ご訪問 ありがとうございます🎵
60代主婦のブログです。
はっさくマーマレードがたくさん、出来たので
久しぶりに米粉パンを焼きました。新しいホームベーカリー (パナソニック SD-MDX102)
で19個目です。
最近は、応用編に手を出しています
だからか、失敗続きです


前回は、白ごま入り米粉パンを焼いたのですが


途中で具材(白ごま)を入れるのを、
初めてで、よく分からなくて



選択しなかったんです

後から気がついた時には、ゴマがベーカリーの中ぶた一面に散らばっていて。。。
小さいホウキの様な物や使ってない筆で集めて、パンケースの中の種に投入して、ゴムベラを使って混ぜました
膨らむか心配しました。どうにか膨らんで、美味しく食べられました。

そして、今回のはっさくマーマレード入りの米粉パンは、小麦入り米粉を使うレシピだったのに、小麦の入ってない米粉を使ってしまいました。
焼き時間、小麦入りのモードがいいのか、迷ったのですが、焼き時間の短い小麦なし米粉パンモードで焼いてみました。
結果は、焼き色が選択できないモードだったからか、ミミが固くカチカチに焼き上がってしまいました。
トーストして食べたら、ミミの固さは、気になりませんでした
味はバター入りで美味しかったです。

食感も米粉パンのもちもちし過ぎて、食べた時に溶けるようなべちゃっとする感じ(これが苦手)も無くて、美味しいかったです

レシピでは、米粉パンは、バターではなく、必ずショートニングを入れる様に書いてあるのですが、バターでも上手く焼けました。








続けて、米粉ケーキ、マーマレードを入れて
焼いてみました。
米粉ケーキ、初めて作りました。
20個目になります。
表面は焦げてるのに、中まで焼けてませんでした。食べられないほどではないです。次は、ココアとかナッツとか軽いものを入れて焼いてみようと思います。
以前、ホームベーカリーで米粉パンを焼くと、割高のパンミックスを使ったとしても、1斤につき1,000円ほど安くできると計算していました。ホームベーカリーの減価償却を20年と考えると、壊れるまでの間に40回焼けば、元を取れるのではと、焼いた回数をカウントしていました。
米粉パンや米粉のケーキは、買うと高いので、1,000円位はお得ですが、お餅や小麦のパンは、1~200円位です。乃が美のパンでも1斤で400円位でしょうか?天然酵母のフランスパンは、500円位かな。
ホームベーカリー 購入して、半年で、使用回数が、21回です。そのうち米粉を使ったパンは、4回です。おうち乃が美が4回とフランスパンが2本で、残りは、小麦パンかお餅です。半年で、8,000円位お得になった計算です。1年に換算すると16,000円。
この頻度で使うと、4年で元は取れます。前のホームベーカリーは、30年近く使えたので、高額な買い物でしたが、良かったと思います。なるべくこのペースで使いたいと思います
