初心にかえる。 | ヴァイオリン弾き“きゅうちゃん”のひとりごと〜清岡優子's blog〜
先日、オーケストラ・アンサンブル・金沢(OEK)の福島公演に、エキストラとして出演させていただきました音譜


{CCF04192-3EFF-41C4-8682-9B057DF8AB3D:01}
(金沢城公園)

OEKにお世話になってもう10年位経ちますが、エキストラとしてお邪魔すると、いつも団員の皆さんが明るい笑顔で迎えてくださる姿はずっと変わらずクローバー

「お世話になります!」
とご挨拶すると
「こちらこそ、よろしくね!」
とお返事が返ってきますニコニコ

そして、演奏会が終わると必ず
「ありがとうございました!」
という言葉をいただくんです。
こちらこそ、一緒に弾かせていただいてありがとうございます、なのにおねがい


自分がエキストラの方をお迎えする立場の時、こんなに気持ちよく挨拶出来てるかな?とドキッとします。
多分……あんまりちゃんとご挨拶とお礼、出来てないんじゃないかなガーン
反省


OEKは海外出身の団員さんもたくさんいらっしゃるので、日常のご挨拶が握手だったりもします。
なんか素敵だな。

{FC4EB6B5-FF57-4B86-B630-D31BF9CF0414:01}
(玉泉院丸庭園)


そして何より、OEKでいつも心がジーンと来るのは、お辞儀。
コンサートの最初と最後に必ず、全員で立ってお辞儀をします

ステージにあがり、自分の場所に着いたら椅子に座らずに客席を向いて、全員が揃うまで待つんです。
そして、コンサートマスターの合図で、全員でお辞儀をする
これが、美しいんです
もうこの段階で、私の心は感動で鷲掴み。


終演の時は、コンサートマスターの合図で一斉にお辞儀をしたら、隣の人や首席の方と握手をしてから舞台袖に帰ります。
それがいつも、心に響くんです


「聴いてくださってありがとうございます」

という気持ちを一人一人が確かに持っているオーケストラ、素敵じゃありませんか?
これからもOEKのこの素晴らしい伝統から刺激をいただけますように。
そして、初心にかえる機会をいただける事に、心から感謝ですブーケ1


{2D3917AF-F9B2-47F2-9E04-904F9833C7BE:01}

ちなみに、先ほどからチラチラと掲載している写真は、リハーサルは金沢であったので、プチ観光をした時のものカメラ

{A35C3FAE-5AA4-4660-83CC-8B0B4FDF1A80:01}

食欲の秋ですね

おしまい。