ゆめ食録 -11ページ目

ゆめ食録

ゆめの食日記です。
食べ放題大好きです。
「こんにちわのこと」をまずお読みくださいm(_ _)m

すだちポン酢:弁慶紀州浜ずし:有限会社 可吉

$ゆめ食録-すだちポン酢:弁慶

こちらは、6/15の記事「和酒空間「TASHINAMI~たしなみ~」」で食べた、鮎料理を作成したお店のポン酢です。
実はですね、お料理はおいしかったんですが、一番ハマったのはこのポン酢だったりします。
そうなんですよ、料理の後に思わず飲んだぐらいに美味しかったんです。
すだちが、すごくたっていて、無茶好みだったのです。
で、料理を食べた当日は閉店しても飲んでいたので(おい)日を改めて行って買いにいってきました。
ただ、300mlで840円
普段の倍以上のお値段。って思うとうん、高価だね。
でもいろいろとお料理に使えそうで楽しみです。
もったいなくてポン酢粥(好きなんです)にはできないけど、引き立てぐらいには入れたいですね。
食べるのが楽しみです。
チキンラーメン:MISO

$ゆめ食録-カップラーメン;MISO

みそ味。って事で試してみたよ。
でもあんまり味噌味噌してなくって、風味程度でした。
ジャガイモっぽいのとかはいっててそれなりにおいしかったが、チーズ入れたい感じでした。

でも、うん、チキンラーメンはそうそう外れないね。
和酒空間「TASHINAMI~たしなみ~」(in JR大阪三越伊勢丹


JR大阪三越伊勢丹の地下2階食料品の中央にガラス張りで囲われた所にあります。
こちらの
2012年6月1~15日(金)のメニュー
『岐阜県<中島醸造>/小左衛門×<浜ずし>/鮎料理』 ¥1575
をいただいてきました!

$ゆめ食録-和酒空間「TASHINAMI~たしなみ~」:料理$ゆめ食録-和酒空間「TASHINAMI~たしなみ~」:献立表

お酒を決めて、料理人さんにメニューを決めてもらうとの事で、メインはお酒ってことで、まずはお酒をつがれ、ちびちび頂いていると料理を出されます。

$ゆめ食録-和酒空間「TASHINAMI~たしなみ~」:酒$ゆめ食録-和酒空間「TASHINAMI~たしなみ~」:鮎の洗い

結構日本酒は苦手(辛口が苦手)なんですが、今回のこちらはすごくまろやかで飲みやすかった。
ご飯もお上品でね、季節感ばっちりです。
んで後からレシート見て知ったんですが、料金中200円がお酒の代金になってましたです。
メインは鮎の塩焼きでした。

$ゆめ食録-和酒空間「TASHINAMI~たしなみ~」:鮎の塩焼

化粧塩もしっかりしており、更に身はジューシーに焼き上がっておりました。
ゼラチン質の所もねきちんとあって良い感じでした。
ただ大きめの鮎なので骨は食べれなかったね(って普通の人はあまり骨を食べませんが私は鮎は骨食べる派です。まぁ鮎の大きさや骨具合によりますが)。ってぐらい大降りだったって事で。
ただ化粧塩をよけ損ねたからかちょっとしょっぱめでした。
奇麗に食べれたらそこまでではなかったので自分的失敗という事で。

しかし店員さんもいい人で結構愉快にご飯できました。
ただ欠点としてはバイキング好きな私としては量が少なくてですね...簡単ランチぐらいの量で、夜ご飯としては物足りなかったです。


和酒空間 たしなみダイニングバー / 大阪駅梅田駅(大阪市営)梅田駅(阪神)

夜総合点★★★☆☆ 3.0


ルピシア グラン・マルシェ2012(主催:ルピシア

月頭ですが、大阪で開かれました、紅茶の祭典:ルピシア グラン・マルシェ2012にいってきました!

