娘の御守りが一年たったので、

新しいものを授かりに

神田明神まで行ってきました。





昨日、氏神様へ行き、

ちょっとした事件があったので、

そちらから書きたかったのですが、

ぽんちゃんに予告されちゃったので、

先に今日の神田明神の話を。





今朝、ライトは6時に起き、

何度もねぇねを起こしに行ったのですが、

なかなか起きてくれず。



ライトも諦めかけてたのですが、

ねぇねが起きてきました。

もう行くのやめよー、と言うかと思えば、

約束はさすがに守ってました。



「ターたん、ガンダッシュもしようね」

それも約束していて。

駅までの道で、タルとダッシュしてました。




カートに乗って見つめるライトと

ねぇねと走り出したタル。







お昼時だったのですが、
いつもより人が少なめ。
並ばずに参拝できました。


ただ、明神会館の中は人人人。
食事できるところも、
かなり並んでいました。





参拝後、

ねぇねは御守りを授かり、

ライトも、なんだかんだ言いつつ

将門さんの御守りは欲しいようで。

ライトも新しい御守りに交換したのでした。




将門さんが何を話していたか、

ライトとどんな話をしたかは、

またぽんちゃんが書いてくれると思います。

そちらを楽しみにお待ちください。



神田明神のお馬さん、あかりちゃん。




金刀比羅神社はお参りしないとね。




ねぇねが、

試験勉強(資格試験)があるというので、

ゆっくりせず、

ささっと帰ってきました。






今回、神田明神の鳥居から神門の間にある

おいなりさんのお店に初めて寄りました。

写真に撮り忘れたのですが、

食べ歩き用の“餅いなり”と“いなり寿司”を購入。

餅いなりがとても美味しかったです。





昨日は仕事終わりに飲み会生ビールでした。

私が二度ほど休職した職場の、

私の受け持ったプロジェクトの

メンバーさん達。

私もそのプロジェクトから外れてますし、

みんなも外れてるので

今はみんなバラバラ。



何回か会ってるメンバーもいますが、

すごく久しぶりのメンバーもいて…。

話は尽きることなく盛り上がりました。



私は2年半そのプロジェクトにいて、

本当に大変だったし、

辛かったし、苦しかった。

失ったものが多かったんですが、

得たものもたくさんあったんだな、

って今更気づきました。



その時の職場は、

「身体が限界にきた」

「残業が多すぎて

家族に辞めてくれって言われた」

そう言って抜けていく人が多かったんです。



プロジェクトの

立ち上げからいたメンバー達は、

一緒に戦った仲間であり、同志。

抜けてからも、会おうよ、

ってみんなで会える。



久しぶりに会って言われるのが

「もっと薄明さんのために

何か出来たんじゃないかって…」

「もっと薄明さんのこと

支えてあげればよかった」



自分のこと、

頼りないリーダーで

何もしてあげられなかった。

そう思う日々でしたが、

支えたい、って思ってもらえるのは、

すごく幸せなこと。



「いろんなリーダーに出会ったし、

いろんなこと言ったりもしたけど、

薄明さんが一番好き」

「いろんなリーダーの下で

働いてきたけれど、

薄明さんが一番尊敬してる」

とか…。



大人になって

なかなか人に対して

『好き』って言えなくなるのに、

みんなに『好き』『大好き』

って言ってもらえる。



改めて、

みんなに助けられて、

支えられて…。

素敵な縁をたくさんもらっていたんだな、

って思いました。




ちゃんと見ててくれる人はいて、

それが力になる。

人はお互い支え合って生きていく。



神様の縁結びは、

男女の中だけでなく、

仕事で出逢う人の縁もある。

近所の人との縁もある。



どこにでも、

陥れようとしてくる人はいるけれど、

それ以上に良い縁がたくさんある。



私は本当に人の縁に恵まれてる。

改めてそう感じたのでした。







昨日は普段のお仕事の後、

霊視やらなんやらしていて

ブログまで手が回りませんでした。



ここのところ、

「霊的な影響がある人が身近にいて、

その人の祈祷をしてほしい」

という話が増えてきました。



ですが…

祈祷が必要な人には会えないんです。



祈祷を依頼してきた人は、

“会って祈祷してほしい”

本人も“可能なら祈祷してほしい”

でも会えないのです。



急に体調が悪くなって、

起き上がれなくなったとか…。

都合が合わなくなったとか…。



とにかく会えないんですね。



こういう時って、

霊的な力が大きく働いていて、

剥がされたくない悪霊が、

邪魔してることが多々あります。



悪霊側からしたら、

私は邪魔者なんですね。



今私に入ってきてる話は

どれもなかなかに厄介で、

気軽にできる問題じゃないのです。

しばらく潔斎に入らないと

私まで巻き込まれかねない。

そういう案件。



悪霊側も、その方を私に会わせると、

引き剥がされるのがわかってるので

あの手この手で邪魔しにかかるのです。



今入ってきてる話は、

どちらも早々になんとかしなきゃいけないんですが、会えないので難しい。

どうしたものか、

考えてるところです。



どんな話かは今は伏せますが、

相当な霊力が必要なので、

昨日は集中して霊視に入ってたんです。



なので、

一晩寝たとはいえ、

今日は頭がぽや〜っとしてます。



全然集中できない。。。



普段のお仕事でも、

今は業務を掛け持ちしてるので、

頭の切り替えが大変になるのですが、

それに霊的なことも関わってくるので、

体力の消耗が激しい。



実は、神職のお仕事をした次の日も、

ぽやーっとするんですね。

現実世界への切り替えがうまくいかない。



精神世界と肉体のある現実世界

うまくバランスを取れるといいのですが、

仕事上、精神世界に入る時は、

がっつりと入り込んでしまうので、

なかなか切り替わりません。



うまく切り替えられる人ってすごい。

晴明さんとか、弘法大師さまとか。

どうしてたんだろう?

