とてもおいしい納豆をいただきました!
大阪の谷町の居酒屋さんが作られているのだそうです。
北海道の「とよまどか」という名前の大豆と
無農薬の稲藁を使って、天然の納豆菌で発酵させているとあります。
食べてみると・・
おいしい! 大豆の味がそのまま残っていて、
これが「とよまどか」の味なのだ!ということが
はっきりと分かります。
これまで納豆を食べて、大豆の味がはっきりとしたことなんて
なかったような!!
大粒で、絶妙の柔らかさ。
市販の納豆の味や香りとは少し違い、
天然の藁から来る納豆菌はこんな味なのだ〜と
感じることもできます。
くださった方は
醤油などの調味料がなくても美味しく頂けます。塩でも美味しいです。
私は少量の辛子だけ混ぜています。
とのこと。
なるほどです。強い味の市販の納豆のタレは私はもともと使いませんが、
ほんとにちょびっとだけのお醤油か、たしかになくても食べられる!
もう亡くなった俳優さんのイラスト付きのパッケージでやってくるのもちょっと楽しいことです。
(この俳優さんが、おいしいと太鼓判を押したのだそう)
この居酒屋さんにも行ってみたくなってきました!