副業で10万円稼ぎたいけど
オリジナル商品がないと
悩んでいたママでも
生活スタイルに合わせて
自分らしく働けるようになる♪
〜安心安全ポジティブで
夢中になれる働き方を〜
上田すず
/
いつも読んでくださっている方、
そして今日読みにきてくださった方、
お時間いただきありがとうございます!
\

1人だけが延々と話をしている状況にアタフタ
ママ友などのコミュニティや
会社の会議、少人数のグループで
1人だけが延々と話をしている場面に
遭遇した時、
「話長いな〜」
「いつ終わるんだろ〜」
「つまらないな〜」
こんな風に思った経験は
ありませんか?
会議中、
居眠りしちゃってた!みたいな経験とか(笑)
国会の会議中継とかでも
居眠りしている議員さんたち
時々ニュースに取り上げられていること
ありますよね!(笑)
でも、進行側は
みんなに話をしてもらいたいのに
1人だけがずっと時間を気にせずに
話し続けるので困った〜〜〜💦
どうしたらいいんだろう?と
悩んでいませんか?
この状況、一緒に参加している側も
進行側もヒヤヒヤしますよね!
延々と話している人の2つのパターン
私は会議で眠くて眠くて
居眠りしちゃったこと
あります!バレてないよね?(こっそり)
バレてるわ!!!!!
緊張感持ちなさいよ、、、
長々と話しちゃったことも
あります(汗)
ご指摘いただいた経験も!!!
やっちゃったーーーー!!!
参加側も進行側も
色々とやらかしてきた私ですが
2つのパターンがあるなと気づいたので
ここでシェアします
そして、進行側をされる時の
解決策もお伝えしますね^^
まず2つのパターンですが
①話している人は良かれと思って話をしている
②話を聞いてもらえる場がないから聞いてほしい
この2つのパターンが多いかと思います
これ、簡単に解決できるんですよ!
どのパターンにも使える簡単な解決法!
良かれと思って話をしている人にも
話を聞いてほしいと思って時間を気にせず話す人
どのパターンにも使える解決法があります!
それは
事前に説明をしておく!
進行する前に
「きっと今日参加してくださる方の中には
いらっしゃらないと思いますが〇〇」
と事例を伝えて協力してほしい行動を伝える!
「話し足りない場合もあると思いますが〇〇」
とその場合はどうしたら良いのかを先に伝えておく!
個別に話をする時間を作りますよ〜
かもしれないし、
個別セッションもありますと
お伝えしておくと良いと思います♪
あとで話すと言い訳
先に話すと説明
ぜひ、先に話して
説明してあげてくださいね!
今日の記事が少しでも参考になれば
嬉しいです!
上田すずより♪
【最新記事】
NO .2
NO .3