ご訪問、ありがとうございます。

ダイエットと節約は、共通点、多いですニヤニヤ

気がつくと、どんどんどん増えていて、

減らそうと思っても、なかなか減らない点と、

まず現状を知ることが、とても大事な点です。

今、いくらお金があるのか、体重なら、どのくらいなのか、日々どのくらい出費しているのか、どのくらい食べているのかを知ることが第一歩です。


それで、家計費は、大丈夫かなと不安になって、見てみたら。。。

なんと、こちらも、

どんどん増えてる状態でしたガーン


昨年のお正月に老後のために家計支出の1割減を決意したのに。。

今年のお正月には、前年(2018年)の収支の答え合わせも反省もしてませんでしたあせるあせる

今年はお正月から、インフルエンザ、そして、蕁麻疹、塗装工事、新車購入、肋骨骨折と、いろいろあったので。。


そして、4月に、やっと落ち着いたので、家計費を見てみると。。

収入より支出が増えていて、赤字ガーンでした。

リバウンドしてました→

そのあと、どうにかしなきゃと思いつつも、簡単な家計簿すらもつけられない状態が2ヶ月続いて滝汗

やっと、6月に家計簿をまとめてつけてみたと言う状態でした。→

この時は、この2ヶ月間は、収入の範囲で普段の生活はできていて、純生活費は、予算内に収まっていたので、胸を撫で下ろしました。

ただ、総支出は前の年(2018年)より増えそうです。

予定したものでしたが、屋根・外壁塗装工事と増税前にと勧められて、新車を購入してしまったからです。

それで、今さらですが、昨年2018年の一年間の収支を見てみました。

家計費の膨張が顕著だった2017年に比べると、

2018年は、総支出は、減ったのですが、

純生活費(月々の支出)は、2017年と同額でした。1割減の目標は達成できてませんでした。

純生活費を減らさないと、老後の生活が心配です。

今年もあと残り4ヶ月ですが、純生活費1割減を目指そうと思いますビックリマーク


それから、純生活費以外の出費も増やさないように心がけようと思います。

特に被服費、ついつい増えてしまいます。

本当に必要な物だけ、買わなくてはてへぺろ


と、思いつつ、最近、ネットショッピングが止まりません滝汗ガーン

セールの時期は、通常の金額で買うより安いので、

ついつい財布の紐が緩みがちです札束財布汗

すでに昨年の年間の被服費の合計額をオーバーしています。

一昨年より昨年、昨年より今年と増えていますガーン

今日から、まずネットショッピングを控えますビックリマーク


家計シェイプアップ、第一段階、突入ですDASH!

無駄な出費を控えます。



これで目標の1割減になるといいのですが。。



一方、ダイエットの方は、順調です。

プロテインに1食置き換え&摂取カロリー管理で、少しずつですが、減っています。

食べ過ぎてしまった時は、ウォーキングをしたり、

久しぶりにワンダーコアをしたりして、

消費カロリーを増やす努力もしていますラブラブ



家計費も使い過ぎちゃった時に、収入を増やせるといいなあと思います。

収入を増やすためには、投資は、こりごりだから、やっぱり、働くことになるのかな?

んーー、それは、最後の手段にして、

とりあえず、節約に励みます🎵

まず、買う前に、本当に必要か考えようと思います!!