まずは戦利品。
$ゆめ食録-ルピシア:ルピシア グラン・マルシェ2012

茶葉やらお菓子やら大量購入!
最近こちらで買う事がメインになってて店舗で買わなくなってます。
ってのは消費税分ぐらいお安くなっているのもあるんですが、それ以上にお茶の味を確かめながら購入可能な事。
フランス系の紅茶は匂いがいいけど、実際入れてみると違う事が多いのでどうしても二の足を踏み、同じのばっかりの飲む傾向がありましたが、ここでは一口分とはいえ味を確認し購入できるのでためらいが無くなります!

$ゆめ食録-ルピシア:ルピシア グラン・マルシェ2012

ってこんな感じでね一番小さい系の紙コップに1cmぐらいっていう少なさですが、正直50種類ぐらい飲むのでお腹たぷんたぷんになります。
あ、お代わりOKです。

そしてこちらで楽しみの一つがフード

$ゆめ食録-ルピシア:ルピシア グラン・マルシェ2012

キャラメルのケーキと、甘夏のパイ?だったかな?
濃厚でおいしかった~
しかし、お訪ねした時間が遅かったので食事系はなくなってましたorz

そしてお楽しみ第二弾。
今回はダージリンの試飲イベントでした。

$ゆめ食録-ルピシア:ルピシア グラン・マルシェ2012$ゆめ食録-ルピシア:ルピシア グラン・マルシェ2012

高級なお茶とか、期間限定のお茶とか、毎回こういうイベントがあって楽しみです。
今回のはg約100円(一杯のむのに3~5gぐらいいるはずなので、お猪口一杯が300円!)のダージリン2種類
贅沢ですね。
でも個人的にはダージリンは青っぽいので苦手です。
でもキーマンなどの薫製系も苦手。

っとなんにしてもお茶をのみつづけちゃぷんちゃぷんになってかえってきました!
また次回もいきたいなぁ~楽しみ楽しみ。

あ、そうそう、最初の写真にあるクリップとお菓子の詰め合わせミニはお土産なのです。
無料イベントでこれも嬉しい限り。
あと今回ので難をいうと、スタンプシート。
お友達と行ったら皆で一枚しかくれなかったんです。
これでポイントをためるとお土産があったり、毎月の紹介カタログがもらえる更新や、店舗での割引券までついているのに...これ、個別に配るべきだと思うよ。不便だったー
ロビーカフェ・ファシーノ LOBBY CAFE FASCINO(in なんばダイニングメゾン/なんば高島屋

$ゆめ食録-なんばダイニングメゾン$ゆめ食録-なんばダイニングメゾン

なんばの高島屋にあるケーキショップです。
こちらのアフタヌーンティーセット。
一人だと2000円。
二人だと3500円。
でも、まとめて出される訳でもなく、一人でも二人でも個別に同じセットが出される不思議。
多分なんだけど

$ゆめ食録-なんばダイニングメゾン

この写真の通り、サンドイッチなどは作った後に半分に切っている感じで、この手間かロス分なのかな?という印象を。
でも、おいしければなんでもいいんです。
というのは、個人的にサンドイッチが半分にスコーン一個とフード部分としてはかなり不満。
でもこの舌にある黒い小さい四角いの。
これむちゃおいしかった。
チョコレート濃厚で、ふみゅーってなる。

更にケーキ
$ゆめ食録-なんばダイニングメゾン$ゆめ食録-なんばダイニングメゾン

友人のも色々とったのですごいことになってますが、一皿にケーキ二切れ。
自分で選べます。
好きな組み合わせ。。。ってそうそう、ケーキは、ケーキ二個にするか、ケーキとワイン(シャンパン?だったかな?)にするか決めれます。
結構かさばる感じで満足できる重量感。
モンブランはくりもごろごろだし、フルーツケーキのフルーツはたっぷりでおいしい。
あ、イチゴケーキにした人は酸っぱいっていってたけど、これは運だよなぁって。

とりあえず、ケーキを食べたい二人でアフタヌーンはおすすめかもです。
・・・ご飯したいの厳しいかな?

あ、そうそう、こちらオーダーケーキバイキングもされているそうですので色々食べたい人にはいいかもです。


にほんブログ村 グルメブログ おやつへ

ロビーカフェ・ファシーノカフェ / 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪市営)

夜総合点★★★☆☆ 3.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0