出張開催❤️『身体を整える腰紐編 着付け解剖学講座』オンラインから飛び出します❣️ | 名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を整える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を整える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区《身体を調える着付け》教室【ふぇりちた】です。
お一人お一人な身体に合わせた着付けなので、不器用さんでも簡単に心地よく着物が楽しめます。
不器用さん前の着付け教室。イベントも多数。
オンライン/全国出張レッスンも開催

〜 身体と心が喜ぶ心地よい着付け 〜

こんにちは。
不器用さんのための着付け教室【ふぇりちた】のかほ、こと、河西美穂です
名古屋市緑区とオンラインでレッスンをしています。(藤が丘教室は休止中です

☆ 公式サイトはこちら ☆

⭐︎ オンラインレッスン専用サイトはこちら ⭐︎




オンラインメインで開催しています「着付け解剖学講座」
今年からはプチ講座をリアル開催いたします❤️

その第一弾❗️


名古屋市本陣にありますピラティス教室フーレイさん。
そちらで誘致開催していただきます☺️

身体を整える腰紐

について、みっちり2時間お話&実践練習いたします❗️

主にお話しさせていただくのは


    

腰紐と身体の関係
5パターンある腰紐位置のお話
「身体を整える腰紐」の位置とは?
その理由は?
でも、大切なのは「位置」だけじゃない!


こんなないようになら予定☺️


ちなみに、「腰紐の5パターン」とはこんな感じ。



あれ? 4つしかないよ?


そう思われたあなたは鋭い❗️

5つ目は講座の中でご紹介しますね。

それぞれの位置のメリットデメリットのその理由もご紹介します?


それでなにより、みなさまが知りたい


身体を整える腰紐の位置


についてもガッツリと話いたしましね❤️‍🩹

【ふぇりちた】のおすすめする「身体を整える腰紐の位置」。


その理由はなんと5つ❣️


そりゃ、腰紐をして心地いいはずです😁

が。


大切なのは位置だけじゃない‼️


じつは、腰紐で大切なことは3つあるのです。


紐の位置
紐の締め具合
紐の締め方


腰紐をのこの3つについて、しっからお伝えいたしますね。


もちほん、アシスタントの杏奈さんも一緒です❤️
今回の講座でも、大活躍してもらう予定です☺️


お申し込みは下記までお願いいたします



オンラインのお話会も開催しています


オンラインお話会❤️オンライン開催





 

Instagram 毎日のコーデ写真を発信中 矢印 河西美穂のInstagram
line プチおでかけのお誘いもお送りします 矢印 着付け教室ふぇりちたのLINE@

柄 着付け教室【ふぇりちた】
 名古屋市緑区浦里(Pあり)
 オンライン