ON THE STREET CORNER インディーズ取材日記 -22ページ目

オノ・ヨーコ 「おぼえてて」 ギャラリー360°

2012/01/28 オノ・ヨーコ 「おぼえてて」 ギャラリー360°

Yoko Ono ‘I Want You To Remember Me



美術展の感想です。オノ・ヨーコさんの写真展に行ってきました。

http://www.360.co.jp/j/exhibition.html

平和と愛のメッセージを込めた、コンセプチュアルアートの作品の巨匠、オノさんの個展です。


ここに展示されている作品は、大きく二つ・・・写真と書です。


写真作品のほうは、


黒い縁取りをされた、ガラス枠に入ったモノクロームの古い写真たち。


広島の一般市民が写っています。被写体たちの生活は原爆によってめちゃくちゃになりました。


ガラスにはヒビが入っていますが、これはヨーコさん自身がハンマーを振り下ろしています。


原爆の暴力性を象徴し、その事実を忘れないで「おぼえてて」ほしい、


目をそむけてはいけないというメッセージが込められています。



私は、この作品を見たときに、原美術館がコレクションしている、


クリスチャン・ボルタンスキーの「プリム祭」を連想しました。


  原美術館のサイトへのリンク
  http://www.haramuseum.or.jp/jp/common/collection/clc_dtl.php?AstID=240

ボルタンスキーの「プリム祭」は、ユダヤ人学校の生徒の写真を並べたものです。


第二次世界大戦中に、ユダヤ人として生まれたボルタンスキーは、


「喪失」つまり、「居るべき人がそこに居ないということ」を主題にした作品を示すことにより、


それを奪った存在を浮き彫りにするのですが、


戦争中に、まだこどもだったオノさんが、瓦礫の中で受けたショックと、相通じるものがあるのは当然でしょう。



書の作品は、オノさん自身が壁に筆文字で、「愛」「夢」「希望」といった、美しく力強い言葉を書いています。


これは、再生のチカラを信じなさいという、前向きなメッセージです。


すべてを失った大地から、たくましく復興した日本を、リアルに見てきた世代から、


若い人たちへの、温かい励ましの言葉です。



このイベントは終了しました。



オノ・ヨーコ 「おぼえてて」 ギャラリー360°

2011年12月07日 ~ 2012年01月28日

ツイッター@TokyoArtBeat_JP: TAB イベント - オノ・ヨーコ 「おぼえてて」 http://bit.ly/rM1cbv


音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら

http://ameblo.jp/yukko-i4r/

ロックミュージシャンのステージ写真ほかをお楽しみくださいね音譜



田舎、下町、大都会、どれが好き? ブログネタ:田舎、下町、大都会、どれが好き? 参加中

私は下町 派!

ゆるさがいいです~

田舎、下町、大都会、どれが好き?
  • 田舎
  • 下町
  • 大都会

気になる投票結果は!?

ベニチドリ(紅千鳥) 梅 浜離宮恩賜庭園   (汐留駅・新橋駅)

桜が咲く前に、春のお花見をしましょう梅

ベニチドリ(紅千鳥)という品種の梅です。





ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-ベニチドリ(紅千鳥) 梅 浜離宮恩賜庭園
日本撮影日:2010.2.10.





おしべの先がちょっと千鳥みたいに弁化することがあるので、この園芸名があるそうです。




ウメ

Prunus mume
バラ科サクラ属


原産国:中国
花期 1~4月
結実期 6~7月
花径:20~25mm
樹高:5~10m

桜の季節には、夜桜ライトアップと夜間開園がありますので、お楽しみに!


*さくら*浜離宮恩賜庭園

   開園時間/ 9:00~17:00(ライトアップ期間は21:00まで開館延長)

   桜 ソメイヨシノ・ヤエザクラ・オオシマザクラ・他 約85本 

ひらめき電球ライトアップ

   17:00~21:00 (照明)

走る人この地点への行き方は?
   <大手門口>
     都営地下鉄大江戸線「築地市場」(E18)「汐留」(E19)・ゆりかもめ「汐留」下車 徒歩7分
     JR・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋」(G08・A10)下車 徒歩12分
   <中の御門口>
     都営地下鉄大江戸線「汐留」下車10番出口 徒歩5分
     JR「浜松町」下車 徒歩15分
     水上バス(日の出桟橋─浅草)
     東京水辺ライン(両国・お台場行)「浜離宮発着場」下船

合格ここで、していいこと
   この庭園は、重要文化財なので、節度を守りましょう。

パンチ!ここで、できないこと

   ゴザ厳禁。飲食物持込不可。

   ペット連れ込み不可   

メモその他メモ

   入園料
    一般及び中学生 300円
    65歳以上      150円
    (小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)

   ※4月1日~5日、15日~19日ライトアップイベントのため開園時間を延長しますが、

    中の御門口に関しては通常どおりに17時で閉門します。



カメラ使用機器:OLYMPUS E300

家撮影地: 浜離宮恩賜庭園 東京都中央区浜離宮庭園1-1 

        http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index028.html

地下鉄最寄駅:汐留駅・新橋駅

日本撮影日:2010.2.21.

パンダPhoto:松本由歌子




音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら

http://ameblo.jp/yukko-i4r/

ロックミュージシャンのステージ写真ほかをお楽しみくださいね音譜

リンクはご自由にどうぞ。確認などは不要です。



大学秋編入、どう思う? ブログネタ:大学秋編入、どう思う? 参加中
4年間と決めないで、好きなだけ居て、就職試験もバラバラでいいと思います。



ZEN withナスティハビッチュ SUMMER SONIC 11 LEGEND OF ROCK

LEGEND OF ROCK SHOWCASE LIVE in SUMMER SONIC 2010


アメリカン・ロックを演奏するバンドのZENと、コーラスのナスティハビッチュです。


サマソニでは、Mötley Crüe(モトリー・クルー)のトリビュート演奏を披露くださいました。






ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-ナスティハビッチュ SUMMER SONIC





ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-ナスティハビッチュ SUMMER SONIC



写真この後も続きます! サマソニ出演4バンドの写真を、少しずつ見てください!

パソコンZEN 公式サイト
http://www7b.biglobe.ne.jp/~zen/



カラオケZEN with ナスティハビッチュ 次回公演予定


comming soon...

メラメラLegend of Rock  公式サイト
http://www.legendofrock-show.com



カメラ使用機器:OLYMPUS E30

家撮影地:千葉マリンスタジアム 千葉県千葉市美浜区美浜1番地

地下鉄最寄駅:幕張本郷駅

日本撮影日:2011.8.13.

パンダPhoto:松本由歌子



リンクはご自由にどうぞ。確認などは不要です。


ライブ写真カメラ、いかがですか?
音楽フォトグラファー松本由歌子への
撮影依頼のお問い合わせは、どなたでもお気軽に音譜
mail to moonchild88@mail.goo.ne.jp (@を半角に変えてください)


このブログのトップへ移動

http://ameblo.jp/yukko-i4r/

ロックミュージシャンのステージ写真ほかをお楽しみくださいね音譜


いつも読んでくださってほんとにありがとう!

この記事は、後で↓の記事と合体させるカタチで消します。写真はそっちに移動させます。

http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10990637600.html
だから、もしコメントをくださる方はね、↑の方に書き込んでくださいね。

これには書けなくしました。