ご訪問 ありがとうございます🎵

60代主婦のブログです。


庭にはっさくの木があるので、毎年マーマレードを作っています。


以前のマーマレード作り 



先日、ヨーグルトに入れるジャムが全く無くて、はっさく1個で お砂糖20%にして、電子レンジでマーマレードを作りました。皮は多すぎたのですが、甘さは、ちょうど良かったんです。


なので、お砂糖をはっさくの むきみの20%で、マーマレード作ってみました。


まず、はっさくを剥いて、薄い袋から実を取り出して、お砂糖を合わせました。


このまま、2時間 置いておいて、水分が出るのを待ちます。

今回は、初めて、圧力鍋を使ってみました。
昨年までは、2斤用のホームベーカリーのジャムモードで作っていました。でも、昨年1斤用に買い換えたのでジャム 一度に少量しか作れなくなったからです。

⬇️5分圧力かけて、自然に冷ました所です。
ヒタヒタまで、水が上がって来ていました。圧力をかける時から、種を入れたからか、苦味が出てしまいました。それでお砂糖を増やしました。

結局、正味の30%にしました。
【分量】
はっさくのむきみ:1.6kg
上白糖:480g
ゆず果汁:適量 
電子レンジで作った時は、もっと色が黄色ぽかったのですが、オレンジ色に出来上がりました。

ジャム作りに圧力鍋を使うのは、初めてでした🔰すぐに出来上がる所がいいですびっくりマークただ、果肉感は、水分を飛ばす間に無くなってしまいました。次は加圧時間を3分とか、短くして試してみたいです。

それから、種を入れるタイミングも、加圧からではなく、水分飛ばす時から入れて、作ってみたいです。

ただ、私は小麦粉を食べるとお腹を壊してしまうので、パンをあまり食べないんです。マーマレード、これで、もう一年分になりそうなので、再チャレンジ 迷っています。

米粉パンをもっと頻繁に作ればいいのかな。

バレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエ

股関節を痛めて、なかなか治らなくて、バレエもヨガもできなくて、気持ちがモヤモヤしていました。痛み止めを飲んでるので、運動は控えていました。

それで、目標を持って
日々、それに向けて努力すれば、モヤモヤしないのではと思ったのですが、それもできずにいました。

昨日、やっとマーマレードを作れて、少し気持ちが落ち着きました。痛み止めも2回/日を1回に減らせました。

作ろうと思えたのは、私のマーマレードが美味しかったって言って貰えたからなんです。少しでも、誰かの役に立っていると思えると嬉しいですね。

母も一人暮らしをしている時には、よくお惣菜を沢山 作っては、我が家に送ってくれたり、ご近所の方に差し上げたりしてました。

母も、喜んで貰えると嬉しかったのかな。