11/11/07 忙しいあなたの代わりに新聞読みます 月曜コラム
メールマガジンのコラム転載を再開します!
リアルタイム配信は、毎週月曜日です。こちらは、2011年に書いたぶんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
忙 し い あ な た の 代 わ り に 新 聞 読 み ま す
~毎日発行!ニュースの基本!5W1H形式 いつ読んでも役に立つ~
【まぐまぐ公認 殿堂入りメルマガ】
【まぐまぐ メルマガ大賞 「ニュース部門」04第1位 05第2位 06年第1位】
【melma! メルマ!ガ・オブ・ザ・イヤー2007 審査員特別賞】
【melma! メルマ!ガ・オブ・ザ・イヤー2008 ニュース&情報部門・第1位】
HP⇒http://www.ayaka-news.com/index.html
11/11/07 Vol.1866 まぐまぐ、melma!、めろんぱん 合計読者数35000人
(03/9/1創刊) ☆特別号を除き、日曜、祝日は休刊致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 月曜コラム「ON THE STREET CORNER」
松本由歌子:音楽フォトグラファー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私の周囲に、去年のNHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」から、朝ドラを見る
のが習慣化した友人が何人かいます。水木ファンの私も、放送時刻が午前8時
からと繰り上がり、ちょうど自分の出勤時刻も遅い時間にシフトしたのでギリ
ギリ見られるようになりました。NHKは海外でも放送されるため、外国生活経
験で視聴習慣がつくケースも少なくないようです。海外赴任経験のあるエリー
ト男性が、帰国後も録画で見ていたりと、意外に人気があるようです。
今は、コシノヒロコ、ジュンコ、ミチコの母親である小篠綾子をモデルにした
「カーネーション」が放送されています。まるで吉本新喜劇かと思うような笑
いのセンスと、人情たっぷりのまさに「浪花節」テイストの脚本や、着物と洋
服が混在する華やかなヴィジュアルに、私もすっかり心を奪われ、毎朝夢中で
見ています。実話を元にしたフィクションなので、ヒロインの名前も綾子が糸
子に変えてあり、あちこち面白く脚色されています。
大正時代に岸和田の呉服屋の娘として生まれた糸子は、洋服に興味を持ち、昭
和の始めに洋裁縫製職人になります。ガラが悪いけど根性もピカイチの女の子
が、家族と一緒にがんばっていく姿はとても感動的です。
4月から放送された「おひさま」も、大正生まれの女性の半生を描いていまし
た。3月11日に東日本大震災が起こり、「おひさま」の脚本家をはじめとする
スタッフは大いに悩んだそうです。撮影は始まっていて話の内容も既に確定し
ているその話は、戦争による離別や家族を亡くす内容で、震災の被害と重なり
過ぎていました。セリフのひとつひとつが被災地を連想させたのですが、それ
だけに共感と深い感動を呼ぶことになりました。
「おひさま」のヒロインは井上真央さん演じる学校教師で、ほわっとした「癒
し系」の女性です。夫役の高良健吾さんも戦争から生還して後半は「小さなし
あわせを確認しながら生きる」という、毎日ほのぼのした展開でした。
それが10月から、男の子と取っ組み合いのケンカをする、気の強いヒロインに
変わりました。やがて結婚しても、夫は戦死してしまいます。戦後食べるのが
精一杯の時代に、ドレスの仕立て屋さんは一体どんな苦労をするのでしょうか。
私が思ったのは、「放送順序が逆でなくて良かった」ということです。震災の
大きなショック状態の中では、「おひさま」のような上品で優しい物語が心に
ちょうど良かった。半年経って道路の瓦礫が片付けられて、食事も医療も落ち
着いて、さあこれから本格的に生活を立て直さなければならないという時期に
なって「カーネーション」に変わったのは本当に良いタイミングでした。
「おひさま」が、悩むヒロインに対して「それでいいのよ、大丈夫」と優しく
語り掛けるような雰囲気ならば、「カーネーション」は逆に、「何しとるんや、
アホ」と叱咤激励する強さがあります。どちらも深い愛情から出る励ましの言
葉なのですが、震災直後にもしカーネーションが放映されていたら、強いヒロ
インと比較して自分の弱さに落ち込んでしまったかも知れません。でも今なら
ちょうど良い加減です。偶然ですが、世の中は上手くできていると思いました。
