ポンテヴェッキオ★ゴールドツアー | イタリアでモロッコごはん

イタリアでモロッコごはん

イタリア在住 リツコがモロッコ人と結婚を決めた途端、介護同居生活が始まり今に至るドタバタと、美味しいモロッコ&地中海料理について語ります♪

野菜たっぷり美味しいランチを頂いて

無事、保健所から借りていた

車椅子などを返却して

 

F女史と私はポンテヴェッキオまで

またフォトツアーをしながら

テクテク歩いて行きましたよ。






 

 

F女史は自分が好き過ぎて

自分の自撮りをすることにしか興味がありませんニヤニヤ

 

モロッコ人って、みんなそんな感じよね。

 

自己中が当たり前な文化と言いましょうか?

自己主張強めだし

私が今までお友達になったモロッコ人達にも

凄く振り回されてきたしね驚き

 

 

私は基本、他人のことなど

どーでも良いサイコパスなので

振り回されてもあまり気にしないから

モロッコ人と相性良いのかもね。

 

 

これが同じように自己主張強めな人同士だったら

結構衝突すると思うんだよね。

 

昔、大学時代の親友のモロッコ人がいたけれど

彼女は誰とも上手くいかなくて

終いには喧嘩別れしていたもんね。

 

その子を我が家に連れてきた時なんか

うちの義姉と取っ組み合いの言い合いしてたしね。

 

アナタの周りのモロッコ人とか

アラブ人はどんな感じかな??

強烈な人が多いと思いますちゅー

 

 

 

さて、やっとポンテヴェッキオに辿り着き

金のネックレスを選び始めましたよ。

 

大学生の男の子にプレゼントする

ネックレスってどんなん?って

興味津々だったけれど

 

F女史は、ゴールドとシルバーの2色のチェーンの中から

色んなモデルを見せて貰って

それらの写真を撮ってアメリカのS氏に送っては

あれが良いだの、これが良いだの電話で相談していましたよ。

 

 

この日は2つのモデルに絞って

ディスカウントしてもらった後の

最終値段を聞いて

 

「明日買う時には、私にこのピアスをプレゼントしてちょうだい!」

 

と、ちゃっかりお願いしているF女史。

 

 

店員さんも、きっとしっかり儲けが出ているのでしょう

あっさりそのお願いにOK出していましたよ。

 

モロッコ人は交渉が上手ねウインク

 

 

私もこんなモロッコ人と

いつもモロッコで値段交渉して買い物をしているものだから

もはや、ディスカウントしてもらうのは常識となっているのだけど

 

イタリア在住の日本人と

フィレンツェの露天でマフラーとか買っていて

「2枚買うからお安くしてよ!」とか真顔で言ったら

 

友人が

「キャー!リツコちゃんって凄ーいポーン値段交渉出来るんだ〜凝視

と、メッチャ驚かれて

 

だよね、日本人って安くしろ銃とか言わないよねニヒヒ

と、言われるがままの値段で素直に買ってしまう

同郷の清き心を持つ友人を見つめながら

 

アナタ、そんな素直に生きていたら

モロッコでコテンパンにボラれるよ真顔

 

と、モロッコに染まってしまった自分は

もう清き心に戻れないことを自覚するのでしたキメてる