1月のキュイジーヌ・デザミ講座にて | 塚本有紀のおいしいもの大好き!

塚本有紀のおいしいもの大好き!

フランス料理とお菓子の教室を開いています。おいしいものにまつわる話し、教室での出来事など、たくさんお届けします。
 

寒い1月、今月は旬のカリフラワーでポタージュをつくりました。

今回はまず丁寧に鶏ガラでフォンを取ることからスタート。

これでカリフラワーを煮て、漉します。帆立は表面だけさっと強火で焼いて、中は半生に。

 

細かく漉してもらったので、とても滑らかな舌触りになりました。これこそまさにヴルテVeloute(ビロードのような)!

冬の温かな一皿です。

 

主菜は鶏のリースリング煮込みにしました。

きりりとしたリースリングで、鶏がほろほろするまで煮て、生クリームで繫ぎます。

アルザスの料理ですが、本当は手打ちのパスタを添えます。

今回はバスマティライスがあったので、ピラフに変更しました。

 

おいしそうな、焼きの音をどうぞ!

 

 


鶏が整列していました!




 

 

 

デザートはジャスミンティとレモンのフラン

みんさんが召し上がっている間に、焼き立てのマドレーヌをおだしするべく、仕込んであった生地をオーヴンへ。

熱々もおいしいのですよ〜。

でも手がたくさんあるレストランでないと、なかなかできません。今日は、料理が先月ほどには手がかからなかったので、うまくいきました。

 

本当に寒い中、そして大変な状況下、ご参加どうもありがとうございました!!