仁瓶さんと行く、鎌倉ツアー | 塚本有紀のおいしいもの大好き!

塚本有紀のおいしいもの大好き!

フランス料理とお菓子の教室を開いています。おいしいものにまつわる話し、教室での出来事など、たくさんお届けします。
 

翌日は仁瓶さんが横浜、鎌倉をご案内くださいました。

 

 

まずは中華街で朝がゆ定食からスタート!

image

 

謝甜記

横浜市中区山下町165

http://www.shatenki-nigouten.co.jp

 

 

おいしいと評判のお店だそうですが、ほんとにその通りでした!

 

その後鎌倉へ

まずは鶴岡八幡宮でお参り

 

参道にあるおそば屋さん。蕨餅も有名だそうです。

こ寿々

鎌倉市小町2-13-4

https://kamakura-brand.com/kosuzu/

蓮根粉も入っていて、むっちりおいしい!

 

続いてロミユニコンフィチュール

神奈川県鎌倉市小町 2-15-11

https://www.romi-unie.jp

 

とっても可愛いお店でした。包みもこんなふうにくるくるっと。

 

小町通りの

日影茶屋は葉山にある老舗の料亭、和菓子屋さんだそうです。

鎌倉市小町2-2-26

 
 

お昼はオステリア・コマチーナへ

鎌倉市小町2-6-12

http://osteriacomacina.seesaa.net

 

写真を忘れてしまいましたが、通りから少し奥まった素敵な佇まいで、おいしいお昼が頂けます。

仁瓶さんにアドバイスを受けて作られているパンがおいしく、まったくもってパン屋さんに行かないでよいレベルでした。

 

 

鎌倉レザンジュ

鎌倉市御成町13-35

http://www.lesanges.co.jp/#

 

かりかりの焼き立てフィナンシエを、生徒さんが買って下さいました!

 

すぐ近くにはビーントゥーバーのダンディ

ダンデリヨンチョコレート

鎌倉市御成町12-32

https://dandelionchocolate.jp

フルーティなタイプ、クリーミーなタイプ(%のわりには苦くない)とはっきりしたタイプを味見して、一番おいしかったこの2016年産コスタリカを買いました。

 

出来たてのお菓子屋さん

「メゾン・ド・ルル」はオステリアコマチーナの亀井シェフのオススメ。

鎌倉市御成町2-9-1

image
こんな可愛いタイプのチーズケーキを買ってみました。(帰りの新幹線でパクリ!)

 

鎌倉小川軒ではやっぱりレーズンウイッチ

鎌倉市御成町8-1

https://www.ogawaken.jp

 
歩いて、切り通しという見上げるような坂道をふうふう言いつつ上がり、長寿寺へ
 

心が洗われるような美しい紅葉が映える静かでとても美しいお寺です。

 

続いて円覚寺

 

 

こちらもまたまた広大で美しいお寺さん。紅葉が夕日に映えています。

 

お堂のガラスに紅葉の赤が映り込んで、それはそれは美しいのです。

鎌倉の人は、京都に行かなくてもいいのじゃないかと思うくらいに、美しいお寺、風景が広がっていました。土地が広い分、もっとゆっくりと日本という風土と文化に触れられるように思います。とてもよい季節とお天気にも恵まれました。

 

朝から夕方までずっと横浜、鎌倉をご案内くださった仁瓶さんには本当に感謝です。たくさんのものを見せてくださり、そしておいしいものいっぱいの、心豊かな旅となりました。

 

そして横浜までご一緒くださった皆様方、ありがとうございました。まさかの8人もの方がご同行くださり、感謝です。

鎌倉ツアーも本当に楽しい時間。並でない体力の仁瓶さんについていくため、はぁはぁいいながらも、最後までとても楽しい時間でした。

 

大満足で新幹線に乗り、大阪へ。

(お弁当を食べたらすとんと寝てしまいましたが、私以外の4人の方はずっとおしゃべり中で、その体力にはほとほと感心しました。おいしいもの好きは、やっぱり相当な体力があることを実感!)