オンラインセミナーの日。アシスタントのさっちゃんが、お昼にと持ってきてくれました。
えっ、雪の下!?
「どうして名前、知ってるんですか」
実家にいっぱい生えていたから。
そんなことよりも、雪の下を食べるの??
「天ぷらとかおひたしらしいですよ」
本当にびっくり。こんなものを食べるとは、初耳です。
たしかに最近フランス料理のお皿には、カタバミやらカラスノエンドウも乗っていたりします。雑草です。
そういえばグランメゾン東京のキムタクも、そこらの草をむしっては食べてみていた描写がありましたっけ。
ユキノシタは少なくとも雑草ではなく、観賞用ですが・・。
そんな流れなのかどうかは知りませんが、初挑戦です!
さっとゆでて、卵とじに(写真なし)。
「うーん。おいしいとは・・・」
ごそごそします。そりゃそうでしょう。毛がもけもけと生えていますから。
「やっぱり天ぷらかな!?」
じつは薬効があって、生薬として消炎のために使われてきたそうです。
珍しいものをご馳走さまでした!