お太鼓をキレイに結ぶためのにやってはいけない二つのこと | 名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を整える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を整える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区《身体を調える着付け》教室【ふぇりちた】です。
お一人お一人な身体に合わせた着付けなので、不器用さんでも簡単に心地よく着物が楽しめます。
不器用さん前の着付け教室。イベントも多数。
オンライン/全国出張レッスンも開催

〜 身体と心が喜ぶ心地よい着付け 〜

こんにちは。
名古屋の着付け教室【ふぇりちた】のかほ、こと、河西美穂です

緑区・名東区藤が丘で少人数制のレッスンをしています。
東洋医学を取り入れた体に優しい着付けで、気軽に着物楽しみませんか?

 

☆ 公式サイトはこちら ☆


 


気楽に着物♪を楽しむなら、正直なところ、簡単サッシュ帯でいいんじゃない?も思ったりもするのですが(^∇^)


サッシュ帯についてはこちら

 【ふぇりちた】のサッシュ帯


でも、お太鼓が好きなのです♡

なぜなら、体型カバー力が素晴らしいから♪



そのためには、体に合った大きさ&位置で結ばなければいけません❤️

こちらが決まるとびしっ!と気持ちいいですことよ❣️



そのうち、

『すらりと美しい後ろ姿なるためのお太鼓結びのお話会』

でもいたしましょうか♡


ばっちりベスト!な大きさのお太鼓を結ぶ裏技

も見つかってしまいましたのよ(^∇^)


興味のある方はリクエストをくださいな♪



さて。

《ばっちりな位置》×《ばっちりな大きさ》

というハイレベルな問題が解決しても、肝心のお太鼓が歪んでいては意味ありません(^∇^)



まずはキレイな形のお太鼓を結べるようになるのが先決です。



そのために、じつは、『しなくてはいけないこと』よりも『してはいけないこと』のほうが大切です。


経験者さんのお太鼓結びを拝見すると、この『してはいけない』ことをしていることが多し。

それではいくら『しなくてはいけないこと』を頑張っても意味なしなのよ。



ということで、帯結びのレッスン中に生徒さんがこれをするとかほさんが『うぁぁぁ!』と叫ぶ二大厳禁事項二つのご紹介❤️

(この叫び、実際に聞いた生徒さんにはわかるはず? 笑


それが


✅ 帯枕の紐は持たない

✅ 帯枕を背中に投げ捨てない



そう、ひたすらに、帯枕の扱いが大切❣️



1.帯枕の紐は持たない


これ、とにかく、着付け初心者さんの頃は多いです。

(ので、練習用に紐を切った帯枕を用意したよ?😁


紐を持ったら安定するわけがない。

扱うべきは枕であって、紐ではありません。


『枕の紐は持つなぁぁぁ〜‼️』

というかほさんの叫びを思い浮かべつつ、枕は扱ってみてください(笑、



2.帯枕を背中に投げ捨てない


目の前でされるとつい『ウッキャ〜!!!』と叫びます(笑


そのぐらいに厳禁行為!

投げ捨てては正しい位置に収まるわけがありません。

枕の位置って、とっても大切ですよ?


キレイお太鼓の形を作るにも、

美しい後ろ姿を作るにも、

体に心地よい着心地を作るにも。



帯枕の扱いに勢いはまったく必要ありません。

枕は投げるものではなく、置くものです。



総括して、『お太鼓の形は帯枕の扱いで決まる』と言っても過言ではありませんの。


枕を扱うのは時間にして数十秒。

それをサボると、一日中、歪んだお太鼓を背負っていることに(。-_-。)


数十秒、ケチって一日歪んだお太鼓を背負いますか?

それとも、数十秒大切にして、一日気持ちよく過ごしますか?


選ぶのはあなた自身です(^∇^)


に、帯枕の扱いが大切❣️



美しさのためだけならず!



とにかく、帯枕の紐扱いが大切❣️


と口うるさく言っておりますが😁、なぜなら、これは美しさのためだけならず‼️だから。


帯枕は身体に触れてます。

そこそこ大きく硬い物体が背中に常時当たってあるわけです。


きちんと当ててあげないと身体がしんどい



『お太鼓結びをすると背中が疲れるんです💦』

というお悩みを聞きます。

じつは昔のわたしがそうでした。


背中を痛めているわたし、症状がひどいときにはお太鼓結びができませんでした。


でもいまは、むしろ、お太鼓の方が楽‼️

帯枕の位置をしっかりと身体に合わせてあげているから。



身体に合わせてあげると、枕を置いた瞬間


『あ❣️ そこ❣️ 気持ちいい』


となるんですよ☺️



きちんと背中に枕を置く。

そのためにしてはいけない二つのこと。

それをクリアしてから、やりたいことをしてまいりましょう!




 

Instagram 毎日のコーデ写真を発信中 矢印 河西美穂のInstagram
line プチおでかけのお誘いもお送りします 矢印 着付け教室ふぇりちたのLINE@

柄 着付け教室【ふぇりちた】
 名古屋市緑区浦里(Pあり)
 名古屋市名東区藤見が丘