神職と神使〜狛犬から変態と呼ばれて〜 -23ページ目
6/7(土)
ライトと品川神社へ行きました。
この日はタルはお留守番。
最近の電車の混み具合と、
昨年までのお祭りの混雑を考えたら
2匹連れて行くことはできず…。
(昨年はライトも置いていったほど)
タルはねぇねとオンラインゲーム。
(隣で見てるだけですが、
タルは一緒にやってるつもり)
6/8(日)
タルと品川まで行き、
長女と合流して、
品川神社へ行きました。
まさかの二日間続けての参拝となりました。
長女から
「午前中なら予定ない。
品川神社までなら行ける。
タル連れてきてー!
タルに会いたい!」
土曜日の夜に言われまして。
翌日再度行くことになったのです。
今年は神様に呼ばれる前に行ってやる!
だったのが、まさかの
『日曜日のお祭りの様子も見に来いよ』
そして、
『荏原神社のほうも参拝しなさい』
でした。
ライトと行った時に、
荏原神社の話を耳にしたのですが、
そんなに高いとは思ってなく…
帰ってから調べて、
近いじゃん!となったのです。
その後に行くことになったので、
『荏原神社のお祭りも来いよー』
と呼ばれていることに気づいたのです。
今日から数回に分けては
タルと品川神社へ行った時のお話。
いつもにぃに(ライト)の陰に隠れ
少し寂しい想いもしてるタル。
そんなタルの幸せそうな笑顔に
お付き合いください。
品川神社境内にて。
阿那稲荷神社前
狛狐さんと
下に降りていった先、
銭洗いのところのお稲荷さんにて。
ねぇねに抱っこされて
しっかりお詣りするタル。
『のんのんするの』
(お詣りするの)
動画でもご覧ください。
タルの楽しそうな様子はまだ続きます。
続きは明日の更新をお待ちください。
引き続き品川神社のお祭りです。
本殿前の隅っこで。
品川神社は、
本殿の前で写真撮るのは禁止なので、
隅っこで撮らせていただきました。
境内の中は、
屋台がたくさん並び、
賑やかです。
これでも去年より人が少ないんですよね。
時間帯もあるかもしれませんが。
浅間神社の前で。
大人しく撮られてくれませんでした。
カエルさんと。
3人組ユニットのアイドルみたいな構図!
しっかりキメてくれました。
『ライトアイドルだもん』
浅間神社前の狛犬さんと。
狛さんのこのおし…後ろ姿!
可愛いのです
境内を出て、
商店街へ向かいます。
商店街もすっかりお祭りモード。
街全体をあげてのお祭りです。
みんな笑顔で楽しそう。
神様も、
みんなが笑顔でいるのが
嬉しいのでしょうね。
お祭りの時の神様はテンション高いです。
ライトもお祭りを楽しみました。
楽しそうなライトの様子を
動画でご覧ください。
品川神社のお祭りの話、
まだまだ続きます。
実は…第二弾があるのです
それはまた明日。
【予告】
「タル、大きいねぇねと品川神社へ行く」
です。
品川神社のお祭り。
一つ前のブログの続きです。
神楽殿の前で、
居合の演舞が行われていました。
阿那稲荷神社
品川神社本殿の隣り、
本殿に向かって右側にお社があります。
こちらのお稲荷さん、
下に降りて行った先にもあります。
こちらは、本殿横の方のお狐さん。
こちらが下に降りて行った先のお社。
白龍弁財天や、
恵比寿様も祀られています。
お社の前に座ってお詣りします。
銭洗の場所もあるので、
ここでお金を洗っている人もいます。
初めて参拝した時、
人に連れて行ってもらったので、
団体で行ったのですが、
みんな、お札とか洗っていました。
私はお札を濡らす勇気がなく、
硬貨だけ洗ったような気がします。
何度か行くようになって知ったのですが、
品川神社の氏子区域の
