ON THE STREET CORNER インディーズ取材日記 -23ページ目

淺井裕介 ジカンノハナ 試聴室その2 横浜 黄金町

ヨコハマトリエンナーレ2011 OUR MAGIC HOUR のレポートです。



作家名:淺井裕介(あさい・ゆうすけ) 【日本】 1981年東京生まれ、在住。神奈川県立上矢部高等学校美術陶芸コース卒。

作品名:ジカンノハナ

制作年:2009年 

関連サイト http://d.hatena.ne.jp/asaiyusuke/

        http://www.arataniurano.com/artists/asai_yusuke/


Yokohama Triennial 2011 OUR MAGIC HOUR

Artist Name: Yusuke Asai 【Japan】

TITLE: Time Blossoms

カメラ http://www.cinra.net/interview/2010/09/27/000000.php?page=1




黄金町バザールは、2008年からスタートして、毎年行われています。


またバザール以外にも、時々美術展が開かれています。



黄金町バザール2011を見ている時に、以前の作品がそのまま残っているのを発見!


黄金スタジオ内の、試聴室その2の天井です。


ひとめで淺井裕介さんとわかったので、写真を撮りました。



ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-淺井裕介 ジカンノハナ 試聴室その2 横浜 黄金町




淺井さんは、ほぼ独学で泥絵壁画の世界を作り上げ、


2009年に「絵画の芥川賞」と称される「VOCA展」にて、大原美術館賞を受賞しました。


基本的に、「現地の土」を絵の具に混ぜて、壁画を描いています。


試聴室その2は、サブカル本が山ほどおいてある、カフェです。


飲食も魅力的で、一度行ったら絶対はまります! もちろん音源もいっぱい!


週末はライブやってます! 私の被写体さんも出ます!


2012年2月11日(土・祝)横浜黄金町試聴室その2
『THE GOLDEN APART LIVE!』
ジャズネコ/大矢侑史/US
OPEN 18:00/ START 19:00
料金:¥2,000+drink

電車作品の場所へのアクセス

  ●京浜急行電鉄黄金町駅下車、徒歩3分      

  ●横浜市営地下鉄「阪東橋」駅下車 徒歩8分

  http://cafe.taf.co.jp/sono2/access.html


メモ地図のリンク

   ヤフーロゴヤフーマップ   【ここをクリック】

   ○マピオン      【ここをクリック】

   マップマップコード   8 675 492*00

線路ヤフー路線検索(乗り換え) http://transit.map.yahoo.co.jp/



ヨコハマトリエンナーレ2011 他の作品記事は、こちらのリンクからどうぞ!

http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10979492016.html



淺井裕介さんは、2010年あいちトリエンナーレにも参加しています。


C32 淺井裕介 室内森/土の話

http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10676088841.html


また、現在、代々木公園の中にも作品が恒久設置されていますので、ぜひ目撃してください!


カメラ使用機器:OLYMPUS E30
日本撮影日:2011.8.6.

家撮影地: 試聴室その2 〒231-0054 横浜市中区黄金町2丁目7番地先 黄金スタジオ内

       http://cafe.taf.co.jp/live/index.html

パンダPhoto:松本由歌子



ヨコハマトリエンナーレ2011 OUR MAGIC HOUR -世界はどこまで知ることができるか?ー

YOKOHAMA TRIENNALE 2011 OUR MAGIC HOUR - How Much of the World Can We Know? -

会期 2011年8月6日(土)~11月6日(日)[休場日:8月、9月の毎週木曜日、10月13(木)、10月27日(木)] ※
開館時間 11:00~18:00 ※入場は17:30まで

会場:横浜美術館、日本郵船海岸通倉庫(BankART Studio NYK)、その他周辺地域

特別連携プログラム:BankART Life Ⅲ(新港ピア)、黄金町バザール2011(黄金町エリア)

http://118.151.165.140/


ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-yokohama ヨコハマトリエンナーレ






この記事の写真は、個人ブログなどに、ご自由にお使いください。許可なく無断でどうぞ!

ただし、トリミングを初めとする加工は固くお断りいたします。

商業利用されたい方は、moonchild88@mail.goo.ne.jp へメールください (@を半角に変えてくださいね)



音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら

http://ameblo.jp/yukko-i4r/

ロックミュージシャンのステージ写真と、アート・レポートをお楽しみくださいね音譜


枕は高め? 低め? ブログネタ:枕は高め? 低め? 参加中

私は高め 派!