映画「ALWAYS 三丁目の夕日」大ヒット以降ずっと、昭和回顧作品が高い評価
を受けていますよね。そして家族の絆についても見直されています。去年の紅
白歌合戦で、植村花菜さんと福山政治さんが祖母への愛情と感謝を歌っていた
のを見て、これからますます身近な存在への愛がいろいろな物語の核となるの
ではと予見し、お正月のメルマガコラムにもそう書きました。「おひさま」も
「カーネーション」も、家族で支え合うシーンが印象的に描かれています。
私の思春期は80年代で、人々はバブル経済に浮かれ、華やかさに飛びついてい
ました。凝った恋愛の駆け引きを題材にしたドラマに人気が集まり、親や親戚
はうっとうしくうるさい存在として、まるで自分の自由を認めない障害物のよ
うに描かれる事が多かったように思います。それと比較して、「本当のしあわ
せが何なのか」人々が気付き始めたのかと思われる最近は、バブル時代よりも
心が豊かで良い時代と私は思うのです。
家族の反対を押し切って暴走するのではなく、家族とチームワークで困難を解
決するヒロインの活躍物語は、来年3月まで続きます。きっと糸子も、たくま
しく図々しい、でもどこか可愛らしい「大阪のおばはん」になっていますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5W1Hで、ニュースがわかりやすい、お役立ちメルマガ
「忙しいあなたの代わりに新聞読みます」
http://
ぜひ登録して、月曜お昼に、このコラムを読んでください!
2011年分の「月曜コラム」バックナンバーのインデックスはこちらです。
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-11096450496.html
補足コラム
カーネーションは、物語が進んで娘たちの時代になりましたね。
私の大好きな洋楽ロック黄金期のカルチャー描写が楽しみです。
音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら
ロックミュージシャンのステージ写真ほかをお楽しみくださいね
ブログネタ:好きな女優
参加中
「龍馬伝」の奥貫薫さんよかったです。
12/02/13 忙しいあなたの代わりに新聞読みます 月曜コラム
メールマガジンのコラム転載を再開します!
リアルタイム配信は、毎週月曜日です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
忙 し い あ な た の 代 わ り に 新 聞 読 み ま す
~毎日発行!ニュースの基本!5W1H形式 いつ読んでも役に立つ~
【まぐまぐ公認 殿堂入りメルマガ】
【まぐまぐ メルマガ大賞 「ニュース部門」04第1位 05第2位 06年第1位】
【melma! メルマ!ガ・オブ・ザ・イヤー2007 審査員特別賞】
【melma! メルマ!ガ・オブ・ザ・イヤー2008 ニュース&情報部門・第1位】
HP⇒http://www.ayaka-news.com/index.html
12/02/13 Vol.1942 まぐまぐ、melma!、めろんぱん 合計読者数35000人
(03/9/1創刊) ☆特別号を除き、日曜、祝日は休刊致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 月曜コラム「ON THE STREET CORNER」
松本由歌子:音楽フォトグラファー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここ3年ほどの首都圏の2月~3月は、「芸術の冬」と呼びたいくらいに、アー
トイベントが続きます。
全て無料で楽しめるので、ここにご紹介します。
まず、恵比寿ガーデンプレイスで行われる「恵比寿映像祭」です。先週末に開
幕しています。
第4回恵比寿映像祭「映像のフィジカル」
2012.2.10~2.26.
http://www.yebizo.com/
東京都写真美術館の中にあるミニシアターで、時代の先端をゆく映画が上映さ
れます。映画の視聴は有料ですが割安価格であり、映画館でなかなか上映され
ないような、レンタルショップにも並ばない優れた作品が見られるので、とて
も人気があります。
美術館の中の展示を見るのは無料です。ちょっと高尚な作品が多いのですが、
付近一帯が商業施設ですし、ふらりとのぞいてみてはどうでしょうか。
その次に来るのが、六本木の国立新美術館で開催される「文化庁メディア芸術
祭」です。
第15回文化庁メディア芸術祭
2012.2.22~3.4.
