夏に負けない身体を作る。不調になる前から食で予防を! | お料理が楽しくなる!コツも盛り付けも習える託児付き料理教室:杉並 

お料理が楽しくなる!コツも盛り付けも習える託児付き料理教室:杉並 

小さいお子さんと一緒に通える託児付きのお料理教室です。
いつもの調味料で簡単に美味しい料理のレパートリーが増やせます。ママがお料理が楽しくなるコツから盛り付けまで少人数制で実習します。
杉並区子育て応援券がご利用いただけます。

●夏に負けない身体を作る。不調になる前から食で予防を!





こんにちは。

お料理が楽しくなる!コツも盛り付けも習える託児付き料理教室:野村由美子です。


旦那様のお仕事が忙しくって、お昼も適当なようだし夜は付き合いでのお酒も多いし…

なんて最近旦那様の身体が心配な方は、せめてお家でのご飯は身体の事を考えたお料理を出してあげたいですよね~。^^



まだ子供が小さいんだし、パパには健康で元気でいてもらわなくっちゃ!

そろそろメタボも気になるし…

もういい歳なんだから身体の事もう少し気を遣ってね~




な~んて、最近気になりだしたあなた!(笑)


毎日のご飯に、季節の食材を取り入れるだけでも家族の健康を守るのに役立つんですよ~!^^


家族を食事でサポートしたいママに向けたレッスンがこちらです。


【家庭で出来る簡単薬膳クラス】

スパイス


『薬膳』っていうと、何か特別な食材を揃えなきゃいけないの?

とか

『漢方臭いんじゃ?』

なんて心配な方もいるかしら?


このクラスでは私たちが日常食べている食材で出来るお料理をベースにしていきますのでそんな心配は要らないですよ。^^

薬膳レッスン1


中国や韓国では今でも「食」と「健康」の繋がりを大切にしているんですよね。

日本も本来はそうであったはずなんですけど、豊かになった今、世界各国のお料理も簡単に食べられるようになりいつの間にかあまり重要視されなくなってきてしまいました。

このクラスは『家庭で出来る』とあるように、普段のお家ご飯に『薬膳の観点から』の食材選びを取り入れるだけでも身体のためのお料理が出来るようになるクラスです。


毎回その日のお献立のテーマに沿って、薬膳の視点からの食材の説明の時間を設けています。

そしてお食事の〆は薬膳のお茶をご用意しますね~。^^


それでは詳細です。

【家庭で出来る簡単薬膳クラス】6月


【日程】

6月28日(火)《申し込む》



【時間】10:30~13:30頃まで
  
お時間までにシッターさんにお子様をお引渡しの上、手洗い、エプロンのお支度をお済ませ下さい。

※入室は10時以降とさせて頂きます。
シッターさんがいらっしゃるのは15分頃からとなります。


・台湾卵焼き
・トウモロコシごはん
・いんげんマリネ
・オクラのスープ
・薬膳茶



6月の【薬膳クラス】のテーマは『梅雨のジメジメどんよりからだ回復』です。^^

水はけのいい身体を作って、嫌~な『むくみ』も撃退しちゃいましょう。^^

お家でのご飯に薬膳の知識が加わると、毎日のお料理が今より益々家族の健康維持に役立つなんて嬉しいですね。^^


詳しくはレッスンでお伝えしますね~。^^



【家庭で出来る簡単薬膳クラス】7月


【日程】

7月28日(木)《申し込む》



【時間】10:30~13:30頃まで
  
お時間までにシッターさんにお子様をお引渡しの上、手洗い、エプロンのお支度をお済ませ下さい。

※入室は10時以降とさせて頂きます。
シッターさんがいらっしゃるのは15分頃からとなります。


・茄子と豆腐そぼろのレタス包み
・ゴーヤとツナの和え物
・ズッキーニのアンチョビマリネ
・緑豆のスープ
・ごはん
・薬膳茶



7月の薬膳クラスのテーマは『初夏の体ひんやりレシピ』です。

『豆腐マイスター』でもある琴恵先生のお豆腐レシピ!