あんまりよくないらしいけど、やめられへん!
枕は高め? 低め?
  • 高め
  • 低め

気になる投票結果は!?



シナマンサク(支那満作) 向島百花園

コスモスハチが、季節を教えてくれました黄色い花


シナマンサク(支那満作)です。



ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-向島百花園 シナマンサク


マンサクは、梅や桜などに先駆けて咲く花で、


「まず咲く」がなまったとも、「万年豊作」を占っているともいわれています。



ロウバイの次くらいに咲きます!




シナマンサク(支那満作)

Hamamelis mollis Oliv.
マンサク科マンサク属


原産国:中国
開花期:1~3月

花言葉:「幸福の再来」「呪文」「霊感」「魔力」「神秘」

別名:キンロウバイ(金楼梅)



*さくら*向島百花園 

   開園時間  午前9時~午後5時 

   休園日 12月29日~1月3日


¥入園料
    一般及び中学生 150円
    65歳以上      70円
    (小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)

走る人この地点への行き方は?

   東武鉄道伊勢崎線「東向島」下車 徒歩約8分
   京成電鉄押上線「京成曳舟」下車 徒歩約13分
   都営バス 亀戸-日暮里(里22)「百花園前」下車 徒歩約2~3分            
   ※駐車場はありません。


カルガモの写真は、こっち!

http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10289124362.html



カメラ使用機器:OLYMPUS E300

家撮影地: 向島百花園 墨田区東向島3-18-3

 http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index032.html

地下鉄最寄駅:東向島駅・京成曳船駅

日本撮影日:2010.2.20.

パンダPhoto:松本由歌子



音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら

http://ameblo.jp/yukko-i4r/

ロックミュージシャンのステージ写真ほかをお楽しみくださいね音譜

リンクはご自由にどうぞ。確認などは不要です。


インドア派? アウトドア派? ブログネタ:インドア派? アウトドア派? 参加中
結構両方です。


All About 「育児」都会でもできるお気軽雪遊び
All About 「家族旅行」当日でも焦らない!お出かけ検索サイ

ANN CHOVI as BON JOVI LEGEND OF ROCK

2011.5.4. Music Exchange duo


LEGEND OF ROCK GW SPECIAL’11~Just Do What We Can~


JIMISEN as JIMI HENDRIX / TOWNZEN as THE WHO / RAINBOW KNIGHTS as RAINBOW / PLATINUMSNAKE as WHITESNAKE / MYG as THE MICHAEL SCHENKER GROUP / MAKIN’ LOVE as KISS / ANN CHOVI as BON JOVI / THE BEGGARS as THE ROLLING STONES



BON JOVI のトリビュートバンド ANN CHOVI です!





ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-BON JOVI LEGEND OF ROCK





ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-BON JOVI LEGEND OF ROCK



パソコンANN CHOVI as BON JOVI 公式サイト
http://annchovi.gooside.com/




カラオケ ANN CHOVI 次回公演予定


comming soon...


メラメラLegend of Rock  公式サイト
http://www.legendofrock-show.com




カメラ使用機器:OLYMPUS E30

家撮影地:Music Exchange duo 東京都渋谷区道玄坂2-14-8
    http://www.duomusicexchange.com/
地下鉄最寄駅:渋谷駅

日本撮影日:2011.5.4.

パンダPhoto:松本由歌子



音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら

http://ameblo.jp/yukko-i4r/

ロックミュージシャンのステージ写真ほかをお楽しみくださいね音譜

リンクはご自由にどうぞ。確認などは不要です。




ライブ写真カメラ、いかがですか?
音楽フォトグラファー松本由歌子への
撮影依頼のお問い合わせは、どなたでもお気軽に音譜
mail to moonchild88@mail.goo.ne.jp (@を半角に変えてください)


いつも読んでくださってほんとにありがとう!

この記事は、後で↓の記事と合体させるカタチで消します。写真はそっちに移動させます。

http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-11127115734.html
だから、もしコメントをくださる方はね、↑の方に書き込んでくださいね。

これには書けなくしました。