おはようございます。(かも、やめました笑)

先週から『源氏物語』の全訳に挑戦し始めた鴨です🦆

今週も金曜日まで、毎朝5時に投稿してまいります。

一日のスキマ時間にサクッと楽しみください♪

 

 

前回のあらすじ

 桐壺更衣のお部屋は帝がいる清涼殿から遠く離れており、女御たちの部屋の前をいくつも通る必要がありました。帝に素通りされて嫉妬に狂う女御たちのイジメはエスカレート。不憫に思った帝は、清涼殿の隣にある部屋を桐壷更衣に与えます。そこにはもともと別の更衣が住んでいましたが、追い出された恨みはどれほどでしょうか。

 

 

 


 

第1帖 桐壺(5)

現代語訳

 若君が3歳になられた年、袴着の儀式(幼児が初めて袴を着るお祝い)がありました。第一皇子がお召しになったのに劣らず、帝は宮中に納められている貴重な装飾品の数々をお使いになり、式は盛大に執り行われたのでした。

 

 それにしても世間では非難ばかりが多かったのに、若君が生まれ持った美しいお顔や才気あふれるお姿が、成長するにつれて世にも珍しいほどに輝いてまいりましたので、女御たちもさすがに嫉みきれません。分別のある人は、「こんなにも選ばれし者が世に現れることもあるのか」と、驚きあきれんばかりに目を見張っています。

原文

 この御子みこみつになりたまふ年、御袴着はかまぎのこと、一の宮のたてまつりしに劣らず、内蔵寮くらづかさ納殿をさめどののものを尽くしていみじうせさせたまふ。それにつけても世のそしりのみおほかれど、この御子のおよすげもておはする御容貌かたち、心ばへ、ありがたくめづらしきまで見えたまふを、えそねみあへたまはず。ものの心知りたまふ人は「かかる人も世にでおはするものなりけり」と、あさましきまで目をおどろかしたまふ。

 

 


 

今日も良い一日を🍀

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。

明日も朝5時に投稿いたします。

今日も良い一日をお過ごしください♪