娘、成人式。『苦しくない着付け』はフォーマルでも大切❣️ | 名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を整える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を整える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区《身体を調える着付け》教室【ふぇりちた】です。
お一人お一人な身体に合わせた着付けなので、不器用さんでも簡単に心地よく着物が楽しめます。
不器用さん前の着付け教室。イベントも多数。
オンライン/全国出張レッスンも開催

〜 身体と心が喜ぶ心地よい着付け 〜

こんにちは。
名古屋の着付け教室【ふぇりちた】のかほ、こと、河西美穂です

緑区・名東区藤が丘で少人数制のレッスンをしています。
《身体をケアする着付け》×《不器用さんの向けレッスン》で気軽に着物楽しみませんか?

 

☆ 公式サイトはこちら ☆


 

昨日は末っ子の成人式でした。


三人目にして、やつと、母娘の着物でお写真❤️




昨日のわたしは母としてというより、運転手としてはとにかく忙しくてヘロヘロになりましたが😅、それでもやっぱり、我が子の晴れ姿は可愛いのです💕


ほんに、可愛い♪

←親バカ全開😁




こちらは前撮りの。






さて。

今回の着付けは美容院でお願いしています。

レンタルの着物に着付けもセットだったのよ。


わたしはヘアセットはできないし、どうせ、美容院には連れて行くの。

だったら、ついでに着せてもらって?

(面倒だし←おい❗️


が。



着付け終わった時点で、「腰が痛い💦」と言い出す娘。

そして、しんどいしんどいと連呼します💦💦


うちの子、そこそこ、着物履き慣れてるのよ?

だから、『慣れない着付けに窮屈感感じた』わけではないのよ。


そして、

『紐がキツすぎて、声が出ない💦』


……😅



式が終わって帰っきましたら、



『この着付け、苦しい❗️

ママの楽な着付けがいい‼️』


と速攻で、お気軽なに飲み会用の小紋にお着替え。



『あ〜、楽だぁ💕❤️💕』



はい、宣伝にぴったりの発言、ありがとう😁


おもいっきりはしゃいでもいいように、洗える小紋。



帯結びは娘の『いつもママが結んでいる、やる気のない奴がいい❣️』というリクエスト……カルタかな?😅



この姿で、友達との飲み会&カラオケに❤️

たくさん食べて、たくさんしゃべって、沢山歌った模様😁



もちろん、普段着と晴れ着の違いもあります。

振り袖は重いし、ビシッと着たいので、普段着よりもやはり、気合は必要です。

だから、ゆるゆるの普段着よりは疲れます。

洋服でいうなら、スエットとスーツをイメージしてもらえればいいかな。

スーツは着てても痛くはないけれど、それなりに気疲れはしますでしょ?


でも、『気合いが必要でビシッと着ている』疲れと、『紐が痛い、腰が痛い』とは違うのよ。


その痛みをもって、『着物はしんどいもの』

と思われるのは心外です❣️



一生に一度の晴れ着ですから、1mmでも綺麗に❗️も大切。

そのために、普段着では行わない高等テクニックを駆使したりもいたします。



二次会用の小紋コーデは5分もかからず着付けできますが、振袖ともなれば30分はかかります。



でもそれでも。


一生に一度の大切な日だからこそ、苦しくなく、心地よく過ごせることも大切でないのかな?



わたしもサボってないで😅、これからは着せてあげようと思いまする。



《関連記事》

右矢印 楽に着る。キレイに着る。




まったり着物イベント開催します❤️

 詳しくはこちら


 

Instagram 毎日のコーデ写真を発信中 矢印 河西美穂のInstagram
line プチおでかけのお誘いもお送りします 矢印 着付け教室ふぇりちたのLINE@

柄 着付け教室【ふぇりちた】
 名古屋市緑区浦里(Pあり)
 名古屋市名東区藤見が丘