに違う母心。

こんな想いで見守って行ってもいいよね?


「さんせーい!」


って言ってね(笑)












8月11日(木・祝)


この日は母の75歳の誕生日。


家でブランチを済ませると娘達と3人で小浜へGo!


母を置いて向かったのはここ↓


8月30日は長女の誕生日なので、ちょっと早めにケーキを食べに行って来ました。





お店の駐車場に車を停めるとこの景色。










この日はケーキバイキングの日。









まずはお店で好きなケーキを選んで、











自分でお皿を持って2階へ。







通された席はここ。







窓の外にピントを合わせるとこんな感じ。







ケーキの価格は、、、




【価格A】
●ケーキ 3個まで(ドリンク飲み放題)
1,320円(税込)
【価格B】
●ケーキ 5個まで(ドリンク飲み放題)
1,870円(税込)
【価格B】
●ケーキ フリー(ドリンク飲み放題)
3,300円(税込)
【通常のケーキセット】

●ケーキセットは、844円(税込)




私達は3個ずつ頂きました。







色々目移りして3個に絞るのは大変でしたが、5個は食べれんかったよね(笑)


食べ終わって外へ出ると無人のお野菜マルシェに立ち寄り、










撮影だけして海へ。







左を見て、






右を見て、







振り返ると、OKAMOTO🍰







8月6日(土)に小浜に行った帰り道に見た向日葵がめちゃくちゃ綺麗だったので、この日は路肩に停車。



が!



たった5日で枯れてしまっていました。(残念)







でも、いつもの絶景ポイントからの景色は最高。











ちょっと遠回りをして、もうひとつの絶景ポイントでは撮影を。


風がバリバリうるさいですが、是非。






そして、このまま家へは帰らずまた海へ。



ここのところうるさかったのは工事のせいだった。







この日は空と海が本当に綺麗だったから撮ったもの全部置いておこ。





























昨日UPした画像はこの日に撮ったものでした。


この後は、「暑い暑い」言いながら家に帰り、母へのプレゼントに買って来たフルーツを渡しました。


ケーキバイキングは次女と私から長女へのプレゼント。


母へのフルーツは3人からのプレゼント。


おかさんは段々楽になって来ました( ´꒳` )ンフ














8月7日(日)


この日からつい10日ほど前に娘達と一緒に行ったパンケーキ屋さん Espresso D Works







へ、幼なじみと行って来ました。



このご時世、なかなか会うこともままならず...



去年の島鉄カフェトレインデート







以来、1年振りに会えました。



近くに住んでいるのに休みが合わないので、生存確認はもっぱらLINE。



近くに居るからこそ「いつでも会える」と思ってしまうんですよね。



今回は7月27日が友人の誕生日だったこともあり久し振りのデートが実現しました!(うれぴー)



まずは友人宅へ行き、おばちゃんとも久し振りに話してから出発。



この日も晴天でした。



※画像は前回の使い回しです




Espresso D Worksのランチは、パン・スープ・サラダ・ドリンクが付いて1,500円。



娘達と一緒に行った時にメニューを見て、パン・スープ・サラダのうちどれか一品が付いて...だと思い込んでいたので「高っかー!」と思いましたが(笑)



全部付くなら妥当な値段よね。うん。







メインはこちら。







一番に出て来たのは冷製のコーンスープ。



上に乗っている白いものは牛乳を泡立てたもの。



「よくかき混ぜてお召し上がりください」とのことだったので、ゆっくり満遍なく混ぜてから食べると、とってもまろやかでクリーミー。



大変美味しゅうございました。







この食パンは予約しないと買えないのかな?



いや、



食パンの販売は、10時・13時・16時を予定しています※各回とも、売り切れ次第終了



と書いてありました!(調べた)



耳まで柔らかくて美味しいワンハンドレッド食パン。










このホイップバターがめちゃうまっ!







スーパーフード、アマランサスが乗ったサラダはちょいクセがあったけど私は好きかな。







メインはホワイトソースハンバーグで。







ふわふわ柔らかくてジューシーでした。






友人のメインはグリルチキン。


こちらも柔らかくて食べやすかった。






食後のコーヒーはデザートと一緒に♡







友人が苺のブリュレパンケーキを注文すると、







苺が切れているということで、ベリーベリーパンケーキに変更。







私が注文したEDWパンケーキにも苺の赤が無くてちと寂しい感じに。



あんまり得意じゃないメロンとマンゴーが中心でいまいち満足出来ませんでしたーっ!(注文した自分のせい)







通常だとこれ↓







こんなことならやっぱり桃のパンケーキ注文するんだったー!(笑)



※前回の画像の使い回しです




と、ちょっと悔いの残るランチデートでしたが、その後はスタバに梯子。







長時間話し込んで帰路に着きました。



仕事での嫌なことやその他の鬱憤は普段やり取りしているLINEに封印して、この日はいっぱい楽しい話をしました。



次はいつ会えるかな?



そういえば、、、



島鉄カフェトレインデートの後、焼肉デートにも行ったなぁ。



と、今思い出しました(笑)



でもでも!



