6月の薬膳クラスのテーマは・・・ | お料理が楽しくなる!コツも盛り付けも習える託児付き料理教室:杉並 

お料理が楽しくなる!コツも盛り付けも習える託児付き料理教室:杉並 

小さいお子さんと一緒に通える託児付きのお料理教室です。
いつもの調味料で簡単に美味しい料理のレパートリーが増やせます。ママがお料理が楽しくなるコツから盛り付けまで少人数制で実習します。
杉並区子育て応援券がご利用いただけます。

●6月の薬膳クラスのテーマは・・・



こんにちは。

お料理が楽しくなる!コツも盛り付けも習える託児付き料理教室:野村由美子です。


来月6月のレッスンの優先案内のその前にちょっとフライングで・・・^^


4月にスタートした【家庭でも簡単に作れる薬膳クラス】の6月のテーマをご紹介しますね。


6月のテーマはこれ!

『梅雨のジメジメ・どんより身体回復レシピ』です。

梅雨


次ぎにくる季節を快適に迎えるために、先に身体を整えておく。

そのための食事の考えをしているのが薬膳なんです。


5月病とも言われるなんだか気持が滅入りがちな5月を抜けて、ようやくスッキリ。

…としたいはずの季節に今度はジメジメした梅雨がやってくる日本。


夏を元気に迎えるためにもこの梅雨時期にしっかり食べて身体と心を整えておきたいですね。


私が6月の【薬膳クラス】のお献立で個人的に気になっているのは『●●風○○焼き』です。^^


伏せ字にしたのは優先案内の前だから~。^^

どうぞ明後日の案内を楽しみにしていて下さいね。

薬膳1




私も今までもずっと季節、旬、効能を意識してお献立を立ててきているので、この【薬膳クラス】が始まってお献立が被らないように・・・

と今までよりもお献立を立てる事のハードルが上がってしまいました。^^;


これも自分の勉強ですね。^^


薬膳クラスでの講義を聴いていると、和食でも薬膳でも根底にある事は一緒なんだな~

と改めて食の面白さを感じています。




私は母から日常の生活の中で料理を覚えてきました。

でも『作り方が分かるだけ』

ではここまでお料理を面白いとは思わなかったでしょう。


料理をきちんと学びだしてからの方がずっとずっとお料理が楽しいです。


なぜこの下処理をするのか?

なぜこのタイミングでこれをするのか?



なんて、ちょっと科学的な根底を知るとお料理に失敗が無くなり安定していつも美味しく出来るようになるんですよ~。^^


そう!

料理は科学です!


学生の頃科学が苦手でも、生活に根ざしたお料理の科学はきっと楽しいですよー。^^


私も学生の頃の科学なんて全く覚えておりませぬ。^^;




優先案内はこちらからご登録頂けます。

9日(月)の9:30までにご登録頂けましたら間に合いますよ。^^



今月しっかり充電して、6月にまたお会い出来る事を楽しみにしています。



●レッスン一覧
●優先案内・メルマガ
●ホームページ
●携帯からでも使えるお申し込み・お問い合わせフォーム
●直接かけられます。電話番号:090-3451-7021
【営業時間】10:00-17:00(平日)
【場所】 東京都杉並区善福寺4丁目(詳細はご予約が確定した方にお知らせします)
     最寄り駅からは徒歩10分程度。
     最寄バス停からでは徒歩3分程度です。




杉並区の方は『子育て応援券』がご利用になれます。
冊子から切り離さずにお持ち下さい。

杉並区以外にも近隣の練馬区や中野区、武蔵野市、また新宿区、渋谷区、品川区、豊島区、文京区、板橋区、江戸川区、大田区、調布市、国分寺市、国立市、所沢市、横浜市からもお越しいただいております。

荻窪、西荻窪、吉祥寺、上石神井の間のエリアです。

シッターさんにお子様を見ていただいている間に、楽しくお料理して
リフレッシュしませんか?


※携帯からお申し込みの方へ

こちらからのご予約確定のご連絡はyumyumcks@gmail.comより送らせて頂きます。
PCでの受信を制限されていて連絡が取れない方がいらっしゃいます。
ご連絡が取れるように、受信の設定をお願い致します。