『商店街で使用すると吉』
と書いてあります。
それを知ってからは、
商店街に寄る予定のある時だけ
洗っています。
昔の宿場町の発展のためなので、
納得の文言ですね。
外の狛狐さんと。
本殿の裏側
本殿の裏を進んでいくと、
板垣退助さんのお墓がありました。
(お墓の写真は撮っていません)
本殿の表側に戻りました。
写真が増えたので、
今日はここまで。
まだ続きます。
品川神社に行ってきました。
毎年6月7日近い金土日で
例大祭が行われています。
神様が、毎年
『パワーやるから来いよー』
とお声がけくださるので、
今年は最初から予定を組んでいました。
品川神社の例大祭。
今年はライトと行ってきました。
降りる駅を間違え、
商店街を通って神社へ。
ライト、すでに嬉しそうです。
それぞれの町内から、
山車やお神輿が出ていました
鳥居の左側に立つ大黒様。
『良い気分じゃ。
今日は大盤振る舞いじゃあ』
持っている小槌を
振りまくっていました。
人が多くても、
お祭りの時に参拝するのがいい理由。
神様がご機嫌でお酒飲んで
大盤振る舞いだからなんですよね。
パワーも御利益もたくさんいただけます
油断してる狛さんの後ろ姿をパシャリ
昔活躍していただろうお神輿。
こちらは大正時代に奉納されたそうなので、
昭和初期に活躍していたのかもしれません。
鳥居前にて。
階段を登った先。
一つ前の写真と構図が同じで、
違う写真なのに同じ写真に見えます
品川神社は鳥居がいくつかあるので、
この鳥居は本殿に一番近い鳥居。
昨年よりも参拝する人が減っていました。
品川神社の御祭神は、
天比理乃咩命
(あめのひりのめのみこと)
宇賀之売命
(うがのめのみこと)
素盞嗚尊
(すさのおのみこと)
三柱祀られていますが、
スサノオさんのパワーが
強く出ている神社だと思います。
『酒をたくさん飲んだ』
と神様がご機嫌で、
すべての神様にたくさん
パワーをいただいてきました。
品川神社のお話は数回に分けて
写真たっぷりで書いていきます。
今日はここまで。
最後に。
ライトから、皆様に幸せのお裾分け。
『神様が御利益たくさんやるぞ、って。
ママが撮った写真に
パワーが映り込んでいたので
神様からの御利益、
皆様にお裾分けです』
ライトは今日、念願の
品川神社のお祭りに行ってきました。
帰りにペットショップに寄り、
一緒にお買い物。
ケーキとお洋服を試着までして
自分で選び、買って帰りました。
楽しかった様子は、
またUPします。
その前に今日は別のお話です。
昨日、一昨日の夜中のこと。
夜中の2時〜3時頃の話なので、
日付にすると、今日と昨日なのですが。
ふと目が覚めると、
外から鳥の鳴き声がしました。
どうにもいつもと違う鳴き声。
しかも真夜中。
タルも様子がおかしい。
なんとなくざわついて、
まだ起きていたぽんちゃんに伝えました。
この時、ライトは爆睡中。
翌朝、
『眠たいんだから仕方ないだろ〜』
警戒心無さすぎ!
本当に犬か!?
タル
『鳥さんが“警戒して”って。
揺れるって教えてくれてる。
だからターたん警戒してるの』
タルは本当に夜中ずっと警戒していて
ほぼ寝てない様子でした。
心配で寝てないから、
相当眠いらしく、
今日はもうやつれています。
『近いうちに揺れるって
鳥たんがおちえてくれてる。
けいかいちてね』
規模とか全然わかりません。
ですが、鳥の鳴き声からも、
心がざわつくので、
警戒していただきたいと思います。
みんなが警戒すれば、
何事もなく過ぎ去ったり、
大難が小難になるかもしれません。
神様に、
何事もなく過ぎ去るよう、
祈っていきましょう。

