ご訪問、ありがとうございます✨


骨盤臓器脱になって


治療開始後、無事に1ヶ月が過ぎて


ウォーキングを始めたのですが


早起きできない日が続いて、最近、できていません。


朝6時代じゃないと、暑いです💦💦


さらに家事も朝の早い時間に済ませたいと思うと、なかなかウォーキングの時間が取れません。


そこで、3カ月休会していたヨガに今月から参加してみました。


ヨガと言ってもそれ以外に、気功やリズム体操、筋トレもするクラスです。 


再開後、2回目の昨日は、1回目より積極的に参加したので、やってて、不安な箇所がありました。


それから、終わってから、短時間に、4回もトイレに、行きたくなってしまいました。膀胱が下がって来ていたのかもしれません。一時的にかなりの頻尿になって、不安になりました。


その後、症状は、落ち着きました。良かったです。


運動をしてて、一番不安を感じたのは、長座で片足ずつ、膝を伸ばして、上げる動きでした。腹圧がかかった気がします。


それから、開脚して、上半身を左右にねじる動きも内臓が下がってきそうに感じました。


あとは、気功は、問題なくできるのではと、2回目の昨日は、最初から立つ姿勢で動き始めたのですが、途中で、やはり、内臓が下がって来るような気がして、不安になり、椅子に腰掛けました。


リズム体操、スクワットは、椅子に腰掛けて、行いました。


悪化しない様に次は、気功、筋トレ、もう少し気をつけて、参加したいと思います。


それから、ヨガでうつ伏せになる姿勢、キャットの動きで、眼圧が上がる様な気がして、怖かったです。


緑内障なので、こちらも気をつけたいと思います。


バレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエ


バレエ再開は、このヨガクラスが、最初から最後まで、全部、立ち姿勢でできる様になってからの方が良さそうだと感じました。


その為にも、1日おきにウォーキングする様に頑張りたいと思います。