冷凍に不向きとされるお豆腐ですが、この豆腐そぼろは冷凍しておくと便利!とのことですので是非是非楽しみにしてくださいね~。

緑豆モヤシ、や緑豆春雨は普段に使うことがあると思うのですが、緑豆自体はなかなか使う機会がないのでは?

この時期のむくみ防止に最適なこの緑豆を使ってスープでご紹介します。

薬膳クラスでは薬膳のお茶をお出ししますのでこちらもお楽しみに~。




料金【薬膳クラス】

レッスン料金: ¥5,000- +お子様試食代(託児代として)

入会金(初回のみ):¥3,000-(登録手数料、保険加入、管理費等)

託児代 :¥1,000-(1人/一律)

※ご兄弟2人の場合:¥1,500-(2人)



お支払方法

当日レッスン終了後にお願い致します。

杉並区の方は『子育て応援券』がご利用いただけます。

ご利用上限が¥5000-(お子様1人当たり)となりますのでご注意下さい。

出来るだけお釣りのないようにご用意お願いします。

※クレジットカードもご利用いただけるようになりました。



ご予約方法

こちらのお申し込みフォームよりご連絡下さい。



キャンセルチャージ

食材の準備、シッターさんの手配をしておりますのでキャンセルの場合はご連絡下さい。

キャンセル規約についてはこちら



当日のご連絡は朝8:00~10:00の間にお電話でお願いします。
※メールはレッスン準備で見れない事が多いので、お電話くださいね。



合わせて託児のご注意も一読願います。


●自転車、ベビーカーは敷地内にお停め下さい。
駐車場のご用意はありませんので、近隣のコインパーキングのご利用をお願いします。


レッスンの流れはこちらをご覧くださいね。


★こちらの【薬膳クラス】の講師は舟久保琴恵(ふなくぼことえ)が担当致します。

これから宜しくお願い致します。^^

お問い合わせだけでもお気軽に。


レッスン中は、扉を隔てた隣のリビングで専属シッターさんがお子様を見守りますので、ご安心ください。

お子様が飽きないようにおもちゃも沢山ご用意していますよ。

託児スペース


だからわざわざお子様を預ける先を探さなくっても大丈夫!^^

出来上がったお料理はお子様と一緒に楽しく召し上がっていただきますので『私だけが楽しんでしまった』っていう罪悪感も持たなくて済みます。^^;

こども2



お日にちとご縁のある方との出会いを楽しみにしています。


●レッスン一覧
●優先案内・メルマガ
●ホームページ
●携帯からでも使えるお申し込み・お問い合わせフォーム
●直接かけられます。電話番号:090-3451-7021
【営業時間】10:00-17:00(平日)
【場所】 東京都杉並区善福寺4丁目(詳細はご予約が確定した方にお知らせします)
     最寄り駅からは徒歩10分程度。
     最寄バス停からでは徒歩3分程度です。



杉並区の方は『子育て応援券』がご利用になれます。
冊子から切り離さずにお持ち下さい。

杉並区以外にも近隣の練馬区や中野区、武蔵野市、また新宿区、渋谷区、品川区、豊島区、文京区、板橋区、江戸川区、大田区、世田谷区、調布市、所沢市、国分寺市、横浜市、さいたま市からもお越しいただいております。

荻窪、西荻窪、吉祥寺、上石神井の間のエリアです。

シッターさんにお子様を見ていただいている間に、楽しくお料理して
リフレッシュしませんか?


※携帯からお申し込みの方へ

こちらからのご予約確定のご連絡はyumyumcks@gmail.comより送らせて頂きます。
PCでの受信を制限されていて連絡が取れない方がいらっしゃいます。
ご連絡が取れるように、受信の設定をお願い致します。