都民体育大会(5,000m)参戦〜。 | My Rider's Chic

My Rider's Chic

バイクとかマラソンとか登山とかスノーボードとか英語学習とか。
OLの日々の雑多な日記。

 この大会は一人1競技しか出れなくて、800mがないので、私は5000mにエントリーされた。1,500mはあるけど、この大会は年齢区分ないし、右足酸欠症の問題があるので私は戦えないと自分でも思ったし、区のスポーツ振興課の方にもそう判断された。

 

 間に合うように会場着いて、普通に準備運動。駅まで走った時は足重くて愕然としたけど、まあ多少動くようになって来たか。無理はしないで4分10〜15秒くらいで行くつもり…凝視

 

 スタートして200mくらいはペース遅くてびっくりするくらいだった。でもまあ様子見だったのかな。メンツ考えても私が普通に着いていけるペースで進行するはずがなかった。すぐに各自が自分のペースで走り出して、2人(第1集団)-4人(第2集団)は到底追いつけるはずのないペース。私はその後ろ2〜3人で絡んでる感じ。つまりここで脱落した人間がポイント圏外真顔

 

 8位は死守しなきゃと思って、8位の人すごい息切れてるしペース近いし2〜3回は抜いたけど、その度に抜き返された。そして400mのタイムが1分36秒くらい。想定より速い。自分でもわかってるけど多分もたない無気力

 

 3,000m手前でもう私はこの8位争いについていけないなってはっきり悟った。このペースは今の私には無理だったネガティブ そして8位を諦めたら、あとはどこまで落ちようとポイント0は0なだけで何にも変わらないんだよね。自分のプライドがズタズターってなって心が痛くなるくらい泣くうさぎ プライド?そんなもんどうでもいいやー真顔ってなって、めちゃくちゃペース落ちた。結局下から2番目だったかな。

 

 はー、ぶっちゃけ5000mよりは参加者少なそうな1500mで1点でも持ち帰った方がよかったんじゃないですかね!?ってレース見てたら、こちらもDNSだらけで出走者10人くらい。私のベストは5分15秒なので、それ出せてたら今日3位。まあ今は練習もしてないし酸欠症もあるから5分30-40秒くらいだとしても、5位くらいには入ってたかなあ。という取らぬ狸の皮算用して、「次は1500にしましょっか?」「いやーでもそれやると今度は1500に強い人来たりするんですよね〜〜凝視」って区のスポーツ振興課の方と話してたw

 

 今回男子5000mでうちの区の人が優勝したのは、マジですごい迫力のレースで、3位からまくってトップに立ったときは鳥肌たったし、そのまま逃げ切ってゴールしたときは涙出た。15分切った!男子1500m決勝も一時トップになりつつも最後の競り合いで3位になっちゃったけど、PB出たって聞いて興奮した! いいなあ、強い人のレースはカッコいい乙女のトキメキ

 

 

 あと、今回女子5000mのスタート地点にまたヴェイパーの人いた。それだめじゃない?去年も受付でOK出されてゴール後のシューズチェックで失格になってるよ?ってみんなで指摘して(大体いつも同じ顔ぶれなので去年の事件もみんな知ってる)、最終コールのJAAFの人に確認されて今回はスタート前に失格が宣告されたみたいもやもや

 

 うちら的には受付時(招集時?)に一旦OK出したんなら、たとえそれが間違いだったとしても最後までOKにするのが筋だろうって思うんだけど。去年から何にも改善されていないむかつきむかっ さすがに怒りも限界で、とりあえずあちこち(ゴール地点のシューズチェックの人とか、自分とこの区の担当者とか)におかしいでしょ!?って言いまくっといた。

 

 今度の11月にまたシューズ規定が改訂されて、今私が使っているソーティマジックも履けなくなるらしい真顔 2年くらい前から聞いてはいたけど、ついに施行されるのか…。そしたらどうすんの?スパイクで5000m走る?やだな…。また各シューズメーカーが対応のシューズを出して来るとは思うけど、ソーティより薄底のシューズなんてロードレースで使わないし、年に2〜3回一瞬走るトラックだけのために新しいシューズ買うとか嫌だな…無気力

 

 全ての競技が終わって撤収。駒沢は雨風強くもなく、雷も鳴らず、普通の小雨だったので、何の心配もなくみんなで駒沢大学駅に来たら、渋谷駅で落雷による停電があって、田園都市線は安全確認装置だか信号装置がイカれて1台1台人力で確認して発車させてるから、めちゃくちゃ時間かかってるとか言われアセアセ1駅進んでは、駅でひたすら発車OKになるのを待つという状態。

 

 渋谷で乗り換える区のスポーツ振興課の方と一緒に電車電車乗ってたけど、明日めちゃくちゃ早出のその方は「俺、振替輸送のバスバスで渋谷行きます!」と三軒茶屋で降りて行った。私はバスバスはどうせ自腹だろうと思ったのと、次に来るバスバスにすぐ乗れたとしても渋谷駅に着くのが30分後ということを鑑み、そのまま乗り続けることを選択。

 

 どっちが早く着くかな!?ってドキドキしてたら、私が表参道で銀座線に乗り換えたのが17:50。駒澤で乗車して4駅進むのに約1時間w 電車電車自体は1時間40分遅延したらしい!!先方が代々木でJRに乗ったのが18:23。多分そのまま乗ってた方がまだ早かったと思う…。まあ結果論だけど。

 

 朝ごはん食べてからまともな食事してなくてめちゃくちゃ腹減った!そっこーご飯食べて、寒いし足疲れたしちゃんとお風呂ためてゆっくり浸かって。明日も雨だしランオフにしよう。来週の5000mは女子1名なので(笑)、完走さえすれば優勝だけど、それに甘んじることなく今日よりいいタイムで走れるように頑張ろう炎

 

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ  にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
上矢印ブログランキング参加中〜上矢印