ノーベル賞、目指さない? | 布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

素敵なおもちゃがあると、遊びが豊かになります。
たっぷり遊んだ子どもは、心も体もすくすく育っていきます。
温もりあふれる布おもちゃで心も体もすくすく育つ「布育®」が、広がりますように!


日本の方が、ノーベル賞受賞との報道がありました。

で、うちの、ノーベル賞にまつわる話を。


長男カンタ(仮名)は、幼い頃、なかなか個性的な子で、

保育園の先生には、いろいろ、お手数掛けました。

ざっくり言うと、

なくす、こわす、きいてない、やってない、いなくなる、

などなど。(もっと、いろいろかも)

そんな、特別お世話をかけた保育園を卒業する時、

担任だったベテラン先生に

「カンタちゃんは、ノーベル賞を獲れるね。

 先生、楽しみに待ってるね。」

と言っていただいたんです。

私は、これが嬉しくて嬉しくて。

その後も、子育てに困ったり迷ったりした時は、

お守りのように、

この先生の言葉を記憶から取り出しては

「この子は、ノーベル賞を獲る子なんだから」

と、自分に言い聞かせて、

カンタの性質や行動を守ろうとしてきました。

親の目から見たら、

カンタのすごいところはいろいろ気付いていたんです。

カンタの創るもの、

図形や数に対する感覚、

そういう時の集中力。

でも、まあ集団の中では、

なかなか周囲と同じようにはできないことも多くて

(例えば、この記事「ダンスは踊らない」

とりあえず、母親の私がわかってあげていれば…と思っていたので、

卒園式の先生の言葉に

「こんな風に認めていてくれたんだ」と

本当に嬉しかったのだと思います。


時は流れ…

カンタは今、大学生。

えっと、私は、まだまだ信じてますよ!


そして、昨日の次男マコト(現在高校生・仮名)との会話。

マコトも、カンタとは違った意味で、将来有望な男です。
(親ばかと思って、受け流してください。)

私「ねえ、マコトも、ノーベル賞、獲ったら?」

マコト「え?」

私「ノーベル賞、目指したら?」

マコト「ノーベル賞ってさ、目指して獲るものじゃないでしょ?
    
    何かの為にやってきたことが、結果として、
    ノーベル賞になるんでしょ?」

はい、そうです。

そのくらい、役立つ人になってください。

マコトなら、なれる。


そして、カンタもマコトも、ノーベル賞獲ったら、

その時、お母さんは、もういないかもしれないから、

お母さんのお墓に報告に来てください。

ずっと信じて、待ってます。





バナーショップサイト  バナー講演依頼



【予約受付予告】

★ 親子で布おもちゃ作り ★
ミトン型羽子板

日時: 11月5日(木) 10:30~11:30
場所: 静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」
対象: 1歳半~3歳のお子様(親子参加)
受付: 10月26日(月)9:30~受付開始
Tel: 054-367-4320 「ま・あ・る」へ



現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!
※ 1回だけでもOKです。

  

★ わとと・あおぞら ★
※ 対象:0~3歳0か月のお子さんの保護者(妊婦さん可)
場所: 静岡市駿河区
日時: 月2回 不定期 10:30~12:00
(次回:10月21日(水) 11月4日(水))

  

★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回:10月9日(金) 23日(金))

  

詳細は、各講座名をクリック!!




布育(ぬのいく)しましょ♪
布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話
トップ
イベント情報
スケジュール
講演依頼
ショップ
受講生の声
お問合せ
静岡市清水区で、布おもちゃ&布絵本を作っています。
温もりあふれる布おもちゃで、心も体もすくすく育つ「布育」
赤ちゃんや小さな子どもとの暮らしは、
イライラ・ハラハラしちゃうことも多いけど、
笑い飛ばせるその日まで…「のほほん」といきましょう♪


手紙メールでのお問合せ
布育(ぬのいく)しましょ♪
 布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話