お姉ちゃんの時は受験が片付いてから急いで卒服を買いに行ったんですが、2人目ともなると…

あ、あと2週間で卒業だガーン

くらいのんきに過ごしてしまいました。


お姉ちゃんがナルミヤで結構いい卒服を買ったんですよ。

まだまだきれいですし、うちはそれで行きます。


ただ、サイズが160なんですよね悲しい

またこの問題が付きまとう。

買い直すのもなんだかなーなので、頑張って着てもらおう笑い泣き


もはや脱げなければ何でもいいのよ

上差し2人目の扱い


中学入学準備については、制服や体操服などの学校用品が一通り揃いました!

入学金以外に12万円くらい使ったのかな。

あとは夏服と冬用コートを購入予定。

iPadもかタラー

一年生は色々と重なりますねえーん


公立中学校も物品購入はなかなかのお値段らしいです。意外とリュックが高いんだとか。

私立より指定品はすくないかな?


塾の中学準備講座は案内はもらったのですが、やっぱり行きたくないらしく。

問題集をやるやる詐欺で買わされて、結局はあまり進んでない。

入学後すぐにある実力テストが心配で仕方ありません。


お弁当箱も買いました。

  

 


これにしました。

コンパクトだけど深くてしっかり入る。

何より、パッキンを外して洗わなくていいんです!イージケア最高


私とお姉ちゃん用にも買いました笑い泣き

あとはお弁当袋を2つほど買い足す予定。

ファミリアが好きなので、週末に行こうかなラブ 

来月から毎朝お弁当3つ作る日々ですチーン 

耐えられないかもしれないガーン 

制服が届きましたキラキラ

親が仕事に出てる間に笑い泣き


私は全然知らずに帰ってコーヒー飲んでたら

「今日ユウに荷物届いた。青い箱だった。お金払わないといけなくて、パパとママいないって言ったら配達のお兄さん帰った」

と部屋を覗きながら言うのです。


椅子からずり落ちそうになりました。

勝手に出たら駄目って何回も言ってるのにムキー

親いないって言っちゃったら危険度増すでしょーが!


とりあえず夜に再配達してくれるというのでお金を用意して。

19時半頃にもう一度配達に来てくださいました。


ユウは箱を手にしてモジモジショボーン

「サイズが合わなかったら返さなきゃだから、試着してみて?」

と私が声掛けすると、もう着るのびっくり!?という表情。


箱の中にはきれいに畳まれた上着に、しつけ糸がついたスカートが。

本人がすごく喜んでるので言えませんが、家族みんなは思いました。


……ちっちゃい絶望


ユウは小柄だし細身だし、なんとなく予感はありましたが。

家族はお姉ちゃんの制服を見慣れているので、ユウの制服はまるでおもちゃみたい。


いやーちょっとタラーこれはさすがに悲しい

もうワンサイズ大きい作りに交換してもらおうか。

そんな考えは、着替えるユウを見て消えました。


被りの制服なのでボタンやチャックを外して脱ぎ着するんですが、ユウはそのままスポン!と入ったのです。

スカートもなんだかブカブカしてる?

つまりこのサイズでもデカいのか……びっくり

似合う似合わないの問題じゃないかも

魂


「よ、よかったやーん。憧れの制服!」

「おおそうだ、よかった!よな?」


家族から可愛いの一言は出てきませんでした。

繰り返しますが本人は喜んでます。

たぶん似合ってると思ってます笑い泣き


ブカブカの1年生

どうしよう、春までに身長体重増えないのかな真顔

週末は片付けで終わっていきます。
もうすぐ中学の物品達がやってくるので、その前に本棚を買ったりしたい。

6年生で使用したテキスト

国算理でこれだけ。
ノート類を入れたらもっと。
社会があったネネはもっともっと。
一番開いて見てたのは母ちゃんかもしれないけど指差しそこはまあいいや

これに加えて受験校の赤本。
毎月の公開テスト、合否判定模試、難関模試、五ツ木テスト等々…
中学受験生が勉強する量たるや半端じゃない。
量だけじゃなくて、頭抱える問題のオンパレードだもんねぇ。

「中学受験って大手塾に行ってたら大体合格するよね?亅
なんてセリフはこれ見てから言いましょうか!←言われたんだな

消しゴムの跡
図形に試行錯誤した跡
付箋の数々
染み込んだ涙の跡笑い泣き

みんなどれだけ頑張ったか。
塾に楽しく通っていただけの子はきっといないはず。

書き込んだ文字やマーカーのひとつひとつまで愛おしい泣き笑い
しばらく処分できそうにないです。
押入れの引き出し占領しそう(笑)
ああ片付けどうしよう

ここからは受験生活で役立ったテキストや物品のご紹介下差し

我が家の受験必須アイテム

真ん中の広いボタンを正解ボタンのようにばーんと押せる。気分的に乗れます(笑)可愛いカラーもあります。

 

カラーで見やすく、理科が好きなユウは勉強というより図鑑を見る感覚で読んでいました。

テストで聞いたことない植物が出てきた時などにも使いました。

 

こちらも同様に。大人が見るとうわってなる虫もありますが(笑)興味があったのかよく読んでました。