はじめましての方は<こちら>からどうぞ
コンサルをしている知人がね。
アドバイスを伝えても、
こちらが経験したことがないと、
素直に受け取ってもらえないというか。
お相手は「どうせわからないでしょ」
というスタンスなのかなって思うんですね。
だから、ゆうこさんは
いろんな経験をされてこられているから。
きっと力になれる人が
たくさんいらっしゃると思いますよ。
と、話してくださってね。
私もパニック障害のときは、
そういう気持ちだったなぁ。
と、思い出していたのですよね。
大変だね、大丈夫だよ、頑張ってるね。
と励ましてもらっても、
「なったこともないのに、
なにがわかるの?」
って、思っていましたし(苦笑)。
せっかく気にかけてくださっているのに。
人の優しさを受け取る余裕がなかったですね。
ほんとうに ひどいことをしたな、
と、今ならわかります。
だからこそ、思うのですけれど。
伝えたいメッセージがあるとき、
「私は、そういう経験がないのですけれど」
と 一言添える、って大事だと思うのですよね。
私の尊敬する、素晴らしい
コンサルタントの方々は、
結婚したことはないですけど、
子供を育てたことはないですけど、
そういった経験はないですけど、と
経験がないことを話されるときには
必ず前置きをされています。
そういう心遣いから
その方のお人柄だったり、
人間性がわかりますし。
経験がないことだったとしても、
学びから得た知識を
伝えようとしてくださっている
という想いが
伝わってくるものなのです。
お相手に寄り添うことは
もちろんですけれど。
正直な想いと
素直なこころ
から、信頼関係は創られていく
のだと想うのですよね🌱
最後までお読みいただきありがとうございます。
ご質問・お問い合わせは<こちら>