と思ったりします。



こんな日は早く帰って、

ライトやタルをぎゅーっとして

ゴロゴロしたいものです。






今日のぽんちゃんのブログ、

読みましたでしょうか。

ライトと私の話が食い違って、

お互いに、「あーもう!えー

となった話でした。


ライトと私の話の食い違い


めちゃくちゃ言い訳したい!

この話をした時、

私、酔っ払ってまして。

半分呂律も回ってなかった状態なんです。


なんでそんなに飲んだ?

と言われそうですが、

350ml缶のビール生ビール

一本飲んだだけですからね。


“ほろよい”で酔う人なので、

久しぶりのビールは

美味しいけれど酔いました爆笑


普段はビールはほとんど買わないんですが。

リヴァイ兵長を見つけて…笑い泣き

ちなみに、左のは次女の飲み物で。

オタク親子…汗



ってそんな話は置いといて。



初めて行く神社に、

氏神様とか、神棚の神様とか…

よく行く神社の神様に、

「◯◯神社へ行くのでお伝えください」

それは、アリなのかナシなのか。



私の中ではナシだったんですが、

地元に住んでいた頃、

そういう話を聞いたことがあったので

念のためライトにも聞いておこうと思って。

それでなんども「氏神様…」と。



初めての神社であっても、

何度も行っている神社であっても

前日に一番上の神様に、

「明日◯◯神社の神様に会いに行きます」

とお伝えする。

これは、一番上の神様は

どの神様にとっても“親”だから。



一番上の神様に

「お子さんのところへお伺いしますね」

と伝えておくようなものなので、

まずお伝えし、

その上で、

実際に行く神社の神様へ遥拝して

「明日参拝させていただきます」

と伝える。



それをしておくだけで、

神様の印象はかなり変わります。

ぜひやってみてください。



あくまでも、自分で

「行きますよー」

とお伝えくださいね。



他の神様に言伝を頼んだり、

神様との間を取り持ってもらうのは、

神様にお使いを頼むようなものでは?

と思います。



昔、近くの神社へお酒を奉納して、

「神様、◯◯神社の神様へ

このお酒を届けてください」

そうお願いすると、

その◯◯神社へお酒が届く。

そういう話を聞いたことがあったのです。

その頃は何もわからず、

へぇーびっくりと聞いていたのですが、

今思えば、

神様にお使いを頼むってことで、

失礼な話だよね。

となったのです。




遥拝して、次の日、

大雨になって行けなかったとなれば、

その時は、まだ行く時ではない。

そういうことになりますので、

再度遥拝して、

「今回は参拝は叶いませんでしたが、

縁あればまた参拝させていただきます」

とお伝えしてください。



また、行くつもりなく、

ご挨拶もしてないのに

急に行くことになった。

この場合は、

神様に呼ばれてるので、

遥拝してなくても気にせず参拝してください。



私も、朝起きて

「そうだ、◯◯へ行こう!」

と急に思い立つこともあります。



あくまでも、遥拝してのご挨拶は、

心構えとしてしておくといいよ、

というもの。

必ずしてください、

というものではありません。



ただ、初めての神社では、

神様の覚えが格段にアップしますので、

オススメです。



神様の覚えを良くして、

神様との縁を太くしていってくださいね。





神社へ行く前の心構え。
ぽんちゃんがライトの話を書いてます。
すでにお読みの方もいらっしゃると思いますが、まだお読みでない方はそちらもお読みください。


神社へ行く前の心構え(ライト編)




神社へ行く前日は、

全身しっかり清めてください。

と言っても、

禊をしろというわけでなく、

お風呂に入って

綺麗に洗っていれば大丈夫です。



とは言っても、

ライトやタルも

いつもお風呂に入ってるわけはなく…

顔を洗う(拭く)

歯磨きをする

最低限の身支度は必要かと。



家の神棚にお参りする時も、

身支度をしてからです。



神社へ行く前に、

神様へ行くことを伝えるといいです。

「◯◯様、明日行きますのでよろしくお願いします」

遥拝しておくと神様に覚えてもらいやすいです。



家の神棚、同じ神様を祀っていれば、

その神様に「明日行きますね」

で大丈夫です。

出かける時にも、

「◯◯の神様に会いに行くので、無事に行ってこられるようお守りください」

とお祈り。

それで十分届きます。




服装については何度か書いていますが、

神社へ行く時は、

目上の方のところへご挨拶に行く。

そのつもりで行くといいです。

正式参拝などで、

服装が決められている時以外は、

できるだけ明るい色の服装で。



暑すぎず、寒すぎず、

ちょうどいい気候ですので、

この良い季節にたくさん参拝して、

たくさんの神様にご挨拶したいですね。