週末は片付けで終わっていきます。
もうすぐ中学の物品達がやってくるので、その前に本棚を買ったりしたい。
6年生で使用したテキスト
国算理でこれだけ。
ノート類を入れたらもっと。
社会があったネネはもっともっと。
一番開いて見てたのは母ちゃんかもしれないけど
そこはまあいいや
これに加えて受験校の赤本。
毎月の公開テスト、合否判定模試、難関模試、五ツ木テスト等々…
中学受験生が勉強する量たるや半端じゃない。
量だけじゃなくて、頭抱える問題のオンパレードだもんねぇ。
「中学受験って大手塾に行ってたら大体合格するよね?亅
なんてセリフはこれ見てから言いましょうか!←言われたんだな
消しゴムの跡
図形に試行錯誤した跡
付箋の数々
染み込んだ涙の跡
みんなどれだけ頑張ったか。
塾に楽しく通っていただけの子はきっといないはず。
書き込んだ文字やマーカーのひとつひとつまで愛おしい
しばらく処分できそうにないです。
押入れの引き出し占領しそう(笑)
ああ片付けどうしよう
ここからは受験生活で役立ったテキストや物品のご紹介
我が家の受験必須アイテム
真ん中の広いボタンを正解ボタンのようにばーんと押せる。気分的に乗れます(笑)可愛いカラーもあります。
カラーで見やすく、理科が好きなユウは勉強というより図鑑を見る感覚で読んでいました。
テストで聞いたことない植物が出てきた時などにも使いました。
こちらも同様に。大人が見るとうわってなる虫もありますが(笑)興味があったのかよく読んでました。