そう間を開けずまた会えるように日常を頑張ろう。



楽しみって大事ね。









7月28日(木)


この日は午後から学校と仕事をサボってみんなでドライブデートと洒落こみました。


会社を出る時の空はまるで私の心のようっ!






平日に休むこということがほぼないので、次女から「帰りたい」と連絡が来た時は胸が弾みました。


そして、「おかさんも帰りたい!」と返信。


11:50に仕事を上がり、次女を諫早駅へ迎えに行き、その足で夏休み中の長女を迎えに家へ。


‎ふたりが行きたいというお寿司屋さんでランチした後、西日本初出店というパンケーキ屋さんへ連れて行って貰いました。




入口からなんともお洒落な...






店内に入って検温すると、なんと!



39.1℃



んな馬鹿な(笑)



暑っつい外から入って来て測るとよくあること、とのことでした。



※左端↓のが検温器





検温を済ませ、この通路を通り







案内されたのはこの席。
(帰りに撮りました)






たくさんのメニューの中から選んだのは、







このみっつ。







桃のパンケーキ







ベリーベリーパンケーキ







トリプルチョコパンケーキ







全部3人でシェアして頂きました( ¯꒳¯ㅅ)



パンケーキを運んでくれたスタッフさんが、「甘さ控えめなのでお好みでどうぞ」と、メープルシロップを一緒に持って来てくれましたが、かけなくても十分。



桃のパンケーキにはジェラート、ベリーとチョコのパンケーキにはアイスが隠れていていいアクセントに。



桃のパンケーキは果汁に浸して食べたらめちゃくちゃ美味しかったぁ(๑´ڡ`๑)♡







私達が座った席の横の本がディスプレイされた壁はなんとトイレの入口。



まるで忍者屋敷のようでした🥷=͟͟͞͞ 



どこから入るかわかるかな?







そして家に帰る前、、、


久し振りに大好きな椎名君に送って夜には削除しようと思っていたら、昼寝から覚めた時に返信が届いていて飛び起きました。






ファンのことをよく記憶してくれている椎名君。



4月のFCの座談会では長女も一緒に参加していっぱい喋っていたし、娘達は自分達でも椎名君にTwitterで色々送ってはしれっと返信もらったりいいねもらったりしてるので(笑)



皆まで言わなくても察してくれたのが嬉しかった。



やっぱり、アーティストとファンは対等なんだなぁ。



この日はリフレッシュ出来た上にご褒美までもらえたので、ライブに行ける日まで、また「日常」を頑張ろうと思います。




*   *   *




でででっ!



6月にこんな記事を書いていたら、







7月16日(土)の「音楽の日」で男闘呼組が復活。



男闘呼組の出演は、SnowMan好きの長女から教えてもらって知りました。







今日8月1日(月)は成田さんの誕生日で、自身初というバースデーライブ(ソロ)の日。


行きたかったけど、現状を見て諦めました。


男闘呼組の活動は1年間だけという期間限定のようですが、10月にはライブもあるそう。


一度はチケットを取ろうとエントリーしましたが、こちらも断念しました。


男闘呼組が全盛期の頃、私は学生だったのでライブに行ったことはなく...


これから1年間活動するのなら、全国ツアーもやってくれるのかな?という期待を抱きつつ、九州に来てくれるのを待つことにしました。


つい4年前にSURFACEの再始動を経験しましたが、まさか男闘呼組の再始動まで経験出来るなんて。


夢のようです。


一度好きになったらずっと好きなので本っ当に嬉しい。


6月に行ったSURFACEの福岡ライブも記しておかないと忘れてしまうぅ( ´△`)アァ-


ということで、大好きな人達に癒されながらなんとか生きています。


という報告でした!









男闘呼組

(おとこぐみ)





もうもうもう、このサムネ↓の







成田さんの声がとにかく好きでした。



ソロアルバムも持ってるし、今でも時々聴きます。



デビュー前のCDに収録されていない曲も大好き。



このサムネ↓の高橋の声もめっちゃ好き。







今では凄くいい俳優さんになっちゃって、出演を嗅ぎつけると必ず観ます。



禁断のエロキューションもTENSIONも本当に大好き。







2020年7月19日にYouTubeにUPされた、成田さんと岡本のパートは歌わず空けて演奏するメンバーの高橋と耕陽君のこの動画を観た時は泣けたなぁ。



※ここでは観れないのでYouTubeで是非っ!


 


って、今年初めて更新した記事が男闘呼組♡



中学生の頃呼んでいた呼び方で書いてみました(笑)



昨日の夜、久しぶりにAmebaを開くとこのテーマを見つけ、即「男闘呼組」とだけ書いて保存。



昼休みにUPなうです。



4月にはこんな記事を読んで興奮したし、







本当に復活してくれたら嬉しいなぁ。



男闘呼組のライブには行けずじまいだったので、復活が叶った暁には絶対行こうと思います。



想像するだけでワクワクするわ

ゎ‹ゎ‹ゎ‹(๑´ㅂ`๑)ゎ‹ゎ‹ゎ‹




*   *   *



余談ですが、、、



このグミ見つけた時は即買いました(笑)








復活してほしいグループ

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する