半衿をコーヒー染めいたしませう♪ | 名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を調える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を調える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区《身体を調える着付け》教室【ふぇりちた】です。
お一人お一人な身体に合わせた着付けなので、不器用さんでも簡単に心地よく着物が楽しめます。
不器用さん前の着付け教室。イベントも多数。
オンライン/全国出張レッスンも開催

〜不器用さんでも普段着から礼装まで〜

気楽に着物を楽しむ着付け教室【ふぇりちた】のかほ、こと、河西美穂です
不器用さんのためのメソッドでレッスンいたします。
お一人お一人に合わせた内容で、楽しんで着付けを身につけていただくのがモットーです。

 

 

  


 半衿 = 白。


そんなイメージ画強いようですが。


真っ白な半襟が似合う日本人って、じつはそうそういないんですよね。

アンティークのお着物展でも、使われていたのはほぼほぼベージュの半衿でした。

 『日本のおしゃれ展』にて、半衿について思ったこと


わたしもベージュ系の半襟をよく使います。

真っ白の半襟を使うとそこだけ浮く^_^;


でも、ベージュ系の半襟って少ないのよ。

ならば、染めてしまえ(^∇^)



ということで、コーヒー染めしましたよ。
毎日飲んでいるコーヒーの出がらしを利用しました。
それでもここまで染まります♪
本来そのまま捨てるはずのものなので、とっても安上がりでエコであります(笑


元は真っ白でした。
……染める前の写真かどこかに行ってしまった^_^;

水玉模様の布が思った以上に水玉に染まってますよね♡
織り方の違い?
染め上がりがなかなか予測できないところも素人染めの面白さです(笑


いつもは色止めに塩を使うのですが、今回は焼きミョウバンを使いました。
木綿を染める場合、色止め剤を使ってもいいかなぁと思いますが、わたしは簡単に手に入るもので染めてしまいます。

染めている最中はかなりグロテスちっく黒いですが、洗うときちんと?いい感じで色落ちします(笑


コーヒーを飲まない方は紅茶染めがオススメ。
ティパックを使えば、片付けも楽チンです♪
ファーストフラッシュなんていいお茶っ葉を使う必要はありませんからね♡
わたしはいつも1番お安いティパックを使っています。

 

いつも量は適当です。

今回は1週間分ほどのコーヒーの出がらしで二枚の半襟を染めました。


もっと濃い色がいい場合にはコーヒー抽出前の豆を使うといいのですが、なんせ、半襟。

そんなに濃い色でなくてもいいので、出がらしぐらいでちょうどいいかなぁと思います。

それに、もったいなくない?(笑



次は帯揚げを紅茶染めしてみたいのです♡

紅茶とコーヒーでは、紅茶の方が優しい色かなぁと個人的には思います。



あとはね、時期的にどんぐり染めもしてみたい。

お子ちゃま達に混ざって公園でどんぐり拾いをしてこなくては(^∇^)



いいね!代わりに押してくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ 
 
    【ふぇりちた】について 矢印 【ふぇりちた】ホームページ
Instagram 毎日のコーデ写真を発信中 矢印 河西美穂のInstagram
line プチおでかけのお誘いもお送りします 矢印 【ふぇりちた】のLINE@
 
柄 着付け教室【ふぇりちた】
 名古屋市緑区浦里(Pあり)・名古屋市中区

 ⊢ <緑区・中区>レッスンメニュー

 ⊢ 【ふぇりちた】ご新規さま受付状況

  ⊢ お問い合わせフォーム

 

柄 着付け教室 金山キモノ部屋 柄  

名古屋市中区金山1-9-8 金山一丁目マンション2A