12月10日、
小学生対象の手芸講座が開催されました。
今回作ったのは、ミニクリスマスツリー
そのまま立てて飾ることもできるし、
オーナメントとして、つるして飾ってもいいし、
中に鈴が入っているので、マスコットとしてバッグなんかにつけても。
クリスマス柄の布がパッチワークになっています。
組み合わせは色々。
まず、布とレースを自由に選んでもらいます。
ささっと決まる子もいれば、
何度も並べて、検討を重ねる子もいます。
お友達と一緒に参加した二人組は、
ちょこっとおそろいポイントも取り入れたりして、楽しそう。
後から、星形ビーズの色も選ぶことができたので、
形は同じでも、オリジナルのツリーができました。
午前・午後の2グループの講座。
完成した作品を、それぞれ、ご紹介。
華やかで、いいですねー
この日、初めて針を持つという子もいましたが、
みんな、とっても上手にできています。
そうそう、今回は、初めて男の子も参加してくれました。
このクリスマスツリー、すべてなみ縫いだけで作ることができます。
ただ、あえてパッチワークにしているので、
縫うところは、たくさん。
2時間、がっつり、縫い物に取り組みました。
その間に、どんどん手が慣れて、スムーズになっていく子ども達。
素晴らしいです。
顔も、自信に満ちて、輝いてきます。
私も、嬉しくなってきます。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
参加後のアンケートを、いくつかご紹介します。
○星・ビーズ・布をじぶんなりにアレンジできたり、
自分だけのものを作れること。
○ぬい物が苦手で、時間がかかってしまったけれど、
達成感がすごくあって、やってよかったと思った。
○ぬのをぬうのがむずかしかった。
だけど、上手にできてよかった。
○ゆっこ先生の教え方がとても分かりやすくて
まちがえずに出来ました。
そのほか、
○とてもわかりやすくおしえてくれたし、
しらなかったことも わかった
○ぬいものが すこし うまくなった
○ぬののがらが かわいくて小さいから、
いろんなところに かざれるから よかった。
また作ってみたい。またさんかしたい。
など、嬉しい言葉をたくさんいただきました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
アンケートには、難易度などを問う質問もあるのですが、
今回「少し難しかった」」「とても難しかった」を選んでいる子が多かったです。
それでも、多くの子が「楽しかった!」と書いてくれている。
『難しかったけど、楽しかった!』
一見、矛盾しているようだけど、そういうわけじゃない。
「楽しい」っていうと、
ワイワイ盛り上がるような、
キャーキャーはしゃぐような
そういう場面を思い浮かべるけれど、
それだけじゃないはず。
![]()
![]()
![]()
講座中、黙々と真剣なまなざしで、
手にじっとりと汗をかき、
時に、「ふーっ」っと大きなため息をつきながら、
2時間かけて、作品を仕上げる。
ワイワイも、キャーキャーも、ワハハもないけれど、
それでも、「楽しかった!」って思える。
自分にちょっと自信が持てる。
それは、子どもにとって、本当に大切な経験なのではないでしょうか?
そんな時間を共に過ごせたこと、
私にも、大きな達成感があり、嬉しく、誇らしく思います。
![]()
![]()
![]()
色々な大人が、色々な立場で、
子ども達に、真剣に向き合うこと。
決して、「こどもだまし」ではない、体験の場を設けること。
大人の世界を見せて、近づくきっかけ作ること。
子どもの意欲・自信・満足を、ないがしろにしないこと。
大切にしていきたいです。
![]()
![]()
![]()
講座後、お迎えに来たお母さんに、
自分の作ったツリーを得意げに見せる子ども達。
それを
「これ、全部自分で作ったの!?すごいねー」
「おうちのツリーに飾ろうか?」
「パパにも見せてあげようね、びっくりするかもね」
なんて、受け止めてくれるお母さん達。
笑顔で、連れだって、帰っていく姿が、
また何ともあったかかったです。







【予約受付中】
日時: 1月19日(木) 10:30~11:30
会場: 静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」
対象: 1歳半~3歳のお子様(親子参加)
お申込み: 「ま・あ・る」へお電話で 054-367-4320
詳細は 「ま・あ・る」HPへ





現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。

★ わとと・あおぞら ★
※ 対象:0~3歳0か月のお子さんの保護者(妊婦さん可)
場所: 静岡市駿河区
日時: 月2回 不定期 10:30~12:00
(次回: 1月20日(金) 30日(月))

★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回: 1月13日 27日(金))











