イタリアの、若者達によるデモ | 私のイタリア時間

私のイタリア時間

イタリアに住みはじめて、20年もの月日が経ちました。
イタリアでの何気ない日々。流れる時間の中で起こる、ふとした出来事や思い。
このブログでは、そんな日常を1枚の写真と共に書き綴っています。






イタリアの広場。


「地球を守ろう!」

「自分たちの未来を守ろう!」


そんなプラカードを片手に、

フィレンツェの広場に若者達が集まった。


今後の地球を良くしていこう!


は、

最高に良いフレーズだ。


実際に問題も山積みなわけで、

とりわけ、

自分たちに何が出来るだろうか???

と問うてみる。


買い物に行こうと、

近くの公園を抜けて、トボトボ歩いていると、

そこここに落ちているゴミ。


あっちにも、こっちにも。


これらを拾って、ちゃんと捨てたらいいんじゃないかな

とか

ゴミはちゃんと分別したらいいんじゃないかな

とか

身近に出来ること、

あるはずなんだけど、

それはそれで


「地球を守ろう!」


掲げたプラカードは、

やっぱり最後には、ゴミになるわけで、


「地球を守ろう!」


紙とて、立派な資源であって、

何も、

それになるがために

木が切り崩されてるわけでは無いだろうに、


「地球を守ろう!」


考えることは、大事。

主張するのも、大事。


でも、

本当に大事なのは、

そこから先で、


その為に、何をするのか?ってことなんじゃないかな...


って思うのだけど、

お祭り好きなイタリア人の性格上、

そんな大人達から育っている子供達、

行く末は、遠いなぁ...

なんて思ってしまう。


ねぇ、

言うのなら、


本当に

地球を守ろう!よ。


って思うのだけどね。




⬇︎今日もありがとう!


最後までお付き合い、どうもありがとうございます。