http://megei.jp/
こちらは、アニメーションや漫画を中心とした、新しいメディアアートの祭典
です。学術的な作品が多い恵比寿映像祭に比べて、商業界からの受賞が多く、
どなたでも必ず楽しめる内容となっています。政府がオタクカルチャーを賞賛
し、国内外にアピールするイベントとなっているからです。
楽しい映像の上映なども完全無料、受賞作品の漫画も読み放題なので、一日居
ても飽きません。
そして春が近づくと、「六本木アートナイト」の季節です。
六本木アートナイト2012
2012.3.24~3.25.
http://www.roppongiartnight.com/
昨年は震災で中止になりました。今年はその分を取り返そうと、祝祭ムードで
盛り上がるはずです。六本木ヒルズと東京ミッドタウンを両軸に、街中が楽し
い作品であふれます。
今年は桜の開花が間に合わないかもしれませんが、例年さくら祭りも同時開催
です。東京ミッドタウンの芝生広場では優雅な雰囲気で飲食が楽しめます。六
本木ヒルズ毛利庭園周辺では、ヒルズ内の飲食店が屋台を出します。おいしい
だけでなく、ファーストフード以下のサービス価格です。特におすすめなのが、
テレビ朝日本社社屋周辺に出店される、系列地方局の屋台です。新鮮グルメが
激安価格で振舞われ、毎年大人気です。テレビ局のプロモーション目的なので、
テキ屋とは違って儲け度外視なのですね。
このように、時代の最先端アートが、無料で楽しめるこの季節、寒いですが、
ぜひ足を運んでみてくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5W1Hで、ニュースがわかりやすい、お役立ちメルマガ
「忙しいあなたの代わりに新聞読みます」
http://
ぜひ登録して、月曜お昼に、このコラムを読んでください!
2012年分の「月曜コラム」バックナンバーのインデックスはこちらです。
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-11221449728.html
補足コラム
銀座の三越デパートなどで、KISS THE ARTが、横浜黄金町ではRYUGU IS OVERが!
回りきれない!
音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら
ロックミュージシャンのステージ写真ほかをお楽しみくださいね
Peace On Earth as George Harrison LEGEND OF ROCK
2010/3/17(水) Legend of Rock 『IT'S A SHOW TIME Vol.4 』
会場:パセラ銀座店ベノア 東京都中央区銀座6-13-16銀座ウォールビル1F
http://
出演:
19:30-20:10 Peace On Earth as George Harrison
20:30-21:10 TOWNZEN as The Who
21:30-22:10 Jimisen as Jimi Hendrix
料金: 前売¥3,000 (1Drink別) 当日¥3,500 (1Drink別)
主催:パセラ銀座店 協力:(株)グルーベル
George Harrison のトリビューター、Peace On Earth です。
ジョージ好きですか? ・・・私は大好きです!!
Peace On Earth 次回公演予定
2012年 5月12日(土)
越谷アビーロード
※ご質問等、下記メールまでどうぞ。
loreloreloretta@yahoo.co.jp
Peace On Earth 公式サイト
http://peaceonearth.aikotoba.jp/
Legend of Rock 公式サイト
http://
使用機器:OLYMPUS E300
撮影地:パセラ銀座店ベノア 東京都中央区銀座6-13-16銀座ウォールビル1F
http://
最寄駅:銀座駅
撮影日:2010.3.17.
Photo:松本由歌子
音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら
ロックミュージシャンのステージ写真ほかをお楽しみくださいね
リンクはご自由にどうぞ。確認などは不要です。
ツイッター始めました。 https:/



いつも読んでくださってほんとにありがとう!
この記事は、後で↓の記事と合体させるカタチで消します。写真はそっちに移動させます。
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10923705342.html
だから、もしコメントをくださる方はね、↑の方に書き込んでくださいね。
これには書けなくしました。