1泊2日の赤ちゃん連れ初旅行(生後8ヶ月0日)

と綴ってきましたがたった1泊なのに、荷物が多かった



もちろん殆どが娘の物です。
ほら、この通り





私達夫婦は今までに30カ国も旅してきた旅好きなので、自分達の用意は簡単でしたが、赤ちゃん一緒は初めてだったので、色々シミュレーションしながら一生懸命用意しました

月齢と行き先によって異なる部分も有ると思いますが、持ち物リストを備忘録として残しておこうと思います

おむつ用品

→ 1日8枚計算で合計16枚

→ 臭わない袋(BOS)と大きめジップロック

→ 途中で無くならないように新しい物を用意


ミルク用品

→ 少量でも計らず作れる、ほほえみ らくらくキューブを1日6本計算で。
![]() |
【Amazon.co.jp 限定】明治 ほほえみ らくらくキューブ 27g×48袋入り (景品付き)
4,088円
Amazon |

→ 1本には作ったミルクを入れていつでも飲める様に持ち歩き。
もう1本には熱めのお湯を入れて、いざという時にミルクを作ったり、使った哺乳瓶をゆすぐのに使える様に。
やっぱりサーモスが冷めなくて良いです


→ 洗剤は日本交通の陣痛タクシー登録で頂いたBettaのミニボトルが有ったので、そちらを持って行きました。

→ 念の為の予備で1つ持って行きましたが、今回は使用しませんでした。
お食事用品

2回食なので、1日2食計算で。
食べてくれるか心配だったけど、大丈夫でした



→ランチパックに付いてるけど、普段使い慣れてる物が良いかな?と思って、箸箱に入れて持って行きました。
お着替えなど

→ 2日分+予備


→ 予備も含め2日分。事件発生で汚してしまい予備があって大正解


→大人の分は浴衣が借りれたので忘れがち


→ スタイはかさばるので、ガーゼを多めに。
お風呂で顔を洗ったりするのにも使用。

→ 新幹線などでお昼寝時に使用。寒ければベビーカーのブランケットとして代用も。
その他

→ 新幹線やお部屋で遊ばせる用。周りに迷惑にならない様に、大きな音がしない物をいくつか。

![]() |
global I mall 可愛いリュック 赤ちゃんのごっつん防止やわらかリュック キッズ 乳幼児用 頭を保護できる 怪我防止 よちよち歩きの赤ちゃんにぴったり (夏用 ハチ)
1,050円
Amazon |
→ これは持って行って大正解

家でもそうですが、お宿でも時々ひっくり返ってヒヤッとする場面が有りましたが、ハチさん
が助けてくれました



完全手放しは怖くてしなかったけど、手で支えているだけよりはマシです

今回は使わなかったけど、外食時にも使えそう


→ 天気が悪い予報だったので持参。実際使いました。

→ 何かあった時に備え必須



→ 大小いくつか
45リットルゴミ袋は、いざという時レジャーシート代わりにしたり、バッグが濡れない様に被せたり出来るので有ると便利です。
スーパーの袋は、新幹線でバッグを床に置く時に敷いたり、オムツ替えシート代わりに代用できるから数枚。

→ はさみは爪を切るだけでなく、買ったもののタグを外したり、前述のゴミ袋を切って、バッグの持ち手を出す所を作ったりできます

我が家はこのセットに綿棒も入れて持って行きました。
今回は要らなかったけど次回要るかも?な物

→ お宿で用意がある事確認してました。

→ 次の旅行の時は歯磨きしてるだろうな・・・

→ お天気微妙な予報だったし、4月上旬だったので、今回は持参せず。

今の所、基本ベビーカーなので要らないけど、歩く様になったり、抱っこ紐の時は必要かも。
こんな所でしょうか。
って、すごい多い〜〜〜



赤ちゃん連れの旅行はやっぱり大変ですね

荷物の事も考えながら、次の旅行計画を立てたいと思います
