親子で「たこさんヨーヨー」作り | 布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

素敵なおもちゃがあると、遊びが豊かになります。
たっぷり遊んだ子どもは、心も体もすくすく育っていきます。
温もりあふれる布おもちゃで心も体もすくすく育つ「布育®」が、広がりますように!


1月14日(木)、

静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』にて、

親子布おもちゃ作り講座が開催されました。

今回作ったのは、「たこさんヨーヨー」



1歳半~3歳のお子さんと保護者対象のこの講座では、

針や糸で縫わずに作れる布おもちゃを親子で一緒に作ります。



まずは、手遊びから。

♪あたま かた ひざ ポン~♪

今日、初めて会う子ども達ですが、

こうやって前に立って、ちょっとお話したり、手遊びすると、

「今日、この人の話を聴けばいいんだな」っていうのが伝わるんです。

材料や道具を取りに来てくれたり、返しに来てくれたり、

できたものを見せに来てくれたり、

わずかな時間でも仲よくなれるんですよ。

まずは、布で綿を包みます。



わあ~、ふわふわ~



ちぎったり、まるめたり、



ギュッギュと詰めます。


顔やハチマキは、両面テープを使ったシールを貼っていきます。

足には、自由に飾りつけ。




みて、みて~

かわいい「たこさん」のできあがり!



表情もいろいろ



足のシールも、いっぱい貼りました。

ゴムひもがついているので、

ビヨーンビヨーンと遊べます。

鈴も入っているので、いい音がしますよ。




 参加者のアンケートより 

・子どもがタコの足にシールとつけるところが、集中していて良かった。

・子どもも親も一緒に楽しめて良かったです。

・布おもちゃを簡単に作れたので良かったです。それに針を使わずにできたので、安心でした。

・プラスチック鈴の活用法を知れて良かった。

・もっともっと布おもちゃを作りたくなるくらい楽しめました。

・ヨーヨー作り以外にも、布おもちゃで遊べて良かったです。





バナーショップサイト  バナー講演依頼


【予約受付予告】

★ 親子で布おもちゃ作り ★
ポンポンマスコット

日時: 3月17日(木) 10:30~11:30
場所: 静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」
対象: 1歳半~3歳のお子様(親子参加)
受付: 2月22日(月)9:30~ (先着順)
Tel: 054-367-4320 「ま・あ・る」へ

★ 糸と針でおさいほう ★
自分のヘアゴムシュシュを作ろう

日時: 3月24日(木) 
①10:30~11:30 ②14:00~16:00
場所: 静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」
対象: 小学3年生~高校生
受付: 3月2日(水)必着(往復はがきにて)



場所: しずもーる西ケ谷
(静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内)
日時: 2月28日(日) 9:00-15:00
ワンコイン工作コーナーにて、
布おもちゃ作り体験(小学生~)



現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!
※ 1回だけでもOKです。

  

★ わとと・あおぞら ★
※ 対象:0~3歳0か月のお子さんの保護者(妊婦さん可)
場所: 静岡市駿河区
日時: 月2回 不定期 10:30~12:00
(次回: 2月17日(水) 3月2日(水) 16日(水))

  


★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回: 2月12日 26日 3月11日 25日(金))

  

詳細は、各講座名をクリック!!


布育(ぬのいく)しましょ♪
布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話
トップ
イベント情報
スケジュール
講演依頼
ショップ
受講生の声
お問合せ
静岡市清水区で、布おもちゃ&布絵本を作っています。
温もりあふれる布おもちゃで、心も体もすくすく育つ「布育」
赤ちゃんや小さな子どもとの暮らしは、
イライラ・ハラハラしちゃうことも多いけど、
笑い飛ばせるその日まで…「のほほん」といきましょう♪


手紙メールでのお問合せ
布育(ぬのいく)しましょ♪
 布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話