雪の華 ~心震える日々~ | YU-MEとChanson(シャンソン)

YU-MEとChanson(シャンソン)

酔いどれ歌うたいのネガティブライフ

 

まずは今日の一曲

中島美嘉さんの曲から

”雪の華”

 

 

 

かなり有名な曲なのですが

リクエストを頂いて初めて歌ってみました。

 

 

 

よろしかったらお聞きください♪

 

 

 

 

 

昨日はレッスンの日。

 

 

 

朝からバッタバタと動いて

慌てて家を出て…

 

 

 

友人のピアニストのお宅にて

先に練習をしていた彼女の歌を聞く。

 

 

 

彼女から教わることは大きい。

 

 

 

それは私の通って来た道

悩んでいたことや

うまく行かなくて足掻いた日々を

 

 

 

ひとつ、ひとつ

回想してゆく不思議な時間。

 

 

 

私の中にある経験が

誰かのお役に立てる日が来るなんて

夢にも思わなかった。

 

 
お昼には彼女の差し入れの
歌丸師匠が愛したという崎陽軒の炒飯弁当を。
 
 
 
こんなお弁当があるの
初めて知ったよ。
 
 
 
美味しかったな。
 
 
 

そんな彼女が

 

 

 

”シャンソンを歌うことが

今、とっても楽しいんです”

 

 

 

満面の笑顔で

おっしゃってくださった。

 

 

 

楽しんでくださっている…

 

 

 

昔、何人もお辞めになって

長年に渡ってトラウマだった

私の教室での日々が

 

 

 

ようやく成仏してくれたような

そんな爽やかな気持ちになった。

 

 

 

 

 

その夜

楽譜のご依頼を頂いた。

 

 

 

その方は師匠のお客様だった方で

私からも何度もご購入くださっている。

 

 

 

”ユメちゃんの譜面はとっても綺麗

ピアニストさんに喜ばれる譜面だよね

藤本先生の譜面を思い出しました”

 

 

 

そう言って頂けて

泣きそうになった。

 

 

 

渋谷にある小さなスタジオで

まだ音符すら読めない私に

 

 

 

読みやすい譜面とは…というお話を

延々としてくださった師匠を思い出す。

 

 

 

あの頃は音符も読めないんだから

何を言われても

ちんぷんかんぷんだったけど

 

 

 

勉強して自分で譜面を書くようになって

その言葉の意味を噛み締めることになった。

 

 

 

師匠のようには

まだまだ書けないけど

 

 

 

皆さまに喜んで頂けるように

丁寧に書いてゆこうと心に誓った。

 

 

 

 

 

 

 

箱根の帰り道シリーズ。

 

 

 

とても寒いせいか

南国チックな雰囲気が恋しくて。

 

 

 

車で近くを通ったら

やっぱり行っちゃうよね。

 

 
 
 
とても空いていたから
何とも贅沢な気持ちになった。
 
 
 
静かに流れるハワイアンな音楽が
これまた心地いいの。
 
 
今後のスケジュールの確認なんかを
サラサラッとしていると
 
 
 
あっという間に
一品目が運ばれて来た。
 
 
チップス&ワカモレ
 
 
 
これさぁ
永遠に食べられる味だった。
 
 
 

ビールが恋しくなっちゃったけど

前の夜に結構飲んだから自粛した。
 
 
だけどね
本日のコーヒーがたっぷり入ってるわ
美味しいわで大満足。
 
 
 
ビールに走らなくて正解だった。
 
 

前回悶絶級の美味しさだった

アサイーボウルを大で。

 

 

 

大って言っても

そんなに大きくないから

 

 

 

私でも余裕で

ペロッといけちゃうの。

 

 

 

それにしてもアサイーボウルって

何でこんなに美味しいんだろ。

 

 

 

出来るなら毎日だって食べたい。

 

 

 

だけどネットで調べたら

意外と高価なうえに

新鮮なフルーツも必要だし…

 

 

 

やっぱり食べに来るのが

一番かなって思った。

 

 

 

ズボラよねぇ、私って。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今日は整体へ行ってから

子供達と孫とお出掛け。

 

 

 

整体の後だから

きっとあちこち痛いけど

 

 

 

あの子達の笑顔が

何よりの薬になると思うから

楽しんで来よう。

 

 

 

帰ったら怒涛の楽譜書きが待っているけど

たまには息抜きしなくちゃ…ね。

 

 

 

ではでは

行ってきます♪

 

 

 

 

 

 

 

YU-ME