太陽が昇るころ起きて
お弁当作りから始まります。
 
 
image
 
 
今朝は、桜越しの朝日の光がキレイでした。
 
 
image
 
朝からパン屋さんの日は
小学校に行く子ども達と
一緒に家を出ます。
 
 
今日は少し早く用意ができて
7時半に出て
手を繋ぎながらゆっくり歩いて
パン屋さんに向いました。
 
 
 
学校に行くまでに
パン屋さんがあるので
子ども達は
「ママ~、いってらっしゃ~い」
と中に入っていくのを見てから
学校へ向かいます。
 
 
 
出勤するとお店には
20種類以上のパンが
すでに焼きあがっていて
いい香りに包まれます。
 
 
 
パン屋さんでは
接客や陳列をしながら
製造補助や計量などもします。
 
 
焼きあがったフォカッチャに
バーナーで表面に焦げ目をつけて
オリーブオイルをハケで塗ってから
お店に並べていきます。
 
 
 
パンが乗っていた鉄板を拭きながら
お店のガラス越しに外に目をやると
 
とってもいいお天気
それだけで心もポカポカ
 
 
 
あぁ~、幸せだな~
 
 
 
 
赤ちゃんを抱っこしたお母さんも
いつもご夫婦で来られるお年寄りの方も
お仕事中の働く男性も
 
みんないつもに増して
いい笑顔で気持ちよさそうに
過ごされているように感じました。
 
 

 
今日は、新しいパンの試作を
帰りに店長がくれました。
 
 
 
芽キャベツとチキン
ドライトマトとアンチョビのフォカッチャ
 
 
 
帰って食べてみると
もうめちゃくちゃ美味しくて
幸せな気持ちになりました♡
 
 
店長の作るパンは最高に美味しい♡
 
 
 
デザートは、キャラメルバナナのデニッシュ
 
これもオススメ♡
 
 
 
夜もみんなでごはん食べれて
なんだかんだ話して笑って
良い時間を過ごしました。
 


 
 
朝から振り返ってみても
本当にいい一日で
 
今、ようやく
幸せを感じる心のゆとりを
持てるようになってきました。
 

 
 
 
でもね…
 
 
今日の自分を観察していると
たびたび思考にハマっている事に
気付きました。
 
 
 
それは、とても厳しくて
苦しくなるような思考
 
幸せを感じる瞬間はあるけれど
たびたび苦しめるような思考
頭の中を流れていました。
 
 
 
うっかり思考のままに
ハマってしまっていたら
 
幸せを感じることはできず
悩み落ちこむ一日に
なっていたかもしれません。
 
 
 
今、身を置くこの場所では
確かに幸せで満ち溢れているのに
 
流れてくる思考や動く感情に
飲み込まれてしまっては
 
幸せを感じることはできない心になります。
 
 
 
 
自分の思考というのは
 
ときに正しいけど
ときに間違っています。
 
 
 
自分の五感で感じることは
幸せな現実なのに
 
自分の思考のフィルターを通すと
不幸な現実になったりします。
 
 
 
今、目のまえのことも
幸か不幸か
それは、自分の心しだい
 
 
全ては自分次第だと
感じた一日でした。
 
 
 
 
それにしても
なぜ思考は私たちの
「邪魔」ばかりしてくるのでしょうか?
 
 
それは…
 
 
UMAくんUMAくんUMAくん
 
 
ACT療法をベースとした
心理学ワークショップ
 
【心の仕組みと思考と感情】
 
で詳しくお伝えしています♪
 
 
 
3月26日(火)
明石で開催します!!
 
4月24日(水)は、大阪北浜です!
 
10:30~15:00
参加費 5000円
場所の詳細はお申込みいただいてからお伝えしています。
 
 
 
 
フラペチーノとかつお節!!(笑)
 
大好物のかつお節を
大袋で買ってもらって
大喜びしていました♡
 
 
 
 
NEW!
 
 
 
 
心理学の基礎を学ぼう♪
【心理学入門講座】 ⇨ 詳細
 
4月3日(水)zoom 10:00~14:30
4月8日(月)大阪北浜 10:30~15:00
 
 
 
 
ホームページができました↓

 

 

 
LINE@お友達追加ボタン
 ↓↓↓

友だち追加

 

  

 

■ブログ目次